セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

怒涛の週末 [代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


東京都町田市忠生・木曽の2教室で、デジタルAI学習システムを使い、生徒の学力向上を支援する学習塾「個別学習のセルモ」です。東京都立高校合格率97%超が自慢です。


この週末は、東京都立高校の推薦入試合格発表・私立中学受験/発表、また新3年生の生徒さん・保護者さんへの入試制度説明会、そして受験生の合宿勉強会5回目・6回目と、怒涛のスケジュールでした。


松本教室長のBlogにもあります通り、昨日の東京都立高校推薦入試の結果ですが、受験生の82%が合格することが出来ました。都立は例年3〜3.5倍の倍率で、合格率に引き直すと30%前後となりますので、今年もセルモは高実績を残すことが出来たと思います。例年80%を1つの目安として教室内では目標設定をしているのですが、今年も無事クリアすることが出来ました。

合格した各生徒さん、本当におめでとうございます!


昨年の5月の面接練習会から約9ヶ月間、小さな努力の積み重ねが実を結びましたね。

最初は、面接会場への入り方さえ分からない、面接官の前まで歩けない状態から始め、最終的には皆さん立派な面接が出来るようになりました。一部、最後まで心配な生徒さんもいましたが、なんとか乗り切ることが出来ました。

さて、一方で不合格だった皆さん。


不合格は残念でしたが、理由を冷静に考える必要があります。


いくつか言えることとして、

①志望校が適切であったか?

②事前準備はきちんと出来たか?

③普段の行動は問題なかったか?


不合格だった生徒さんを見ますと、この3点が気になる生徒さんが多いのが実情です。


まず①ですが、自身の内申点からの分析で志望校が適切で無かった生徒さんが不合格の方の過半でした。当然保護者さんや生徒さんとはリスクがあることを事前にお話をしていましたが、それでもその学校を目指したので、この点は後悔しても仕方ありません。


問題は②と③です。


事前準備の練習会をたくさん行いましたが、きちんと参加していない・参加しても用意すべきことをしていない生徒さんが多いように感じました。例えば自己PRの整理を試験前日にやり直している状態の生徒さんもいました。これでは付け焼き刃で、高校の先生にも見破られますよね。

また③の普段の行動です。塾の授業でも遅刻したり、提出物を忘れていることが多かったですね。学校ではどうでしたか?普段から自己管理がきちんとできていない裏返しと思います。この週末の合宿勉強会も、忘れていたり・遅刻したりと、やはり意識が根本的に足りない生徒さんもいました。

これらのことを反省し、一般入試に向け努力を重ねていく必要があります。私達も、各生徒さんの背中を押し続け、なんとか一般入試では目標を達成出来るようにしていきたいと思います。

PS:写真は、この週末に実施した新3年生向けの高校入試説明会です。詳しくはまた後日。

2020.02.02

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!