セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

続 不規則動詞変化表テスト 

中学2年生に課した単語テストはだいたい一通り、受け終わりつつあります。
すでに追試を受け、再追試の生徒もいます。

ちなみに追試がないのは満点だけです。261語のテストです。

生徒の反応も様々ですが、中学生の反応は本音とは限りません。

「こんなのやっても意味がない」といった生徒は正答率95%を超えていました。
私はこの生徒を褒めたいと思います。
意味があるかないかを私に論理的に説明できていたらもっと良かったと考えています。

「259点で追試…疲れるから追試は1回にしてください、もう忘れてきました」
こちらの生徒さんは間違いなく努力しましたが、一つミスをしました。
「もう忘れてきました・・・」これは本音ではありませんね。彼女に追試を課した理由は「定着」をはかるためだけです。

ある生徒は英語の授業中に必死に書いて勉強していました。そこは少し多めに見ました。私の中で、動詞を覚えることは優先事項でした。その生徒さんは219点でした。
この生徒は間違いなく努力しましたので、褒めたいと思います。でも追試です。

追試にも関わらず、似たような点数をとった生徒もおりました。
まだ中学生ですから、「努力」がなんなのかわからないのです。
さすがに厳しい口調になりました。「本当にこれがベストなのか」

とにかく私はこのテストに関しては嫌われてもかまいません。
中1は「名詞」中2は「動詞」です。学校の先生が教えてくれないのなら私が教えます。
もしも生徒たちが近い将来、高校入試、大学入試、就職試験、昇格試験、海外勤務、外国人労働者が増加した社会生活という局面に立った時、いかに英語が大切か知ることでしょう。

勝海舟は江戸時代、蘭語のエキスパートとなり、咸臨丸の船長も務めました。
日本を列強の植民地にしないために奔走した勝海舟が若いころ大金をはたいて買ったのは
「オランダ語の辞書」でした。


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.09.08
平穏な一日の大切さ

台風の次は地震です。

平和な日々のありがたみを実感いたします。。。

セルモ町田忠生教室では今年最後の入塾キャンペーンを実施いたします。
対象は小学生と中学1年生となります。ご了承ください。
詳細につきましては教室(042‐794‐9286)までお問い合わせください。

昨日は平穏な一日でした。
生徒は来て、挨拶し、自分で入室メールをPCで送信、確認テストを受けて、終わったら
「終わりました。」と教えてくれます。

これが実に静かで、自主的な所作なのです。
私が集団塾にいたころは考えられませんでした。
まだ未熟だったころは生徒がうるさいので、黒板をたたいたりもしました。

集団心理は「負」の方へ働きますと手が付けられなくなります。
それを防ぐ方法は4つあります。
圧力による抑制、そのまま授業をする、生徒に媚びる、生徒から信頼を得る

上記は「方法」と書きましたが、それは「教師のタイプの分類」でもあります。

正直、私も「まだまだ」だと思います。
ただ、単語テストを課して、半分も埋まらない生徒に対して
「充分頑張った!」という気にはなれないのです。


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.09.06
台風

昨日はすごい雨風でしたね。

特に関西地方に甚大な被害をもたらしました。
関西国際空港も孤立してしまいました・・・
国内線の発着便は本日全機「欠航」で国際線も大連行きなどの遅れ以外は「欠航」です。兄がタイから帰ってこられないと嘆いていました・・・

関西国際空港といえば、トルコ共和国に留学していた時のことを思い出します。
帰りの成田便がなく、なぜか関西国際空港へ・・・
その際、アフガニスタン上空を通過するとのことで、
撃ち落とされるのではないかと本気で心配しました。
杞憂に終わりましたが・・・

ただ実際にウクライナ上空で民間機(マレーシア航空)が地対空ミサイルで撃ち落とされたこともありますので、やはり多少なりとも国際情勢は知っておいた方が良いかもしれませんね。


教室では振替授業が結構多かったです。悪天候の場合は状況に応じて振替授業をいたしますので、教室までご確認ください。


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.09.05
面接練習会予備日


第一回面接練習会に参加できなかった中3生を対象に予備日を設けました。

内容は前回同様、推薦入試の概要や注意点、入退室、着席の実践練習です。

笑顔がうまくつくれない
声が思うようにだせない
手がぶらぶらする
お辞儀ができない

みな緊張している様子でした。

緊迫した雰囲気ではなく、
ついつい互いの緊張感からくる不自然さに笑いがこぼれます。

それは真剣だからこそこみあげてくる「笑い」です。

けして相手を小ばかにするようなものではなく

そういう適度な「笑い」はいいものです。




カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.09.01

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!