セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

動物園に行くと新たな発見が多い! [代表:宮谷]

皆さん、こんにちは😀


世間ではGW後半に入りましたが、私個人は本日の午前から仕事を再開しました。

仕事始めのイラスト「やる気のある男性会社員」

今日はGW中にお申し込みがあった体験学習のご対応や、教室の座布団の洗濯、事務仕事などを予定しています。※明日4日(土)の体験学習も、本日22時までにご相談頂ければ時間調整して対応出来ます。


さて、昨日は子供たちと静岡にある日本平動物園に行ってきました。写真は動物園の牧場コーナーです。

動物園に行くといつも色々なことを考えます。お猿さんのコーナーを見ると、人類がどう進化して人間になったのか・・。もともとの祖先は同じで、進化の過程で枝分かれしたこと、とても興味深く感じます。

人間が進化して幸せを獲得出来たのか?今の世界情勢を見ていると、必ずしもそうでは無いかもしれないな・・とか。カピバラは、お風呂に入って昼寝していました(笑)。こちらは、最高ですね。

ちなみに、猿は世界で350種類ほどいるそうです。キツネザルのような小さいのから、ゴリラのような大きいのまで様々存在します。

基本的に熱帯を中心に生息しているので、実はヨーロッパや北米の先進国で猿がいる国は珍しいそうです(ヨーロッパは寒いから生息できない)。

日本は先進国の中で珍しく固有の猿(ニホンザル)がいて、そのニホンザルは青森などの寒い地域にも住んでおり、耐寒性のある珍しい猿だそうです。

日本平動物園は10種類以上の猿がいて、初めて見る猿もいて興味深かったです。


その他初めて知ったことをいくつか書いておきます。家族で動物園に行った時は、お互いに始めて知ったことを話してみても良いかと思います。


①鹿の角は1年で生え変わる鹿とそうでない鹿に分かれるそうですが(それは知っていた)、生え変わる鹿の角はなんと4ヶ月でもとの大きさになるそうです。

②うさぎの数え方は何でしょうか?

自分も一緒に行った家族も1匹・2匹と数えると思っていたのですが、不正解でした(笑)。正解は画像でご確認下さい。

③ずっとバク転を続けるホッキョクグマ

動画は教室のインスタにアップしました。


https://www.instagram.com/selmomachida/


なぜずっとバク転をし続けるのか?その理由を検索してみると、色々なご意見があるようです。


動物園が公式見解を出していないので分からないところもありますが、もう少し調べてみたいと思います。

④アジア象にも種類がある


象にはアジア象とアフリカ象がいることは皆さんご存知だと思いますが、さらにアジアゾウは亜種(亜種=地域によって何らかの差が見られる。)が4種類あり、それぞれ「インドゾウ」「セイロンゾウ」「スマトラゾウ」「ボルネオゾウ」と呼ばれるそうです。

インドゾウ以外は身体のサイズが小さく、限られた地域で生活をしている特徴があるとのこと。

3ヶ月でマスターする世界史! [代表:宮谷]

私のGW休暇も間もなく終了です!

昨日は高速道路のSAで、子供にちいかわグッズねだられました。


3日からは事務仕事や体験学習実施します。


昨日もお問い合わせを頂き感謝しております。GW休みは、お子さんの学習についてじっくり考えることが出来るのと、塾探しもする時間があるので問い合わせを頂くのでしょう。

「無料体験会」のイラスト文字

順次体験学習の予定を組んでいきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。



昨日NHKを見ていると、3ヶ月でマスターする世界史という番組を見ました。

https://www.nhk.jp/p/3monthsmaster/ts/XKZNWL2Y2R/

高校生になると世界史を本格的に学習しますが、このシリーズを視聴すると非常に興味深く世界史を理解することが出来ます。


中学生は世界史がそれほどありませんが(でも都立受験では、その少ない範囲が出題されますよ〜。)、歴史好きの生徒さんには是非見ていただきたい中身です。


全シリーズを見るには、NHKオンデマンドに加入が必要ですが、最近のものはNHK+で視聴出来ます。


さて、その中で印象深いエピソードが仏教の普及でした。

説法を説くお坊さんのイラスト

皆さんも大黒さんはご存知かと思います。


だいこくさん」の呼び名で、今でも人気のある縁結び、商売繁盛、五穀豊穣、開運、家内安全の神様として親しまれています。

大黒さんの由来 - 大黒さんの金魚鉢

実はこの大黒さんですが、仏教と深く結びついています。


大黒様はインドではサンスクリット語で「マハーカーラ」と呼ばれます。もともとインドで普及していた、ヒンドゥー教のシヴァ神の別名です。

シヴァ - Wikipedia

マハーが大きいという意味で、カーラが黒という意味だそうで、「大いなる暗黒の神」という意味があるそうです。


仏教が普及する過程で、仏教はブッダの遺言では偶像崇拝を禁じていましたが、仏教が普及する過程で何か拝むものがあったほうが良いというある意味こじつけの理由で、このマハーカーラが取り入れられたそうです。


そして、その仏教がインドから中国、そして日本に普及する中で、「暗黒の神」が「ご利益のある神様」へと変貌を遂げたそうです。


仏教の普及伝来は、何百年も掛けて様々なルートで広がっています。そういう中で、普及させるためには、どういったお話や伝え方をすれば人々が信仰してくれるのか・・、そんな事を先人達は考えてきたのでしょう。

日本の仏教伝来時期の考察です。 | 寺社建築文化財の探訪<TIAS>


世界史というと少し堅苦しい雰囲気がありますが、こういった事を知ると、なかなか愉快な学問なのかもしれません。エピソードを含めて学習すると良いかもしれませんね。


オススメの番組ですので、是非ご家族でご覧下さい。

22歳の新社長に刺激を受ける! [代表:宮谷]

年齢を重ねると、どこか自分の限界に線引してしまうことがあります。

マーカーのイラスト(文房具)

私もそうですし、保護者様の多くがそういった実感をお持ちになったことがあるのでは無いでしょうか。


しかし、若い方の活躍に刺激を受けることも少なくありません。


昨日もまさにそのようなニュースを目にしました。

若い政治家のイラスト(男性)

“ココイチ新社長”は22歳の女性アルバイト 20歳の時に打診…1都8県25店舗・従業員400人超えのFC店で大抜擢

https://www.fnn.jp/articles/-/692753


詳しい内容はリンク先をお読み頂ければ詳しく書かれていますが、新社長になられる諸沢さんは誰よりも情熱を持って仕事に取り組み、そして丁寧・親切に顧客や同僚に対応されてきたのだと想像します。

接客のイラスト

こういった点が、創業社長の目に止まって次の社長を任されたのでは無いでしょうか。FC店の会社といえども、25店舗で従業員400人(正社員は100人以下だとは思いますが)というのはとてつもなく大きな規模です。

私も正社員300-400人規模の会社で役員をやったことがありますが、それだけ多くの人がいると、一人ひとりの名前を覚えることはもちろんのこと、それぞれの仕事に対するスタンスや気持ち、また人間関係の調整が大変でした。

説明会・セミナーのイラスト

さらに1都8県ですから、店舗巡回するだけで10日前後は掛かるのでは無いでしょうか。そういう意味では、きっと困難な場面にも出会うでしょうが、きっと若さで乗り切っていかれることでしょう。


私も様々な困難な場面に出会います。特に、コロナ禍以降はコロナによる外出禁止で当時2ヶ月授業が止まったり(オンライン授業で乗り切りましたが)、学習以外にも学校への登校などにお悩みの生徒さんがとても増えてきました。


真摯に対応はしていますが、へこたれるときもあります。しかし、こうやって若い方が活躍している姿を見ると、自分も負けていられないなと感じた次第です。

成績優秀賞のお知らせを忘れていました! [代表:宮谷]

お知らせを忘れていたことがあります。

お詫びのメールのイラスト(男性)

blogの内容は作っていたのですが、更新を忘れていました(表彰の生徒さんごめんなさい)。


春期講習終了後に、昨年3学期学年末テストの成績優秀賞(卒業した中学3年生は除く)の方々の表彰と景品授与4月に行っています。※イラストのように表彰状はありませんが・・。

表彰式のイラスト(子供)

良い成績を獲得した生徒さんは、学年末の1年で一番難しいテストにおいてとても頑張りましたね。

「Get!」のイラスト文字

なんせ、学年末は科目によってはテスト範囲が100ページを超えることもあるし、1年の総復習が範囲となることもありますからね。繰り返し、根気強く取り組んだ生徒さん以外は結果を出すのが難しい場合もあります。

勝った人のイラスト(男性)

今回の景品はぺんてるの「マークシート専用」のシャーペンセットでした。東京都都立高校試験でもそうですが、最近ではマークシート試験が中心となっているので、こういった商品が開発されたようです。

品番:XAM113ST-C/軸色:ネイビー

本当に、日本のメーカーさんのマーケティングや研究開発能力には、頭が下がる思いです。芯径が1.3ミリと、通常の0.5の2倍以上あるので、塗りつぶしが早く塗りやすい特徴があるそうです。また、専用消しゴムも、細かいところを消せる消しゴムなので、ピンポイントで正確に消すことができるとのこと。

元気な男性のイラスト


早速教室で利用してくれている中学2年生の男子生徒さんがいます。教室ではマークシートの勉強は無いのですが、試しに使ってみたところ、通常の勉強でも書きやすくて使い続けているとのことでした。


この生徒さん、1年生の秋に入塾してくれて、数学も英語も広い範囲の復習となりましたが、静かに根気強く取り組んでくれて、理解できる範囲が格段に増えました。


この1学期の成果も楽しみです。


油断せずに、丁寧に理解を深めていきましょう。

父との思い出のうどん店・・。 [代表:宮谷]

お墓参りで大阪へ帰省中ですが、大阪に到着してすぐにうどんを食べました。

大阪のうどんは、いま全国的に主流となりつつある讃岐うどんと比べて、少し柔らかめの食感です。

ぶっかけうどんのイラスト

お出しは、昆布だしが基本ですが、イワシやサバの煮干しと鰹節を合わせます。


食べ飽きないように、少し薄めの味付けが多いです。

だし昆布のイラスト

大阪の人は昆布を食材としてよく使います。私の一番のおすすめは、神宗の塩昆布です。これで食べるお茶漬けはめちゃくちゃ美味しいです。

https://kansou.co.jp/fs/kansou/item/gd161


今日伺ったお店(私の出身中高の近くのお店)も美味しかったですが、私が大阪で一番美味しいと思うお店は、門真市にあった饂飩倉(うどんぐら)さんです。

国道163号線沿い門真の「饂飩倉」が12月末で閉店するみたい!1杯3000円するうどんなどでお馴染みだったお店 - 寝屋川つーしん

↓今日食べた 打ちたてうどん だし屋さん↓

https://tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27117278/


社員を見ての通り、店構えからして少しインパクトがあります。大阪の北部に住んでいいた人には有名なお店で、一度食べるとそのインパクトに病みつきになります。


しかし、残念ながら数年前に閉店してしまい、あの味は食べられません。店主さんの体力の限界で閉店とのことでした。


どんなお店だったかは、いくつものサイトで残っています。

https://moriguchikadoma.goguynet.jp/2017/12/01/udongura-2/


実は、子どもの時に、今は亡き父に連れて行ってもらい、子供ながらに感激したお店なんですね。


父との思い出の店に、自分の子供も連れて行ってあげったかったのですが、その想いは叶いません。


今住む町田にも思い出のお店を作っていきたいと思った次第です。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!