セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

本年もありがとうございました。

昨日で当教室の年内営業は終了させて頂きました。

本日は朝から普段きちんと出来ていない家の用事を色々済ませました。

年末の帰省の買い出し、風呂掃除・トイレ掃除・洗濯・床掃除など。小さい子供の相手をしながらなのでなかなか進みませんが、なんとか予定の半分ほどは進めることができました。残りは夜子供が寝てから進めたいと思います。

学習塾は受験が終わって1年が終了という感覚があるので、12月と言ってもまだ1年が終わった気がしません。特に今年は心配な受験生が多い為、気が休まることはありません。受験生は年末年始も頑張って夢を掴みましょう。

新年は1月4日から営業いたします。お知らせに掲載いたしましたが、年明けから「春の進学フェア」が始まります。2016年度の新入塾生の募集を開始いたします。大変おトクなキャンペーンですので、ご興味おありの方はお早めにお申し込み下さい。毎年早期に定員となっております。今年は限定15名様となります。

それでは皆さん年末年始お元気でお過ごし下さい。新年も明るく元気に頑張りましょう。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.12.29
小学3,4年生で英語の先取り学習

本日は年内最終営業日です。

冬期講習午前・午後と、夕方から通常授業となります。

さて昨日「小学6年生の中学の先取り学習」をお話ししましたが、さらに低学年の皆さんも「先取り学習」を進めています。

今回の冬期講習で、3名の小学3、4年生の生徒が英語の学習を始めました。これも全て中学校を見据えての取り組みですが、彼らが中学生のタイミング(2020年)で学習指導要領の改訂が予定されています。この中で、特に英語については4技能(読む・書く・聞く・話す)を強化したカリキュラムに変更予定で、今までの英語の授業が抜本的に変わります。

現状ただでさえ英語が苦手な生徒が多い中で(日本語は文法ルールが英語と全く違いますので、根本的に日本人は英語が苦手です。)、4技能化の促進は英語がきちんとできる生徒が誕生する反面、全くついていけない生徒も多く生まれさらに成績の二極化が進むものと思われます。

小学校低学年・中学年で英語ができそうかどうか一つの目安としては、日本語の読解力がヒントになると思います。日本語自体の読解力が苦手な生徒さんは、英語の読解も苦手な傾向があります。つまり、日本語・英語問わず言語に関する理解が苦手なわけです。中学校に入ってから「得意・苦手」が判明しても、場合によっては手遅れです。生徒さんによっては、bとdの判別が苦手という場合もあります。

低学年・中学年から取り組んでおけば、苦手でも繰り返し勉強することができます。苦手な生徒さんやマイペースな生徒さんは保護者さんの予想よりも吸収に時間がかかるため、彼らにあったペースで勉強させてあげることが肝要です。そのペースも早めに掴んでおけば、計画が立てやすくなります。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.12.28
小6女子2名が中1先取り学習

今日の冬期講習は午前中から小学校6年生の女子2名が、中学の数学を「先取り学習」しています。

2名ともすでに夏休みから英語の先取り学習は進めていて、中1の1学期分についてはすでに学習を終えています。この冬から数学の取り組みを始めていて、まずは正負(プラスマイナス)の仕組みから学習しています。

二人とも中1に入って勉強についていけなくなるのが嫌で、早め早めにやっているんですね。保護者さんがそういう意識を強くお持ちということもありますが、生徒自身も地域の状況をよく見ているのです。話を聞くと学校では遊んでばかりで勉強しない子が多いと生徒たちは言います。彼女たちは、塾の中で小学校の復習をしている中学生をたくさん見ているので、自分たちはそうならないようにしたいという意識を持っているのでしょう。

このまま行けば、年明け以降と春休みの春期講習で少なくとも1学期の英語と数学は盤石のものになると思われます。そうすれば、学校に入ってからも他の科目に勉強の時間が割けますよね。なにせ今の中学校は教科も多いし、教科書自体がページ数が年々増えています。親は簡単に「勉強しないと損するよ!」と生徒に言いますが、勉強とその他の取り組みとの両立はなかなか難しいものがあります。

時間は全員に共通です。ただし、知識を吸収するスピードは千差万別です。ゆっくりマイペースのお子さんだと、一つのことを理解するにも時間がかかります。お子さんの吸収力や、控えている勉強の量を考慮し学習の時間を設定する必要があります。

この小学生二人は、それぞれそういったことを考えて「先取り学習」しているわけです。ぜひ参考にされてください。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.12.27
皆さん集団行動という競技はご存知ですか?

本日も冬期講習を実施中です。

みんな精一杯頑張っています。

年内の授業も今日を含めてあと3日です。受験生は復習も進んできましたが、まだまだ予断を許さない状況です。

なんとか1月中旬までにめどを付けたいところです。

さて、皆さんにご紹介したい感動的な映像がありますので、リンクを貼っておきたいと思います。

日本体育大学で毎年実施されている「体育研究-発表実演会」で披露された、「集団行動」という競技です。

テレビで練習風景を含めて取材されており、私も心から感動し涙しました。ぜひ一度ご覧ください。ここまで持ってくるのに、どれほど練習したことでしょうね・・・。

watch?v=KKBg1HrSNf4


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.12.26
お叱りを頂きました・・ん?それは違う学習塾ですね・・。

町田市忠生の個別学習のセルモです。

本日は師走の忙しさで10時過ぎから事務作業を行っていると、近隣の方からお電話頂きました。

「夜遅くに頻繁にそちらの学習塾の社員さんが、教室の外でタバコ吸って携帯電話で話されている。近所なのでうるさくて迷惑です。」ということでした。

とてもお怒りになられているので一旦お話を承りましたが、お話を聞く限りではそれは当教室の話では無いようでした。

まず当教室のスタッフは、私を含めタバコを吸いません。子供と接する職業ですので、タバコを吸うスタッフは雇わない方針です。それと夜遅くに、外で携帯電話で話すようなことは決していたしません。ご近所にはアパートやマンションもありますので、至極迷惑ですからね。子供たちにも、マナーを守ってもらうよう常日ごろ伝えています。以前、教室で貰ったご褒美のお菓子の袋を教室を出た後、教室前の道路に捨てる生徒がいて、何度注意しても改善されなかったので、その生徒さんは保護者さんとご相談のうえご退塾頂きました。勉強も大事ですが、それ以上にマナーやルールが大事です。

お電話頂いた方に状況(場所・時間等)を詳しくお聞きすると、それは当教室の近隣の学習塾さんのようでした。たまにあるのですが、インターネットで検索して、当教室に間違えて電話されてきたようです。当教室の場所等をお話しさせていただくと、間違えて電話されたことを大変恐縮されていました。勘違いされていたことがご理解いただけたので良かったです。

ただ、こういう風にご近所からご注意頂くことは大変ありがたいことですね。気づかないうちに迷惑を掛けていることもあるでしょうし、今回は他所様のことでしたが、当教室もご近隣に迷惑を掛けている点もあるかもしれません。この冬は、特に教室前のゴミ掃除(落ち葉、タバコの吸殻など)を注意して行ってきました。風の向きで、近隣の落ち葉が当教室に集まってくるので掃除は大変です。また、生徒達の自転車が歩道にはみ出さないよう、毎日一定時間毎にチェックしています。お年寄りの方々や小さいお子さんにぶつかると、止まっている自転車でも大怪我する場合もありますからね。

冬期講習期間中は、朝早くから遅い時間まで営業しているので、様々な点に意識していかなければなりません。今後も地域の皆さんと協調して教室運営を進めていきたいと思います。何かお気付きの点がございましたら、ご遠慮なくお伝えいただければと存じます。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.12.25

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!