花粉症対策お願いします! 得点開示制度、都立後期試験。 [代表:宮谷]
先週は花粉が猛威を振るいました。

本ブログでも先週書きましたが、お子さんたちの学習の集中力を大きく落とす花粉です。

花粉症の生徒さんは、学校が終わってセルモに登校する前に、
・学校で花粉が大量に頭・顔・衣服に付着しています。学校から帰宅後は、一度自宅でシャワーを浴び着替えるなど「花粉を落とす」対策を取って下さい。
・お薬が必要な生徒さんは、登校前に飲んでから登校しましょう。
・目薬が必要な生徒さんは、登校時に持参して下さい。教室で利用していただいて構いません。

花粉症の生徒さんを見ていると、気の毒なくらい苦しんでいます。各ご家庭での対応をよろしくお願いいたします。
さて、皆さん都立高校を受験した人は、自身の得点の開示請求を出来るのをご存知でしょうか。

令和5年度東京都立高等学校入学者選抜における本人得点等の開示について
詳しくは上記リンクに記載がありますが、合格者の人は高校入学後の5月1日から、不合格の人は3月3日から申請が出来ます。
手続きはやや煩雑なのですが、電子申請もしくは受験した高校窓口での請求が出来ます。
自分がどのような得点で合否となったのか、気になる方は請求してみても良いかと思います。ただ、実際は請求する人は少数のようですが・・。
また、分割後期募集人数が先週末発表されました。
厳密には、後期募集の高校と、第二次募集の高校に分かれます。
町田市内では山崎高校が24名、野津田高校が31名、町田工業が21名、町田総合1名の募集です。野津田高校は福祉科16名・体育科10名も合わせて募集しています。
昨年は町田市内後期募集高校の倍率は低かったですが、今年はどうなるか分かりません。
出願は本日6日の9時〜15時まで。
前期同様に取り下げ・再申請もあります。
試験科目は数英国の3科目となります。
詳しくは下記リンクからご確認下さい。
令和5年度都立高等学校第一学年生徒定時制課程第二次募集