言葉のお話 [教室長:松本] 昨日は4時間かけて家の掃除をしておりました。 ゴールデンウィーク中は何回か教室に来て観葉植物に水をあげていました。 教室の清掃、整理整頓、植物の世話は基本中の基本です。 そうでなければ、生徒の様子、変化に気づくことはできません。 さて、話は変わりますが、ゴールデンウィーク中に学んだことについて書かせてください。 どこかで知ったお話しかできませんが、興味深い内容で、何かの役に立てば幸いです。 ◆日本語は母音で終わる特殊な言語 母音とはa i u e oのことですが、世界中の言語はそれ以外の子音で終わるのが普通です。 つまり、逆に言いますと「英単語は子音で終わる」ことが分かります。 ※eで終わる単語は発音しないので例外です。 〇日本語:kawa, yama, inu, neko, tako, ika, uta, hana, mimi 〇英語:river, mountain, dog ,cat ,octopus, squid, song, nose, ear ◆日本語の単語はほぼ2音 私も知るまではまったく気づきませんでしたが、どうやらポリネシア語の流れを汲んでいる説が有力のようです。 かわ、やま、いぬ、ねこ、たこ、いか、うた、くち、はな、みみ等 皆さん、ご存知でしたか?私はびっくりしました!なお、日本語の起源は今も判明していないようです。 ◆アフリカのコートジボワール コートジボワールとはコースト(海岸)アイボリー(象牙の色?)で、「象牙海岸」と訳されるらしいです。言葉の響きから、もとはフランスの植民地だったことがなんとなくわかります。このように、言葉から植民地支配の歴史、象牙のために象を狩猟していたことなども見えてきます。受験生の皆さんはカカオの生産量が世界第一と覚えておいてくださいね。 (最後に) 忠生教室は現在体験中の生徒さん以外の中学3年生の受け付けはいったん終了させていただきます。個別学習のセルモで受験をお考えの保護者様がいらっしゃいましたら、早めにお問い合わせください! カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室 2024.05.06 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!