生徒本来の力を引き出す[教室長:松本] 昨日はESAT-Jが行われました。心配で町田工科高等学校と山崎高等学校を回ってきました。普通に息切れしました。 ※ 町田工科高等学校 ※ 山崎高等学校 街路樹は紅葉し、まさに見ごろでした。 さて、忠生教室では12月から推薦入試対策を個別に実施してまいります。 すでに作文を書いてくださった生徒さんもおり、劇的に良くなったと思います。 「私がどう」というより、「生徒たちが素直に対応できている」ことが最大の要因です。 そもそも私は生徒たちの考えを修正しません。それは、生徒たちが十分によいものを持っているからです。 また、各中学校によって先生方の言うことが違います。 生徒が迷わないよう、その事実をしっかり伝え、自分にあったスタイルを追求するようアドバイスしております。 結局、私は何をしているのでしょうか ( _ _||| ) それは生徒の良さを最大限に引き出すお手伝いなのかもしれません。 「自信ないな」という生徒さんは個別面接練習の空き枠に何度でもお申込みいただいて結構です。 自分の将来を切り開く最初の関門です。遠慮などいりません。 カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室 2025.11.24NEW NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!