セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

有意義な中学校生活を [教室長:松本]

不思議なもので、人は中学時代というものを何度も振り返るものです。


本当の意味での自我の芽生えと言いますか、自分の主張、趣味の発見、行事を通して団結力の意味や「本気になることとはどういうことか」を学び、同時に悔しさ、世の中の理不尽さにも直面します。


中学校時代の思い出を一枚でも多く子供たちに残してあげたいものです。


さて、日帰り合宿勉強会の締め切りが迫ってまいりました。


ご自宅で不安を抱えながら過ごすことのないよう、必要な生徒さんはご参加ください。


本当に必要な生徒さんには声をかけてまいりましたので、ご参加お待ちしております!


忠生教室からは10名以上参加予定です。


これまでの日帰り合宿勉強会の様子です。



※現在高校2年生になりました。



※珍しく講義をしました。先生はずっと集団塾にいたんですよ!



※宮谷代表から入試の日程確認、心得なども日帰り合宿勉強会で伝えてまいります!



※会場実施は良い意味で緊張感があります!




中学3年の4月に入塾し、現在高校1年生の卒業生ですが、今回の2学期中間テストで学年1位を取りました。


すごいですね!個票を見せていただいたときは、ぞくっとしました。素点平均95.8点、全科目ほぼクラストップでした。


私も努力することの意味を改めて教えられました。


無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!