📝期末テスト目前!「先生へのテスト範囲ヒアリング」を忘れずに[代表:宮谷]
すっかり寒くなりましたね。

昨日はついに毛布を出しました。町田の秋・冬の夜は本当に冷えます(笑)
おかげでぐっすり眠れました😊
さて、いよいよ期末テストが近づいてきました。ちょうど20日前位の学校が多いですね。

中学生の皆さんにぜひ実施してほしいのが、
**「学校の先生へのテスト範囲のヒアリング」**です。
自宅や塾で先取りして勉強するにあたり、
「どこまで学習しておけばよいのか?」を早めに把握しておくことは、
効率的な学習を進める上でとても大切です。

成績の良い生徒さんは、先生とのコミュニケーションが良く「こういった情報」を持っていますね😊
特に、暗記量が多い科目(理科・社会・漢字・英単語・実技科目など)は
この情報が学習スケジュールに大きく影響します。
先生によっては範囲を教えてくれる方もいれば、まだ未定という方もいます。
そんなときは、
「期末テスト、しっかり勉強したいので…」
と一言添えて聞いてみると印象が良いですよ😊
また、都立受験生は実技科目の学習を優先しましょう。

一般入試では実技科目の内申が「2倍」で換算されます。
5科に加え、実技4科の点数が結果に大きく関わります。