🗣【面接練習会レポート】受講者の保護者様は必ず確認をお願いします! [代表:宮谷]
昨日は特別休校日の時間を活用し、高校受験生の面接練習会(第1回・第2回)を忠生教室で追加開催しました。

どの生徒さんも真剣に取り組み、充実した時間となりました。写真は生徒さんどおしで、身だしなみチェックをしている風景です。
🔹第1回目の練習内容
-
受験における面接の位置付け
-
メラビアンの法則に基づいた「第一印象の上げ方」
-
身だしなみ相互チェック
-
基本的な所作の練習
-
「読書」と「時事ニュース把握」の指示
💬参加生徒の主な感想
-
「自分では問題ないと思っていた身だしなみも、他人から見ると課題があった」
-
「緊張で笑顔が出せなかった」
-
「所作がぎこちなかった」
-
「時事ニュースを全然把握していなかったので、関心を持ちたい」
こうした気づきこそが、面接練習の最大の目的です。
初回を終えた生徒の皆さんは、次回に向けて改善点を一つずつ克服していきましょう。
📄自己PRカードの作成について
まだ作成していない生徒さんは至急作成を開始してください。
都立推薦入試では必ず提出が必要です。
🔗フォーマットはこちら
-
エクセル形式で入力・保存が便利です。
-
作成後は所属教室に提出してください。
※学校提出期限を考慮し、セルモ各教室へ1週間以内の提出を推奨します。
志望校に近い偏差値の見本も用意していますので、各教室長から受け取ってください。
🗒自己PRカード作成済みの生徒さんへ
内容を**「自分の言葉で話せる」状態**にしていきましょう。
丸暗記ではなく、要点を箇条書きで整理→ポイントを覚えるのがコツです。
💡第2回目の受講者へ
次回に向けて「想定問答集」の整理を行います。
面接では10〜15問の設問が矢継ぎ早に出されます。
頻出質問をまとめておくことで、落ち着いて対応できるようになります。
🔗フォーマットはこちら
※ダウンロード期限:10月21日(月)
第3回面接練習会ではこの想定問答集が必要となります。
未着手の生徒さんは今週中に作成を開始しましょう。
🕒期末テスト対策が始まる前に
まもなく各教室で期末テスト対策が始まります。
時間のある今のうちに自己PRカード・想定問答集の準備を終わらせておきましょう。
ご家庭でも声かけ・フォローをお願いいたします。