新学年開始が近づき、各教室で体験授業やご入塾が続いています。
現中学3年生の高校部継続も複数お話しを頂いており、大変ありがたいことです。やはり、高校の特に数学は難易度が高いので、学校の授業や自学習だけでは不安が残りますよね。慣れた環境での学習で、春の間に貯金を作って下さい。
私が担当する鶴川教室は、ここ最近のご入塾や今体験中の生徒さんで「小学生の座席」は概ね満席になります。
本当にありがたいことに、お友達の紹介が多く、皆さん真剣に集中して学習されています。
4月に中学や高校に進学する生徒さんの登校時間が変わることで夕方時間帯の空きが出ますので、体験学習に来られる場合は3月後半をお勧めいたします。
3月後半は体験授業でセルモの学習を理解して頂き、4月から本授業が宜しいかと思います。

春期講習もご参加可能です。中学生・高校生の募集は、まだまだ行っておりますので、よろしくお願いします。
小学生の生徒さんは、ここ最近の中学校における学習の問題点が多いことからも、算数や国語の課題は小学生のうちに解消、英語は中学校のカリキュラムを小学生のうちに先どって取り組んで下さい。

特に英語の中学校進学対策は、should(すべき)ではなくmust(しなければならない)と考えたほうが良いかもしれません。それほど、ボリュームが多く中学校からの学習では覚えきれません。

基礎文法の構造的理解や基礎英単語の暗記は、必須事項として取り組みましょう。小学校の授業では残念ながら文法の説明や単語の暗記はありません…。

中学校から登場する文法や英作文を進めようと思うと、どうしてもこれらの基礎は欠かせませんからね…。
さて、生徒の皆さんにはいくつかのご連絡をしておりますが、締切が近づいているもの・過ぎているもの様々ございますので、再案内いたします。





トップページへ戻る


