向き合うまでとことん伝え続ける! [代表:宮谷]昨日は、第7回の合宿勉強会を実施しました。私は現場担当ではなかったのですが、松本教室長と坂井講師から随時社内SNSで報告が上がってきます。流石に第7回目となると、みんな時間も守り、途中で寝たり集中力が途切れる生徒さんも少なくなってきました。進捗で言うと、まだまだ生徒さんごとに色々課題があります。・受験頻出の英単語や漢字がまだ覚えられていない生徒さん・数学大問1で得点が取れていない生徒さん・合宿用教材がまだ終わっていない生徒さん・教材は終わって過去問に入っているが、十分な点数が取れていない生徒さん自身の課題と正面から向き合うしかありません。回数を重ねるごとに、正面から向き合ってきた生徒さんは、課題を克服し、得点が取れてきています。例えば、当初数学大問1で5点だった生徒さんが、46点満点になるなど。教室で実施している過去問題で、100点を取れた生徒さんもいました。受験というのは、最後は向き合えるかどうかです。現場では向き合えるように、課題別に「こういったことを明日の日曜日に自宅で取り組もう」とお話しています。それでも向き合わずに課題に取り組まない生徒さんもいます。諦めずに伝え続けていくしか無いでしょう。最後は受験結果の合否で向き合ったかどうかが判明します。カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2023.01.29 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!