夏休みの成果とは…[講師:安齋]いつも当教室のブログをご覧いただきありがとうございます。さて、明日は夏期講習最終日でございます。学習成果はすぐに数値としてあらわれるものではありません。学校での授業が①復習分野の基礎知識があることによりわかりやすくなったり、②宿題などの学習がスムーズになったりすることのほうが多いようです。このようにして、定期テストで成果を出すことができるようになります。個別学習のセルモに通う生徒は、長時間の学習・宿題に取り組みました。中学三年生は1・2年生の復習を、中学一・二年生は先取り学習を行いました。特に受験生は「5000分(83時間超)の夏期講習」+「2時間×週3回の通常授業」を受講しました。夏休み中の学習時間は「113時間(概算)」を超えています。これは塾での授業時間の合計です。この時間以外にも塾での宿題や学校の宿題を自宅で取り組みました。激動の夏休みを終え、2学期序盤に燃え尽きないように継続的に学習を進めていってもらいたいですね。合唱祭、修学旅行、中間テストなどイベント山盛りの2学期を個別学習のセルモは全力で応援させていただきます。「より良い2学期にしたい!」という皆様はぜひご連絡ださいませ。カテゴリー: セルモの教室長BLOG2019.08.26 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!