皆、一所懸命問題を解いています[副教室長:松本]いつも当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。現在、個別学習のセルモ町田忠生教室と町田木曽教室では春期講習真っ最中です!各学年、それぞれの生徒が目標をもって学習しております。新小学校5年生や6年生の生徒さんは前の学年の復習や予習、英語の学習に励んでおります。「がい数」や「小数・分数」はしっかり押さえておきたいですね。特に「分数」の計算は中学生になってから響いてきますよ。新中学3年生は展開や因数分解の先取り学習、復習が必要な生徒は遡って中学1年生の文字を使った式や中学2年生の式の計算に取り組んでおります。計算の答えが合わなくて、生徒は自分自身にいら立ちます。悲しい表情をしたり、不快な表情を浮かべたり、もう笑ってしまう生徒など反応は様々です。何度やっても計算が合わないと、嫌になってしまいますよね。それでも「必ずできるようになる」と言って励ますのが私たちの仕事です。様々な角度からヒントを出して、最後に自分自身の力で解けるようになる。個別学習のセルモに通っていただいているからには私たちは責任をもって、力を惜しまずフォローさせていただきます。ありきたりな言葉ですが私たちは魚を釣ってあげるのではありません。私たちは魚の釣り方を教えているのです。カテゴリー: セルモの教室長BLOG2019.04.02 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!