Kit Kat[講師:松本]冬の寒さが戻ってきましたね。私は昨日お休みをいただきましたので、車を洗車しました。室内清掃もして、今日は気持ちよく出勤することができました。清掃って大事ですよね。さて、題名にございますのはもちろんあの「キットカット」です。英単語を覚えるコツ「サイレントE」を教えるときに使います。(eがつくことによって母音がアルファベット読みになるルールです。)Kit(キット) → Kite(カイト)=凧Kat(カット) → Kate(ケイト)=人名それでも、なかなか子供たちには理解しにくいようです。長年、どうしたらわかってもらえるか考えてきました。言語にはルールがあるのですが、それを伝えることが難しいのです。Kiの部分を「かい」とどうしても読めないのです。ク+アイ=カイ と説明したところで、ク+エイ=ケイ と読めるとは限りません。先日、生徒が「サイレントE」、「bとpの前はm」や「yをiに変えてed」などのルールを理解できた!と言うのでびっくりしました。彼は英語のみ週2回受講している生徒で点数が伸び悩んでおりました。嬉しかったですね・・・この生徒の中では腑に落ちたのでしょう。きっと単語力が飛躍的に伸びると確信しております。彼はこれから受験生になります。受験生になる前にコツコツ努力を重ねた結果、英語学習において大きな財産となるものを会得したのです。日々、少しずつ、生徒たちの成長を実感することは嬉しいものですね。個別学習のセルモ町田忠生教室では、学習塾検索サイトの「ジュクサガス」に登録しています。口コミを絶賛募集中です。口コミを投稿頂き、その口コミを見て新規入塾があった場合は、5,000円分の紹介お礼金が必ずもらえます。カテゴリー: セルモの教室長BLOG2018.12.08 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!