4月です!いよいよ新年度が始まりましたね!4月と言えば入学式や始業式、始まりの季節ですね。桜も満開です。4月7日や9日が入学式のようですね。先日、卒業した3年生が「高校の制服着て遊びに来るから!」と言ってくれました。社交辞令でも嬉しいものです。偶発的以外、塾から巣立った生徒たちと会うことはありませんので。。。今なら当然、学校も名前も覚えていられますがさすがに1年以上経過すると不安ですね。長年、講師をしておりますがどうやら私は名前を覚えることが得意のようです。200名以上ですとさすがに時間はかかりますが・・・氏名、保護者様の名前、顔、ご兄弟の名前など結構覚えています。しかし部活を覚えるのが非常に不得意です。3回聞いてやっと覚えます。あとピンポイントでずっと山崎中の生徒を忠生中の生徒と勘違いし続けています。ごめんなさい、どうやら誤ってすり込んでしまったようなのです。しかし、昔から名前を覚えるのが得意だったわけではありません。むしろそういうことに対して無頓着でした。ただ、就職活動中に出会った同級生に気づかされたのです。名前を覚えないのは失礼だ意図せず、他者に関心がないと思われてしまいます。だから私は必ず名前を呼んで生徒を出迎え、送り出します。「○○くん、こんにちは」「○○さん、さようなら」この時、表情を確認して生徒の状態を把握しようと努めます。どうした、喧嘩でもしたのか? なんかいいことでもあったの?普通と言えば普通なのでしょうが、かなりの確率で的中します。さて、春期講習も終盤です。相当みんな頑張って進めましたね!新3年生は過去分詞を徹底的に覚えていただきましょう。カテゴリー: セルモの教室長BLOG2018.04.02 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!