作文対策会 第4回目本日も中3生は作文対策会でお昼から夕方まで合計5回(600文字×5セット)の作文を書いていきました。生徒によって課題は様々です。そんな中でも確実に生徒の力がついたと実感できた時は嬉しいです。私にとって良い作文とは、「目に浮かぶ」「納得いく」かどうかです。良い文章を書く生徒はたくさんの「引き出し」を持っています。そして具体的に書くことによって内容が「目に浮かぶ」のです。もちろん題材が抽象的なものでも、しっかり自身の経験を盛り込んできます。明日は朝の9時から終わるまで面接・集団討論・作文対策 すべて実施します。総仕上げです。泣いても笑っても来週は都立や私立の推薦入試です。今日は生徒を本気で褒めました。褒めて褒めて自信を取り戻してほしい一心です。受験生は過敏になっている時期です。「絶対合格する」という明確なビジョンをもって前向きに取り組みましょう!【入会キャンペーン】 http://selmo-machida.com/topics/detail.php?id=499 カテゴリー: セルモの教室長BLOG2018.01.20 BACK NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!