悩み [教室長:松本]受験生は仮内申が出て、さて志望校をどうするかと悩み、推薦入試を受けるべきか否かを悩み、面接や作文、小論文に悩み、併願私立高校をどうするかに悩み、悩み尽くしです。また、受験が終われば今度は「燃え尽き症候群」にかかり、高校に入れば新しい環境に馴染めず悩みます。人生って難しいですね🐈是非終わらない目標を持ってほしいと思います。高校生になってもセルモには通えます。さて、忠生教室では作文・小論文の添削、面接練習を実施しております。中には毎回作文を書いてくる生徒や、すでに面接練習を3回お申込みいただいた生徒さんもおります。(1月も申し込みが可能となっております)面接練習や保護者面談のお申込みはこちら👇https://airrsv.net/selmomachidatadao/calendarどちらも、1度や2度の練習では足りません。悩むくらいなら、行動に移すことが最善策です。維新成立には「考える朱子学」から、「行動する水戸学や陽明学」にシフトチェンジした背景があります。考えてばかりいないで、行動せよという教えです。カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室2025.11.27NEW NEXT 一覧へ戻る 無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!