セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

GW期間中の休校について

いつもお世話になっております。

下記の期間は、ゴールデンウィークのお休みを頂戴しております。

【通常授業休校期間】

4月29日(土)〜5月5日(金)

※55日のテスト対策授業は実施されます。

休校期間中の緊急のご連絡や、お問い合わせに付きましては下記の携帯番号もしくは、メールアドレスまでご連絡をお願いいたします。

080-6739-1007

info@selmo-machida.com

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2017.04.28
昨日のご相談

昨日は山崎中学校3年生の生徒さんが、保護者さんと一緒に受験相談で来校してくれました。

生徒さん自身が受験の仕組みや、内申点の計算方法などをほとんどご存じ無かったので、一から各ルールや受験の相場について説明をさせてもらいました。意外と現時点でルールをご存じ無い生徒さんが多いのも当地域の特徴なのですが、理由としては「学校で制度の説明が無い」からです。

えー!と思う保護者さんも多いかもしれませんが、学校で説明会をきちんと行うところのほうが少数派です。基本的にはご家庭で情報収集をしっかりしておく必要があります。ちなみに当教室では、新3年生の方には春に入る前にご家庭の方と一緒に、受験制度の説明会をすでに実施させて頂いております。

昨日の生徒さんも自分のイメージしている志望校と、実際の成績にギャップがあることが理解出来たようで、まずはそれだけでも良かったと思います。

早速ですが、本日から体験に来られる事になりました。頑張っていきましょう!

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2017.04.27
(ご相談)山崎中学校3年生の生徒さん

本日は山崎中学校3年生の生徒さんのご相談で、保護者さん・生徒さんが来校予定です。

もうGW間際ですし、山崎中学校はGW明けにすぐ中間テストがあるので実質的には期末テストに向け何が出来るか?がテーマとなるでしょう。事前にお伺いしている定期テストの状況からすると、そこそこの成績(学校の平均くらい)なので生徒さん達はそこまで危機感が無いかも知れません。

それが落とし穴なんですね。特に都立志望の場合は、そこそこの成績でも偏差値40〜45の学校への受験となります。生徒さんの中では、もう少し上位校を受けられるのでは無いか?という希望を持っているケースも多く、実態と希望のずれを認識して貰うところから話を始めないといけません。

そこからどこまで頑張れるか?が問題です。今まで同じ調子でやっていくと、受験モードに入ったライバル達において行かれます。どこまで意識をあげられるかですね。ご来校が楽しみです。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2017.04.26
4月も今週でお終い

4月も今週で終了です。

当教室も29日土曜日からGWのお休みを数日頂きます。

本当に時の流れは速いですね。生徒たちは十分に新学期に対応出来ているか心配ですが、今のところ大きな不満は耳に入ってきません。楽しいと言っている子が多いです。4月はいつもそうなんです。あまり授業も進まないし、宿題も少ない。そりゃ楽で楽しいでしょう(笑)。

問題は5月からです。例年、中学生に突然の不登校が発生するなど油断出来ない1ヶ月です。5月・6月に発生する不登校は経験上、友達関係が多いです。わずか1、2ヶ月で友達関係でももめ事が起こるのか?と驚きますが、大人が「もめ事」と思わない内容でも、子供にとってはもめ事な場合が多く、なかなか周囲の大人は変化に気付かないものです。

特に新中学1年生に多い現象ですので、保護者の皆さんは少し時間を取って「何か困ったことや、悩んでいることは無いか?」とあえて聞いて上げて下さい。傷は浅いうちの手当がとにかく重要です。

ちなみに、1学期中間テストが無い学校の生徒さんは、勉強面でも本当に問題が無いかしっかりチェックしておく必要があるでしょう。放置していると、期末テストで痛い目に遭います。木曽中、町田三中の生徒さんは要注意です。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2017.04.24
平和な国に住んでいるからこそ、チャンスはものにしたい。

読売新聞のネットサイトを見ていると、

アグネス・チャンさんが、シリア内戦で難民となった子ども達に関して記事にされていました。

内容は、サイトをお読み頂きたいのですが、

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170419-OYT8T50108.html?page_no=1

つくづく、こういった環境で生まれ育った子ども達と、そうでは無い平和な環境で生まれ育った子ども達の違いに心を痛めます。もちろん、一人ひとりの環境が違うので、一概にどちらが幸せとは言い切れない部分もありますが、全体論としての話です。

難民の問題は長い歴史のねじれの中で発生したものであり、一日二日では解消出来ません。しかし、子ども達が子ども達でいられる期間は限られており、その間に適切な教育や食事を取れないのは本当に気の毒です。気の毒と感じても、個人で出来ることには限りがあり、現在手軽に出来ることとして、個人的にユニセフに毎月一定額を寄付しています。クレジットカードで引き落とされるので、手続も簡単です。

ちなみにユニセフのサイトには、募金で出来ることは何かというページがあります。

http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_support.html

ご覧頂ければ分かりますが、わずかな金額で様々な支援が出来ます。皆さんも興味があれば、是非下さい。

今日も平和な一日に感謝したいと思います。平和な国に住んでいる子ども達には、是非今の環境やチャンスを大事にして、精一杯努力して貰いたいですね。もちろん大人もです。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2017.04.20

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!