セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

夏期講習最終日です

町田市忠生の個別学習のセルモです。

ついに夏期講習最終日です。

受験生を中心に多くの生徒が参加してくれましたが、頑張った生徒は5科目全て3年生の範囲の先取り学習を終えました。ここまで先取りをしっかり進めることができれば、2学期の学校の授業は相当理解が進むはずです。復習を積み重ねて2学期の定期テストを確実なものにしましょう。

一方、まだまだ積み重ねが足りない生徒もいます。中間テストまで残された期間は1ヶ月強しかありませんので、息抜くことなく努力を継続してください。

一方、新たにご入塾頂いた生徒さんたちもいます。まだ実力を発揮するには時間が足りませんが、まずはどの科目でも良いので、学んだ勉強法を生かし、今までの自分の殻を打ち破りましょう。

私どもスタッフも大変疲れましたが、9月も継続して生徒たちをサポートしていきます。頑張っていきましょう。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.29
宿題は永遠のテーマ

町田市忠生の個別学習のセルモです。

「宿題」、それは学校でも学習塾でも永遠のテーマです。

宿題の意味合い、それは当然のことながら「理解の定着」を図るために実施されるものです。

最近、地域の公立小中学校では「宿題をやってこない」生徒があまりにも多いため、宿題を出さない学校や先生が増えています。宿題をやってこない生徒が多いと、宿題をやってこなかった理由の確認やその後の指示・作業(居残りの対応、プリントの出し直しなど)が煩雑になり、ただでさえ忙しい先生達は身動きが取れなくなります。また一所懸命やっている生徒にとっては、単なる迷惑な時間となってしまいます。

結果、先生達は「宿題を出さない」もしくは「宿題をやってこない生徒は無視」という結論に達します。当然ながら、このようなことが続くと学力の定着は図られません。保護者自身も、学校で宿題が出されているのか出されていないのか、自分の子供が宿題をやっているのかいないのか把握出来ていないケースもあります。

こういったところに現代日本の学力低下の原因の一端があると思われます。だんだんと敷居を下げて、大人も子供も楽に進めようとするところにです。

さすがに学習塾は学力を上げる場所ですので、そういうわけにもいきません。入塾時に宿題は、ほぼ毎回出すことを生徒にも保護者にも伝えています。それを了承して入塾してもらっているわけです。

ところが学校と同じ感覚で、「宿題をやってこない」生徒がいます。「やってこなくても何も言われない」と高を括っている生徒さんです。

そんなことはありません(笑)。当教室は宿題をやっていない場合は授業に参加させません。自習スペースで、宿題を完成させ間違いを見直し・練習をさせます。そうしないと、確認テストをやってもクリアできませんし、そもそも約束を破っているわけですから、我々には入塾規約に基づき約束を守らせる義務があります。

忘れる頻度があまりにも多く、都度指導しても改善が見られない場合は、生徒は帰宅させ保護者さんと相談・面談し塾の通学継続を確認します。それで辞められた方も過去には何名かいらっしゃいます。

宿題と言っても、授業できちんとクリアできた範囲を出題していますので、30分か40分もあればできるボリュームです。その程度の努力を拒むことは、つまり成績をあげようという意欲はないものと考えざるを得ません。

もちろん宿題をやっていない理由は確認します。たまたま忘れることもあるでしょうし、病気で時間がなかったのかもしれません。そういった特別な理由がないのにやっていないのは、単なるサボりです。

今回なぜこういったテーマでブログを書いたかと言いますと、今週最後通告をした生徒が1名いたからです。学校でも提出物をとことん出さない状況を聞いています。塾では多少マシですが、それでも宿題を少しだけやって「やった風に」ごまかそうとしたり、過去の宿題とすり替えて得点を入力するなど、手の込んだことをする生徒です。

今まで何回か同様のことがありました。学力がどうこうよりも、そのインチキする・サボる習慣は将来大人になった時に、癖として残ってしまい絶対損をするのが目に見えています。「三つ子の魂百まで」と言いますが、もしかすると時すでに遅しで、習慣・癖として定着してしまっているのかもしれません。根気強くメッセージを伝えていく必要がありますが、物事には限度もあります。

入塾して1年です。そろそろリミットと考えるべきでしょう。今回がラストチャンスです。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.26
先週・今週・来週は新しい生徒さんの授業スタートが多数

町田市忠生の個別学習のセルモです。

先週・今週・来週から新たに授業スタートする生徒さんが4人いらっしゃいます。

それぞれ学習の改善目標があり、体験学習を実施した上で「セルモで解決しよう、セルモでなら解決できる」と思っていただけたので、ご入塾に繋がりました。

夏休み後半でのご入塾というのは学習塾の業界ではあまり無いのですが、たまたま当教室に空きが出たこと、お友達の評判を聞いて、など幾つかのタイミングが重なりご縁ができました。

この想い大切にしたいですね。まずは、少しでも「できた!」という感触を持ってもらうことが大事です。復習で少し簡単な単元でも良いのです。自力できちんと解けるようになれば、「できた!自分でもできる!」という自信につながります。自信の積み重ねがその人の人生を左右します。小学生や中学生は勉強が生活の中心になりますので、この勉強の自信を積み重ねるということがとても重要なのです。

当教室がそのきっかけになれば嬉しいです。

ちなみに、上に書いた「空きが出た」ということですが、お引越しの方もいらっしゃったのですが、他に「マナーが悪い」ということでお辞め頂いた生徒さんもいらっしゃいます。学習塾は勉強に来るところですので、度重なる遅刻や授業指示に従っていただけ無い、またインチキやあからさまな手抜き、騒いだり他の生徒の不愉快になることをしたり・・など一般常識としてのマナー違反が続く場合は退塾を勧奨します。

もちろん小・中学生は反抗期など年齢独特の難しさがありますので、頭ごなしに退塾を勧奨することはありません。ご家庭ともお話をさせていただき、改善を促します。しかしながら、改善が見られ無い、我々スタッフの指導の限界を超えた場合は、全体のバランスを考えお話させていただきます。この点だけはしっかり守らなければなりません。

マナーの悪い生徒がいても放置する学習塾もありますが、そうなってしまっては真面目に頑張っている生徒に申し訳ないです。

教室長 宮谷

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.25
夏休みも残すところあと僅か。

町田市忠生の個別学習のセルモです。

いやはや、本当に忙しいです。朝から夜まで授業があるというのもありますが、新しい生徒さんのお問い合わせ・体験授業・入塾手続きや、夏休みが明けてからの模擬試験・中間テスト対策の準備など、様々なアクションが平行して走っています。

新しい生徒さんのご入塾ですが、来週から1名の中学生の生徒さんが新たにスタートを切ります。

今週体験授業を数回実施しましたが、今まで全く学校の授業が楽しいと思わなかった生徒さんに、セルモの授業は楽しめたと言ってもらえました。

観察するに、根は真面目で一所懸命な生徒さんですが、人より吸収できるスピードやペースは正直遅い。

やっぱり生徒のペースで、分かるまで繰り返し勉強できるセルモの仕組みは、彼のような生徒に向いていると言えます。

お母さんも彼のその心境の変化に大変驚かれていました。私どもも生徒さんの目線に立ち、どのようなフォローが良いか真剣に考えながら体験授業を実施し、その効果を感じてもらえたようで大変嬉しい想いです。

来週から精一杯頑張ってもらう予定です。


なお、現状中学生の受け入れはあと1名、小学生の受け入れもあと1名(何とか2名?)という状況でございます。夏休み最終週に体験をご希望の方は、ご遠慮なくお申し出くださいませ。

教室長 宮谷

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.21
夏期講習後半戦スタート!

町田市忠生の個別学習のセルモです。

短いお盆休みもあっという間に終わり、夏期講習の後半戦がスタートです。

後半戦といっても、前半と比べると日程が短く2週間しかありません。後半戦もあっという間に終了し、新学期が始まることでしょう。受験生はそろそろ中間テストの準備に掛からなければなりません。教室でも、中間テスト対策の案内をそろそろ配布します。

とにかく体調管理だけは気をつけて、最後まで元気に頑張って欲しいと思います。私も最後まで頑張ってフォローしていきます。

教室長 宮谷

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.17

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!