東京に住んでいて雪で困ることは、数年に1度です。
最近はどちらかというと、地球温暖化による豪雨災害のほうが影響あるかもしれません。
報道にもある通り、青森県を始めとした東北の日本海側や北海道では、災害級の大雪が年末・年始と続いています。
年末年始に北陸の富山市と金沢市に行きましたが、北陸地方ではそのような大雪はありませんでした。
この地図はどこの県か分かりますか?
富山にいく際は長野と岐阜県を跨ぐ飛騨地方を通ったのですが、流石に山間部は雪が積もっているところはありましたが、通常の除雪がきちんとされており、凍結路面もほとんど無く安全に通行できました。
通常は北海道や東北よりも、北陸地方のほうが雪が多いと言われています。
それは、シベリア高気圧からの北西の季節風が、本州の真ん中にある山脈にぶつかって雪が振ります。
北陸のほうが大陸から離れているので、日本海からより多くの水蒸気を得ることと、気温も北海道や東北よりも高いため、飽和水蒸気量自体も多くなります。
だから、通常は北陸のほうが雪が多く、さらに重たい雪になると言われています。通称「北陸雪」というそうです。
ところが、昨年末や今年は東北や北海道のほうが雪が多い…。
これは何故なのか?調べてみると、きちんと解説がありました。
7日夜~寒波到来 JPCZの強雪帯が北陸を指向 平地も警報級大雪か 高波にも警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ddce7991ccfc2432cebdb537580b9e96608bf8e