春期講習も折り返しです。
雨が振ったりやんだり天候が安定しませんが、昨日の東京は20度を超え、今日は25度以上と5月下旬並の気温になるそうです。
サクラが一気に咲きそうな雰囲気で、気持ちも晴れやかになります。
さて、学習の改善には「正しい知識」「丁寧な学習」「繰り返しの学習」が必要なことは本ブログでも度々書いています。
しかし、その他にも必要なことがたくさんあります。
まずは、正しい姿勢ですね。
これも本ブログで過去何度も書いていますが、姿勢が悪いと内蔵が圧迫され、酸素吸入量が少なくなります。
また、視野が狭くなる、視線が安定しない、将来的には腰痛など健康を害する可能性がある・・など良いことがありません。
最近、姿勢の悪い生徒さんが激増しています。姿勢の改善には専門的な指導が必要となりますので、なかなか改善しないお子さんは整体院など、専門機関での指導を仰いで下さい。
次に、落ち着いて勉強することです。
流石にイラストのように教室を走り回る生徒さんはいませんが、特に小学校の低学年の生徒さんは、人により落ち着きが異なりますので、落ち着いて勉強出来る環境やサポートが必要となってきます。
色々工夫するポイントがあります。
例えば、授業開始前にトイレに行ってもらう。特に男子小学生は比較的トイレが近いのですが、「トイレに行きたい。」と自分で言えない生徒さんが多いです。
こちらから「トイレに先に行っておいて良いよ?」と伝えてあげると安心してトイレに行けます。
その他にも、問題に詰まった時は、いきなり指導するのではなく、お茶休憩に行ってもらうなど気分転換も必要です。
まっすぐ座るのが苦手なお子さんには椅子にサポーターを追加して利用する・・。
足が床につかない生徒さんには、フットレストを利用して下半身が安定するようにする・・。
指導側で色々工夫するポイントがあります。
実は、小学生のお子さんの学習の集中に悩む学習塾は全国に多く、セルモで使っているフットレストをxで紹介したところ、万バスしました。
なんと182万インプレッションで、1.5万の良いね!をもらいました。
小学生の落ち着き対策で困っている学習塾さんは、足置き置いてあげて下さい。できれば、つぶつぶが付いていて、足裏を刺激できるやつ・・。
劇的に落ち着きが出ます。 pic.twitter.com/VB5vFNuU0M
— 宮谷 穣士 @個別学習のセルモ町田忠生・町田木曽・町田鶴川教室 (@miyatani1007) March 28, 2024