セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

今週は戦争の悲惨さについて学ぶ大切な1週間! [代表:宮谷]

本日8月6日は、広島に原子爆弾が投下された日です。

原爆ドーム・広島平和記念碑のイラスト

9日が長崎。日本で戦争の悲惨さについて学ぶ、一番大切な1週間です。

中東の難民のイラスト

私は小学校の社会の授業で学ぶ前に、中沢啓治先生の漫画「はだしのゲン」でその悲惨さを学びました。

はだしのゲン (第1巻)

「はだしのゲン」自体は、映画版も小学校で上映されました。確か6年生の時だったと思います。


あまりにも衝撃的なシーンが多く、上映が終わったあと多くの生徒が号泣していました。

特別展示 はだしのゲン絵本原画展 | 原爆の図 丸木美術館

出所:丸木美術館


自分はすでに漫画でその多くのシーンを読んでいたため、始めての同級生と比べるとそれほど衝撃は受けませんでしたが、改めて「戦争は絶対やってはいけないもの」と痛感したものです。


特に、主人公ゲンのお父さんや弟が家の下敷きになって亡くなるシーンや、その後の放射能によるゲンやゲンのお母さんの被爆症状、戦争孤児達が犯罪をしていかないと生きていけないシーンは、未だに目に焼き付いています。


そのはだしのゲンも、被爆地広島を始め、徐々に歴史教育で使われなくなっているのが悲しいところです。


もう一つ、私が小中学生の時に影響を受けたのが、手塚治虫先生の「アドルフに告ぐ」です。

アドルフに告ぐ 1 | 手塚治虫 | マンガ | Kindleストア | Amazon

こちらは、20世紀の最大の悪夢である、アドルフ・ヒットラーを題材としたフィクションです。アーリア人以外の人種をすべて憎み、ユダヤ人を弾圧・虐殺した独裁者がじつはユダヤ人だったら?という内容なのですが、この作品によりユダヤ人の迫害・大量虐殺を知りました。


https://tezukaosamu.net/jp/manga/14.html


ユダヤ人の大量虐殺については、ホロコーストと呼ばれています。

ホロコーストとは

何と、当時ヨーロッパにいたユダヤ人の2/3(600万人)が犠牲となりました。


詳細はwikipediaに詳しく書いています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88


ホロコーストを題材として扱った映画には、

ライフ・イズ・ビューティフル、戦場のピアニスト、シンドラーのリスト、プライベート・ライアンなど多数あります。

ポスター画像

この夏休み、小学校高学年以上の生徒さんであれば、こういった映画を通じて戦争の悲惨さを学んでみてもよいと思います。※映画により視聴年齢制限がありますので、その点は各ご家庭でご配慮下さい。

夏季休暇! アクアブルー多摩!! [代表:宮谷]

8/4(日)から8日間、教室は夏季休暇を頂きます。

「休暇中」の看板のイラスト

教室長や講師の皆さんにはお休みいただきますが、

私個人は夏期講習後半の準備や会計処理など仕事は色々あります。子供たちの面倒を見ながら、合間合間で進めていきます。

水風船で遊ぶ子供たちのイラスト

さて、昨日4日(日)は少しゆっくり休もうと思い、普段仕事が忙しく子供たちと過ごす時間がきちんと取れていないので、子供たちものリクエストで多摩市のアクアブルー多摩に行ってきました。

ウォータースライダーのイラスト(手をクロス)

大人の入場料は620円で、子供は310円です。2つのスライダーや流れるプールがあるなど施設が立派ですが、料金はお安く、町田市の多摩市に近いエリアの方も多く訪れています。

水泳のイラスト「プール」

我が家も自宅からも車で10分なので、夏は何度か利用します。おやつ代も込みで、一人1,000円が予算です。

新千円札のイラスト(仮)

夏は2時間の利用制限がありますが、子守をしている立場としてが逆にありがたいです(笑)

プールで遊ぶ人達のイラスト

2時間以上はどっと疲れます。2時間思い切り遊んで、ぱっと帰るのが良いですね!

ドライブのイラスト「青い車」

子供たちは習い事のスイミングに行っているので、泳ぎもなかなか上手です。3歳の頃から続けていますが、先生たちの適切な指導で、体力もついて病気もあまりしなくなり、スイミングに行っていて良かったなと思います。

水泳のイラスト「コーチと生徒」

長男は、夏休みの早朝スイミングにも参加しており、本当に水泳が好きになりました。始めた頃はイヤイヤ期もありましたが、続けていて良かったと思います。今は3級になりましたが、今日聞いたら1級までは絶対に続けていくとのことです。目標があり頼もしいですね。

水泳のバタフライのイラスト

町田市は図師に室内プールがありますが、こちらはトレーニング室や温浴施設本格的な50メートルプールなので、どちらかというと大人向きですが、スイミングを習っているお子さんであれば一緒にいけます。前にある町田市バイオエネルギーセンターのゴミ焼却余熱を利用した温水プールと温浴施設です。

ゴミ収集車のキャラクター

こちらも入場料は格安で、夏休み期間のお子さんの料金は150円です。

2024年 夏季休暇(休校)のお知らせ

いつもお世話になっております。


個別学習のセルモ町田忠生・木曽・鶴川教室は、

8月4日(日)~11日(日) 夏季休暇のため通常授業・夏期講習ともにお休みとなります。


体験学習のお申し込み・その他教室への各種お問い合わせは、下記各教室公式LINEからお願い申し上げます。

社員一同英気を養い、教室再開後にしっかりサポートさせて頂きます。


※緊急のご要件は080-6739-1007までお願い申し上げます。

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2024.08.03
お盆休みの受験生の過ごし方! [代表:宮谷]

本日で夏期講習の前半戦が終了となります。

審判・レフェリーのイラスト「ホイッスルを拭くレフェリー」

1週間お休みを頂いて、12日(月)から後半戦が始まります。

バスケットボールの審判のイラスト

この1週間のお休み、受験生の人は何をするかきちんと決められていますか?

試験会場へ向かう学生のイラスト

「何をしたら良いか分からない。」そんなことは無いと思いますが、一応下記に書いておきます。

開いたシステム手帳のイラスト

保護者さんは、このblogの内容を生徒さんに転送してあげて下さい。


①早起きして下さい。

昼過ぎまで寝て、うだうだして夕方から勉強する…、そんな一日は絶対過ごさないようにしましょう。


時間が確保出来ませんし、過度に寝ていては脳が目覚めないので勉強が進みません。

寝過ごした人のイラスト(女性)

②漢字、英単語進めましょう。

夏期講習でお渡しした漢字・英単語ファイルは、主に中学1年生の内容です。しかし、四苦八苦している生徒さんが沢山いますね。

漢字辞典のイラスト(辞書)

この1週間、どんどん進めて下さい。


後半から2年生以降のものに取り組めるよう、プリントアウトして用意しておきます。1年生のものが終わった人は、こちらに差し替えて進めていきます。


③配布した英語テキスト進めましょう。

生徒さんによりテキストが異なりますが、こちらも基本的には1/2年の内容です。どんどん進めてもらって構いません。

※一部、入塾から日が浅い生徒さんは文法の「さかのぼり学習」を進めており、テキストを配布していません。

本・冊子のイラスト(紫)


④2学期中間テストの内容を進めましょう。

何といっても内申点が取れないと意味がありません。


そのためには、2学期中間・期末テストの学習です。


1学期期末テストが終わり、夏休みが始まるまでの間に学習した内容は「復習・仕上げ」に取り組みましたか?

付箋の貼られた本のイラスト(横書き)

教科書を今一度読み込み、ワーク問題集(学校ワーク、iワーク)で仕上げていきましょう。


夏休み前までの範囲が終われば、その先もどんどん学習を進めるのです。


⑤理科・社会の2年生の範囲の復習

今年の春期講習から理科・社会の復習に取り組んだ生徒さんでも、夏休み中に1/2年の範囲の全ての復習は難しいと思います。

フレミングの左手の法則のイラスト

特に2年生後半は時間的に終わらないと思うので、理科は2年生の電流や気象、社会は歴史の江戸時代以降を復習するなど、追いつかない可能性の高い範囲を重点的に取り組みましょう。

寺子屋のイラスト

夏期講習前半 [教室長:松本]

まもなく夏期講習の前半が過ぎようとしております。


うだるような暑さの中、生徒たちは額に汗をにじませながら登校されます。


本当に偉いと思います。


一教育機関として、最高の教育を、知識や知恵、解法などを惜しみなく提供したいと思い、日々奮闘しております。

理解するということは簡単ではありません。限られた時間の中で、生徒たちの表情を見て、本当に理解しているか確認しながら進めております。


たとえば英語です。


be動詞と一般動詞の文の区別がついていない生徒は本当に多いです。


「問題を解く前にそれがbe動詞の文か一般動詞の文か考えよう」の繰り返しです。


Where were you play yesterday?


このように意味の通らない文になっていることが多く、その原因は「考え方がわからない」ことがほとんどです。


そこを根気強く教え込まないと高校生になっても英語を理解することはできません。


しかし、この2週間で生徒たちの答え方にも変化が見られるようになりました。


それは「間違え方」です。


基本的な語順は正しくても、It was difficult for him study to English.のように、

「惜しい!」と感じることが増えてきました。


一所懸命取り組む生徒たちの努力の賜物です。


残り2週間でどこまで英文法がクリアになっていくかが勝負です。


私にとって、生徒が問題の意味を理解し、表情が明るくなる瞬間は非常に嬉しいものです。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!