セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

模擬テスト [代表:宮谷]

今週で夏期講習の前半戦が終わりお盆休みに入るので、なかなかの忙しさです。

忙しいビジネスマンのイラスト


お陰様で夏休みに入ってからもご入塾の生徒さんがいらっしゃいますので、体験学習・ご入塾手続きの対応や、それらの方の夏期講習スケジュール調整等があります。

スケジュールが沢山書かれたカレンダーのイラスト

夏期講習もあれば通常授業もありますので、授業報告メールの作成と送信もあります。

報告書のイラスト

また、模擬試験の採点もありました。

テストの採点をしている先生のイラスト(男性)

7月度模擬試験の採点を朝4時に起きて実施しました(笑)。授業終わってからは、疲れてなかなか進まないのです。

パソコンで目が疲れた人のイラスト(男性)

採点だけだったら良いのですが、データ送信などの作業があるので、結局朝早起きしただけでは間に合わず、授業終了後のファミレスで模擬試験管理画面への入力を行いました。


さて、採点を進めていると、色々な気づきがあります。

「ヒント」のマーク

いくつかblogに書いておきますので、受験生の保護者さんは生徒さんに話題の共有をお願いします。


①字が乱雑だと誤答と取られる。

受験を意識して丁寧に解答用紙に書けている生徒さんもいれば、あまり意識出来ていない印象の生徒さんもいました。


いつもの定期テストの調子で、小さい字や崩れた字で書いている生徒さんは、採点基準や採点官によって誤答と取られるので注意が必要です。また、漢字自体の間違えも多かったです。


学校の先生は、かなり配慮して採点してくれています。実際に、受験では字が乱雑で大幅に減点される人も珍しくありません。


都立はマークシートが多いですが、漢字や自由英作文など筆記しなければいけない問題もあります。


私立は全て筆記の学校も多いです。


②とにかく理科や社会の勉強が足りない。

当教室で実施している育伸社の模擬試験は、理科は社会はかなり標準的な問題です。但し、標準的と言っても範囲は、「今までに学習した全範囲」から出題されます。


そういう意味では、定期テスト前に付け焼き刃的に勉強していた場合は、一気に忘れてしまっている場合が多いです。


定期的な復習がとても大切です。特に、1/2年生の生徒さんは、理社は「過去の範囲をしっかり復習」する時間や機会を確保したいところです。


ただ、学校がある間はその時間を確保することはなかなか難しいので、長期休暇中に取り組みましょう。

市販の薄い一問一答の問題集でも良いので、とにかく取り組むことが大切です。


③漢字、英単語をとにかく覚える。

漢字は受験では約20点出題されます。育伸社の模擬テストも20点の出題ですが、今回模擬試験を受けた生徒さんで全問解けた人はいませんでした。


例年と比べても漢字が書けない・読めない生徒さんが多い印象です。


英単語は、英語を学習するために絶対必要な要素です。実際に文法は合っているのに、単語を間違えていることで正答を貰えなかった生徒さんが多いです。


受験の対象となる英単語や熟語は、2021年に一気に1.4倍(2,500語)になったので、とにかく覚えるのに時間が掛かります。


受験間際でその数量を覚えるのは不可能なので、とにかくコツコツ取り組んで欲しいです。2,500語全部を覚える必要はありませんが、最低でも半分は書けるようにしたいですね。

受験生は動き出せていますか? [代表:宮谷]

今日も朝から暑いですね!

木陰で水を飲む人のイラスト

昨日はお休みを頂き、自宅の芝刈り(これ以上伸びると刈れなくなってしまうので)をしていたのですが、あまりにも暑く5分作業しては麦茶→休憩を繰り返したので、予想以上に時間が掛かってしまいました。

芝刈り機で芝を刈る人のイラスト

こまめに休憩を取っていたので、無事終わりました。夕方涼しくなってから、我が子と近所の子供たちで花火大会をしました。やはり子供たちは花火が好きですね!

長男が「夏の良い思い出になった!」と言ってくれました。喜んでもらって何よりです。


さて、あっという間に7月も終わりです。

7月のタイトル文字

受験生は、1学期期末テスト終了から、この7月末までに時間を有効に活用出来たでしょうか?

ヘッドホンをして勉強をする人のイラスト(男性)

受験生が進めないといけない学習は2つあります。


一つが2学期中間テスト対策です。2学期で内申点が決定されるので、まずは中間テストの5科目のテスト予想範囲を学習して下さい。

テストの問題用紙のイラスト

二つ目が受験対策です。これは主に1/2年生の復習となります。


「塾で勉強はしているけど、それ以外は勉強していない。」という生徒さんがいらっしゃるならば、8月に入る前に今一度ご家庭でお話をされて下さい。

8月のタイトル文字

何をやれば良いか分からないということは無いと思いますが、分からなければ教室で具体的に説明しますので、各教室長にご相談下さい。


相談するのが苦手..というお子さんであれば、保護者さんから教室長にご連絡を下さい。教室長から、生徒さんにお声がけします。

学校での相談のイラスト(笑顔・男性x女性)

いずれにせよ、受験生は夏休み期間に最低200時間(1日平均5時間)の学習時間確保が必要です。後ろ倒しにして、1日15時間勉強するわけにいきませんからね..。

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」

学校のスケジュールも今一度ご確認下さい。中間テストから逆算して、あと何日残っているか計算しましょう。暗記が必要な理科・社会・漢字・英単語などは、勉強時間を確保できる長期休暇中に予想範囲を早めに終わらせておくべきです。


↓学習計画表の雛形です。ご活用下さい!

weekly-to-do-list


学校が始まると、なかなかまとまった時間が確保しづらくなりますからね。


とにかく、7月中に形を作るというのが大事であります。

国語・理科・社会先取りコース [代表:宮谷]

夏期講習で、国語・理科・社会先取りコースを学習している生徒さんは、2学期中間テストに向け学習を進めています。

「夏期講習」のイラスト文字

通常授業では、数学と英語の先取り学習を進め夏期講習ではそれ以外の3科目の学習と、役割分担しながら進めています。

ヘッドホンをして勉強をする人のイラスト(女性)

例えば、鶴川中学校2年生の生徒さんは、

教科書のイラスト(国語)

国語は説明文の「クマゼミ増加の原因を探る」

教科書のイラスト(理科)

理科は「原子・分子」

教科書のイラスト(社会)

社会は歴史の「織田信長」から学習を進めています。


学校では、1学期期末テスト終了後に取り組んでいますので、少なくとも上記の範囲は夏休み開始までに学校の授業で終了しています。

耳栓をして勉強をする人のイラスト(男性)

しかし、実際に教室で進めてみると色々課題があります。


多くの生徒さんが、学校の授業は聞いているけど、理解定着のための学習に取り組めていません。

勉強している動物のイラスト(ゾウ)

例えば、国語では「クマゼミ増加の原因は何であるか?」、それを学習を始める前に聞いてみても、正確に答えることが出来る生徒さんは少数です。

地中の蝉の幼虫のイラスト

また、同単元の漢字の読み書きや、漢字の意味を把握している生徒さんも少数。

「漢字」のイラスト文字

つまり、学校で学んだ範囲もしっかり復習して、理解を定着させ、中間テストに備えるということになります。


理科の「原子・分子」は、別の視点があります。

原子のイラスト

この単元は、苦手というか、正直なところ内容が難解なので興味がない生徒さんが多いです。学校の授業の段階では積極的な授業参加が出来ていないので、どちらかというとセルモで一から学び直しといったほうが良いかもしれません。

分子のイラスト

歴史は、重要語句の漢字が書けないのが課題ですね。

織田信長の似顔絵イラスト

例えば、「明智光秀」を「明知光秀」と書いていた生徒さんがいました。


こういったように、きちんと内容への理解を深め、問題に解答出来る能力を身に付けることはとても重要です。

本能寺のイラスト

夏休みの前半で、「1学期期末テスト以降、夏休み前まで」の範囲を確実に終了し、夏休み後半で先取り学習に取り組んでいければと思います。

明智光秀の似顔絵イラスト

そのことにより、中間テスト範囲や期末テスト範囲への対応を極力進めていきます。

先取り学習しておけば、難解な内容でも学校授業に積極的に参加できますね。

学校の建物のイラスト(背景素材)


なお、国理社先取りコースは、今からでもお申し込み出来ます。ご希望の方は各教室までお問い合わせ下さい。

夏休みの水難事故、交通事故が多すぎる! [代表:宮谷]

夏休みが開始し、とにかく水の事故、交通事故が多いです。

川原のイラスト(背景素材)

毎日のように死亡や重大な事故報道が続いています。昨日も…、

ニュース番組・ワイドショーのイラスト

男子中学生(13)が川で溺れ意識不明 相次ぐ水の事故の注意点を専門家に聞く

https://news.yahoo.co.jp/articles/56677b9d936d058b35300302fcf754a577456dd3


このようなニュースがありました。

魚のつかみ取りのイラスト


リンク先のニュースにある映像を見ると、一見浅そうな川なのでおそらく子供たちは問題ないだろうということで遊んでしまったのだと思います。


しかし専門家の解説にもある通り、急に深くなる場所もあります。

沼にハマる人のイラスト(男性)

基本は大人の監視のない中で水のあるところには行かないということ、仮に水遊びが許可されているところでも、ライフジャケットや浮き輪の着用は必須なのだと思います。

ライフジャケットを着た女の子のイラスト

これからご家族でキャンプやBBQに行く方も多いでしょうが、是非下記の映像をご覧下さい。


交通事故も心配です。

歩きスマホの飛び出し事故のイラスト

特に自転車に乗っているお子さんは要注意です。

信号無視をする自転車のイラスト

黒い服・黒い自転車・無灯火だと、特に夜間は車側からは見えないことが多いです。

自転車のライトをつけて走っているイラスト

夏休みで、自転車で教室に通ってくる生徒さんも多いですが、ライト早着されていない自転車やライトが壊れている自転車もあります。

「故障中」のイラスト文字

気づいたらライトを早着する、修理をするように伝えていますが、今一度各ご家庭でもご確認下さい。夜の通学が多い生徒さんは、服装も目立つ色を入れたいですね。

丁寧な学習こそが成功の近道! [代表:宮谷]

夏期講習が開始し1週間が経過しました。

教室で勉強をする子どもたちのイラスト

教室から保護者の方へお願いがございます。

教室へは開始5分前に到着し、登校登録や手洗いを済ませて下さい。


②登校前に忘れ物が無いか確認して下さい。特に筆記用具とイヤホンを忘れる方が多いです。


さて、タイトルの通りですが、「丁寧な学習に取り組んで成果を残している生徒さん達」を沢山輩出するのが、夏休みの目標です。

「今月の目標」のイラスト文字


丁寧に取り組んで、成果を残している生徒さんを紹介します!

バンザイをしている子供たちのイラスト(女の子2)

(小学1年生の生徒さん)


◯同級生のご紹介で夏休み1ヶ月前にご入塾され、学校の算数の理解や書字に不安とのことでした。

教科書のイラスト「さんすう」

体験学習で分析した結果、1年生の算数を一からやり直しました。


小学校に入学して3-4ヶ月なので、思い切って一からやり直して正解でした。

マルを出すクマのキャラクター


当時分からないことも、3-4ヶ月経過した今だったら分かることは多いのです。

※これでは、どの学年でも言えることです。遡り学習は、生徒さんの自信を回復させることに非常に有効です。

マルを出す犬のキャラクター

なぜ「今だったら分かる」のかというと、分からない単元や要素でも断片的に理解はしているのです。断片的に理解しているところと、抜け落ちているところを見極め、穴凹を埋めてあげれば良いわけです。

モグラの工事作業員のイラスト(穴)


「自分でも解ける!」という喜びと安心が生徒さんのモチベーションをあげました。

元気な女の子のイラスト

筆記の不安も、三角鉛筆や鉛筆サポーターを活用し、安定して書けるように工夫をしました。

平仮名やカタカナの練習を繰り返し、今では字を書くことも嫌がらないようになりました。


お母様とお話をしましたが、ご自宅でもお子さんの成長がよく分かるとのことでした。

(※お母様、お電話のご対応ありがとうございました!)

携帯電話で話す人のイラスト(女性)

夏期講習もしっかり参加してくれ、

「夏期講習」のイラスト文字

そして、ついに学校の1学期の学習範囲を超えることが出来ました!


この調子で頑張れば、夏休みの間に算数の貯金が出来ますね。

ブタの貯金箱のイラスト

貯金があれば、学校の授業を楽に取り組むことが出来ます。


学校の先生の指導内容も、「すでに知っている内容」ですから。


ちなみに、紹介してくれた同級生の生徒さんも、お友達の成長と進捗に刺激を受けたようで、塾から帰ってから沢山の宿題を一気にやったとのことでした。

ムカデ競争のイラスト

「負けないように頑張る!」と言っているそうです。


低学年の生徒さんは、こういったところが素直で良いですね!!


(中学1年生の生徒さん)

◯1学期終了時点では、数学に遅れがありましたが(1ヶ月分)、定期テスト後と夏休みの1週間で沢山勉強し、学校進度が見えてきました。

オーシャンビューのイラスト

進度が近づいたことも嬉しいですが、とても丁寧にノートを取るようになりましたね。この点が一番の成長です。

繰り返し伝えてきたことなのですが、乱雑なノートは乱雑な風景しか記憶に残りません。

以前は、乱雑とまでは言いませんが、省略し過ぎで「それでは記憶に残らないよね。」という状況でした。

他人の顔を覚えられない人のイラスト(男性)

丁寧なノートは、その筆記プロセスが記憶に残るので、復習や仕上げの回数も少なくて済みます。

セルモオリジナルノートを上手に活用してくれていて、ポイントをしっかり書き込んでくれています。一番は、計算を省略せずにきちんと書けるようになってきたこと(まだまだ甘いところはありますが)。

確認テストや演習の精度も上がっているので、スピードも改善されました。


この生徒さんも、進みや良くなり解けるようになったので、雑談にも笑顔で応じてくれるようになりました。

笑顔のうさぎのキャラクター

昨日は食べ物の好き嫌いで盛り上がりました(授業終了後)。結構好き嫌いが多いそうです(笑)。勉強と共に、好き嫌いも改善ですね!

野菜が好きな子供のイラスト


おそらく夏休み中に数学の貯金がしっかり出来るので、学校授業にも自信を持って望めるでしょう。

貯金のイラスト

その他、英語・理科・社会の2学期の範囲を先取り学習しています。


(小学5年生の生徒さん)


まだ学校進度までは4-5ヶ月分ありますが、急ピッチで算数の学習を追い上げています。

足の早いウサギのイラスト

この生徒さんが素晴らしいのは、上の生徒さん同様にノートがとても丁寧なことです。

ノートのイラスト(文房具)

性格が素直なのだと思いますが、「こういうふうに工夫してみては?」と伝えると、「それ良いね。やってみる。」と、そのとおりに実践します。

机で勉強をする生徒のイラスト(制服男子)

分からない箇所を説明・指導すると、必ず「ありがとうございます。」や「そうか!分かった!」と言います。来校時、下校時も元気に帰ります。

「ありがとうございました」のイラスト文字

こうやって素直に礼儀正しく取り組める生徒さんは、講師も指導していて気持ち良いものです。

塾の講師のイラスト

この夏休みも頻繁に来校されますが、「まだまだやらないと駄目だな〜。」と客観的に自分のことを分析しています。


丁寧に取り組むことで、復習のスピードがぐんぐん上がってきました。

速い矢印のイラスト

乱雑に勉強する生徒さんは、理解定着や精度が悪く、結局何度も復習しなければならないので、トータルの進度に大きな差がつきます。


字を書きなぐって乱雑に書く生徒さんには、「ゆっくりでも良いので、丁寧・確実に勉強していこう。」と伝えています。

勉強をする男の子のイラスト

どの生徒さんも、これらの生徒さんと同じように取り組めるよう、根気強く指導していきます。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!