セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

新年始動しています! 壁を乗り越えた小学4年生の喜び!![代表:宮谷]

新年明けて、4日・5日・6日と冬期講習と通常授業を実施しました。

「冬期講習」のイラスト文字

本日7日(日)は休校日です。

「休校のおしらせ」のイラスト文字

冬期講習は、8日・13日と残すところあと2日です。通常授業も始まっていますので、すでに全速力で勉強されている生徒さんも多いです。

走る人たちのイラスト(スポーツ・女性1)

走る人たちのイラスト(スポーツ・男性3)

学校が始まる前に、学習のウォームアップが済んでいますので、きっと学校の授業にも集中出来ることでしょう。

集中して勉強をする人のイラスト(女性)

新規ご入塾相談のお問い合わせも始まっており、新年が動き始めたなという実感を持ちます。「学び直し」が必要な生徒さんは、新年度まで90日を切っていることを念頭に動かれて下さい。本Blogでもお伝えしておりますが、今の学習指導要領の難易度・ボリュームは、そう簡単に復習は完了しません。

「ボリューム満点」のイラスト文字

相当時間が掛かりますので、ご相談は早めに頂ければ幸いです。昨日も中学1年生の復数の生徒さんが、「もっと早くやっておけば良かった・・。」と言いながら帰っていきました(笑)。「後悔先に立たず・・。」まさにことわざの通りです。

反省・後悔のイラスト(男性)

さて、受験生は理科と社会の過去問大問実施と、関連単元の学習を進めていますが、やはりその膨大な学習範囲に苦戦しています。

教科書のイラスト「社会」教科書のイラスト「理科」

大問の採点後に生徒達に感想を聞くと、口を揃えていうのが「ヤバいです。」です。こちらも「後悔先に立たず。」ですね。

反省・後悔のイラスト(女性)

特に、理科の大問1や社会の大問2は基本的事項のおさらいです。半数以上間違えている生徒さんは、これから急ピッチで追い上げていく必要があります。

正面から見た走る男性のイラスト(長袖・ゼッケン付き)

受験生以外では、小学4年生の生徒さんが「さかのぼり学習」を終え、「先取り学習」に切り替わったのが印象的でした。1年以上掛けて、2年以上のさかのぼりを終えました。生徒さんが多いな声で、「やった冬休み前の学校の勉強追い越した!」と喜んでいました。

ガッツポーズをしている男の子のイラスト

「さかのぼり学習」を数ヶ月で諦める生徒さんもいます。生徒さんはまだしも、保護者さが先に諦めてしまうことが多いです。

勉強しすぎの子供のイラスト(女性)

しかし、この4年生の生徒さんは、生徒さんもそうだし、保護者さんも根気強く取り組んでくれました。壁を超えた時の喜びは、何物にも代えがたい経験や風景となるでしょう。

新年度授業初日、事故・事件の教訓から学ぶこと。 [代表:宮谷]

本日から通常授業・冬期講習再開です。

授業中の学生のイラスト


さて、新年から大規模地震、航空機衝突事故、秋葉原駅での殺傷事件・・と、悪いニュースが続きます。

ニュース番組・ワイドショーのイラスト


悪いニュースが続いて気持ちがゲンナリなりますが、ここは冷静に事故・事件から学ぶ教訓を大切にしたいところです。

ファクトチェックをする人のイラスト(男性)


羽田空港のJAL機と海上保安庁機の追突事故、JAL機は奇跡的に乗客・乗員の方が全員無事でした。

着陸した飛行機のイラスト


海上保安庁機の乗員の方が5名亡くなり、機長も重症とのことで、この点だけが本当に悔やまれます。


JAL機の乗客の方は足を挫いたり、煙を吸い込んで気持ち悪くなった人はいたようですが、あれ程の炎上事故でこの状況は奇跡です。


しかし、日頃から厳しい訓練を受けている乗務員の方がいるからこそ、この奇跡は起こったのだと思います。

避難する人と避難誘導する人のイラスト(ヘルメット)


空港の復旧も事故が起こった滑走路以外は速やかに運行を再開したのも良かったですし、他の空港や様々な交通機関の協力で、その後は混乱が収束に向かったのも良かったです。


こういったことも普段から様々なことを想定・検討しているからこそ速やかに対応出来たのでしょう。つまり想像力です。

消火訓練・防災訓練のイラスト


普段から生徒さん達には、様々なことを想定して活動・勉強して欲しいなと考えていますが、今回の事故を見て、改めて自分たち大人も様々なことを想像して生活・仕事していく必要があるなと痛感しました。


子供たちと吹き出しのイラスト

想像して準備しておく、そしていざと言う時は即断即決で動けるのが理想です。


セルモの学習サポートが、子供たちの想像力育成の一助になれば幸いです。

2024年新年のご挨拶 [代表:宮谷]

2024年・新年が明けました。


本来はおめでたい気持ちをお伝えしたいところでしたが、新年から大きな災害と事故が続きご挨拶を控えておりました。


まず石川県を中心とした北陸地方の大地震ですが、まだ救助を待っている方々が沢山いらっしゃいますので、少しでも早い救助を祈りたいと思います。


能登半島では群発的な地震活動が続いていましたが、今回の地震は地下深部のマントルから300度ともいわれる高温の流体が上昇し、岩盤が滑りやすくなって一連の地震を起こしているとのことでした。


南海トラフ巨大地震の発生が近づくと、内陸部で断層のひずみが蓄積し、弱いエリアで地震活動が活発になるということですので、日本に住み続ける限りは、災害に強い地盤と住居に住むしか無いのでしょう。また、地震保険や火災保険など保険への対処も重要と言えます。


昨夕起こった羽田空港の航空機の衝突事故も衝撃でした。どういう原因で衝突したのかは判明していませんが、これだけシステムが発達・発展した現在においても、こういった事故が起こってしまいます。


昨日は親戚の家に正月の挨拶に行っておりましたが、その帰りに車を運転していると、一方通行を逆走してくる車があるなど、やはり最後はヒューマンエラーをいかに防ぐかということでしょう。これから高齢化社会がますます進む中で、交通インフラの維持を如何に進めていくか、非常に大きなテーマと感じました。


日本社会は様々な社会的問題を抱えていますが、一人ひとりの大人がその自覚と責任を持って行動しないといけないな・・と改めて痛感した年始でした。


子供たちはその大人の責任の元で学んでいくわけですから、私達も保護者様と協力して、一人ひとりの子供たちが自立して活躍出来るようしっかりサポートしていきたいと思います。


教室は明日から通常授業・冬期講習を再開いたします。健康に留意して一つひとつの学習に丁寧に取り組んでいきましょう。


(ご連絡)

・北陸地方の地震や、羽田空港の事故で登校に影響がある場合は教室まで予めお知らせくださいませ。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!