セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

春期講習始まりました! 途中参加もOK!![代表:宮谷]

2023年の春期講習がセルモ各教室で始まりました!!

多くの学習塾では、24日や25日から春期講習始まるところが多いのですが、今の小学生・中学生はやるべき単元がとても多く、出来るだけ日程を確保したいことから、セルモでは18日土曜日から開始しています。

勉強会のイラスト(アジア人)

さて、昼から開始の春期講習・・。たくさんの生徒さんが来てくれましたが、それぞれテーマややるべきことが違うので、指導側は間違えないように一覧表や個別スケジュールを作成して、確認しながら進めています。


例えば、鶴川教室のこの写真に写っている生徒さんだけでも・・、

①数学の「さかのぼり学習」で中学2年生進学までに、1年生の基礎計算の復習を終わらせたい中学1年生。


②受験対策の「理科・社会の復習」を始めた中学3年生×2名。まずは理科の顕微鏡の名称や使い方から復習。


③数学の「さかのぼり学習」で中学3年生進学までに、2年生の基礎計算の復習を終わらせたい中学2年生。


④私立高校合格を目指すために、まずは内申点獲得強化を目的とし、中学3年生の国語の勉強を始めた中学2年生。


⑤1学期の定期テストで5科目420点を目指す中学2年生。理科の2年生の範囲の学習を始める。


⑥小学4年生進学までに、3年生の算数の「さかのぼり学習」を終わらせたい小学3年生。


⑦小学3年生年生からさかのぼりに取り組み、4年間の範囲のさかのぼりを、この1年で終わらせようとしている小学6年生。何とか、中学1年の数学に春休み中に取り組みたい・・。


と、一人ひとりにカスタマイズした指導を行っています。セルモの良いところは、こういったカスタマイズが柔軟に出来ることと、皆さん静かに集中して自分の課題解消に取り組めることです。

セルモオリジナルノートを活用する生徒さんも増えてきましたね。以前からセルモオリジナルのノート手法を定めていましたが、普通のノートを使っている時は、どうしても自己流になる生徒さんが多かったです。しかし、このオリジナルノートは最初から書く場所が定められており、それに沿って書いていくので、どの生徒さんもきちんと情報を整理してまとめることが出来ています。各教室で1冊100円で販売しています。10冊単位で購入される生徒さんも増えてきました。


この春の課題を生徒さん一人ひとりが解消出来るよう、我々も懸命にサポートしていきます。なお、まだ席の空きがございますので(一部満席日程もあり)、途中から参加されたい生徒さんは教室までお尋ねくださいませ。


img01_20210512.png


卒業おめでとうございます! 資格取得の検討を是非されて下さい!!

本日は中学校の卒業式です。

黒板に書かれた「卒業式」のイラスト文字

多くの卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!

並んでパイプ椅子に座る学生たちのイラスト

特に、中学校卒業のご家庭は、9年間の義務教育が終了しました。


あっという間の9年間だったと思います。


ご家庭ごとに色々な思い出があることでしょう。今日は教室も、友達との食事会などで休む生徒さんが多いですね。ゆっくり楽しんで下さい。ただし、羽目は外しすぎないように・・。

女子会で乾杯をしているイラスト




さて、現代の日本では高校進学率が99%ですので、高校も義務教育的な雰囲気があります。

学生服のイラスト「男子ブレザー」

義務教育的だから、なんとなく高校生活を過ごしてしまうお子さんもいらっしゃるかもしれません。


しかし、将来お子さんに自立してもらうには、高校生活を如何に充実したものにするかだと思います。


変化の激しい現代社会ですから、「自分の強み」を如何に作っていくかが大事です。


分かりやすいのが資格取得です。

消防設備士免状のイラスト

例えば、下記サイトに面白い資格取得の紹介サイトがあります。


マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本|気になる年収は?資格取得費用も!

【2024年版】マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本|気になる年収は?資格取得費用も!

私も初めて聞いた資格がありました。


この他にも、書店に行けば資格取得の本がたくさん販売しています。


一度お子さんとそういった情報をチェックしてみては如何でしょうか。ちなみに、私も学習系以外の資格では、幾つかの資格を持っています。

試験を受ける会社員のイラスト(男性)

衛生管理者資格は、法律も絡む内容が多く、難しかった記憶がありますね。昔所属していた会社の同僚3人と一緒に受験しましたが、合格したのは私一人でした。

合格率は、確かその時は50%位だったと思います。衛生管理者資格所有者は、大きな会社だと必ず必要になってくるので、人事・総務部門の責任者だった私は、何とか私一人でも受かってホッとした記憶があります。


追伸:町田鶴川教室の設備を強化しました。

①自習ブースを1席増設しました。

②小学校低学年用の椅子を2客導入しました。

詳しくは、下記Instagramへ。是非フォローして下さい!


img01_20210512.png


高校受験がすべて終了しました! 進学決定おめでとうございます!! 【代表:宮谷】

3月も半ばです。

3月は始まったばかりと思っていましたが、本当に月日が経つのが早いですね。

合格発表のイラスト「合格して喜ぶ学生」

昨日合格速報でお知らせいたしましたが、3月15日の東京都立高校一般入試分割後期試験の合格発表(見事合格!)を持って、今年度の中学3年生の受験はすべて終了し、皆さん進学先が決定しました。毎年全力サポートしているつもりですが、色々思い返すと反省点もございます。

反省文のイラスト

特に、受験先の選定についてや、都立高校の問題レベルについて、早めに生徒さんに”理解”してもらう機会が必要かなと思います。実感を持ってもらうことで、勉強量を増やすタイミングを早期化出来るでしょう。

男性の先生に相談をしている女子生徒のイラスト

日帰り合宿勉強会の初日(11月末)で、狛江高校を目指すのに数学の大問1(配点46点の基礎問題)が半分位解けなかった生徒さんの涙目は今でも思い出します。長い期間見てきた生徒さんですが、「先生やばいです。勉強します。」と言ってくれました。最終的には合格出来たものの、生徒さんも、我々も薄氷を踏む思いの合格だったと思います。この生徒さんに限らず、もっと余裕を持ったアプローチが必要と感じました。

地球温暖化のイラスト「氷の上のペンギンとシロクマ」

さて、とある私立高校へ進学される生徒さんは、すでに高校の制服の採寸や備品類の購入を済ませたそうですが、その費用にビックリしたそうです。

パンツルック制服を着た女子学生のイラスト


高校は義務教育では無いので、どうしても中学校と比べると掛かる費用があります。特に、私立高校の場合は設備負担金など、公立高校では無い費用もあります。


その生徒さんは、入学に関する書類をしっかり見たそうで、両親にこれだけ出してもらったし、春休み中に高校側から渡された教材(入学直後に試験があるそうです。)もたくさんあるので、頑張って食らいついて行くと言っていました。

意識の高い人のイラスト(女性)


こういった場面や機会を通じ、子供たちが何を感じ、どう行動するか、そういった点が将来につながっていくのだと思います。


彼ら・彼女らが社会に出て活躍する頃の日本はどうなっているでしょうか?

将来のことを考える人のイラスト(男性)

グローバル化やIT化の進捗は益々激しくなり、日本が競争力を保てているか分からない時代です。


そういった時に、しっかり自信を持って活躍してくれるよう成長して欲しいものです。

将来設計をする人のイラスト(女性)

我々大人も彼ら・彼女らの頑張りに負けないよう、しっかり歩んでいきたいですね。


受験生の皆さん、本当に進学おめでとうございます!!


令和5年度入試 合格速報③(23年3月15日)

令和5年度入試 合格速報

合格おめでとうございます!!

中学3年生 全員の受験が終わりました!
皆さんの高校進学後の活躍を期待いたします!!

(国立高校)

(東京都立高校)


(私立高校)

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2023.03.15
春期の講習準備! 理社の復習は早めに取り組む! [代表:宮谷]

今日は家族車の夏用タイヤへの交換と、オイル交換をしました。

カー用品店のイラスト

その後、洗車もして花粉で汚れた車もスッキリしました。長女も手伝ってくれたのですが、逆に時間が掛かったような(笑)。

洗車をしている家族のイラスト


一方、長男が完全に花粉症にやられてしまい、皮膚の荒れや鼻の中の粘膜の炎症などかわいそうな状況です。薬を飲んで、お風呂でしっかり花粉も落として、しっかり対策を取っていきます。

眼と鼻をこすっている人のイラスト(花粉症)


しかし、今の子供たちは小さな頃から花粉の被害にあっており、本当に可愛そうです。私が小さな頃は、花粉症の子供は本当に一部の人だった記憶があります。

スギ花粉のイラスト

杉が多く植林された地域の映像を見ましたが、花粉がまるで霧のように飛び回っている風景に驚愕しました。これは完全に国策の失敗ですね。国は何とか対策を取ってほしいものです。

■



さて、明日月曜からは18日から始まる春期講習の準備を全力で行います。

「春期講習」のイラスト文字

お申し込み頂いた生徒さん1人ひとりにテーマがありますので、どのように進めていくか個別に考えていきます。

ヘッドホンをして勉強をする人のイラスト(男性)

なお、新中学3年生で理社復習コース(受験対策)を申し込んで頂いた生徒さんは、至急同封の事前チェックプリントを提出して下さい。こちらを提出頂けないと、学習単元の決定が出来ません。

テストの問題用紙のイラスト

都立高校進学(5科目受験校)を目指す生徒さんは、そろそろ理科と社会の学習に全力を尽くして下さい。春期講習では、理社復習コースを申し込まれた生徒さんは、苦手箇所に重点を絞って復習を開始します。春期講習だけでは終わらないと思うので、夏期講習でも実施します。

「夏期講習」のイラスト文字

一方で、苦手箇所以外が学習しなくて良いかというとそんな事ありません。自身で時間を割いて取り組んで下さい。時間が立てば忘れていきますので、受験までに一度基本をおさらいする必要があります。

「復習」のイラスト文字


この2科目は本当にボリュームが多いです。理科は3年間で1,000ページの教科書量です。分野も1分野・2分野と分かれていますし、各分野の単元も関連性の無い内容も多いので、それぞれしっかり覚えていく必要があります。

教科書のイラスト(理科)


社会も同様です。地理・歴史・公民と実質的には3科目の学習があります。特に、公民は3年生から学習が始まりますが、学校の授業での公民は、「超高速で授業を進める。」or「丁寧に実施するが、全体の半分も進まない。」のどちらかになると考えておいて下さい。要は教科書の量に対して、授業時間が全然足りないということになります。

教科書のイラスト(社会)


つまり学校の先生がどちらの授業スタイルにしても、公民の理解の定着は薄くなる傾向があります。ただでさえ、政治や経済など子供たちにとって難しい内容です。秋口から受験前は、どうしても公民の学習に時間を割かざるをえないので、地理・歴史は早めに復習を終わらせておきたいところです。※実際に、今年上位校の生徒さんの直前課題は社会の学習が間に合わないということでした。


チェックボックス(チェック済み)のイラスト

そうは言っても、なかなか学習が進まないところもありますので、この2科目については復習の進捗チェック表を用意し、管理をしていきたいと思います。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!