最新NEWS&お知らせ

NEWS & TOPICS

様々な情報を定期的に
配信しております!

キャンペーンやイベントなどの情報から受験速報、
セルモ忠生教室からのお知らせなど更新させて頂いております。
気になる情報等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

2023年 春期講習のご案内

学習時間を増やす!確保する春にしよう!!

個別学習のセルモ

2023年春期講習 受付開始!!

「春期講習」のイラスト文字


個別学習のセルモ町田忠生・木曽・鶴川の3教室は、春期講習の受付を開始いたしました。

日程:3月18日(土)〜4月8日(土)

生徒さんの学習課題に合わせた全19のコースと、生徒さんの細かなニーズに応じられるフリープランで、この春の学習時間の確保、学習のレベルアップを図ります。

2021年からの「中学校教科書改訂」により、学校の授業進度に対応出来ない生徒さんが激増しました。一番必要なことは、学習時間の確保、そして学校の授業に先取りした学習習慣です。

勉強が好調な人のイラスト(男性)

「復習が必要な生徒さんは、春休みの間に終わらせる。」「復習が必要無い生徒さんは、4月の学習予定内容を春休みの間に終わらせる。」セルモならば、生徒さんの学習の現状やニーズに応じたきめ細かいサポートが可能です。

①セルモなら受講日程・時間帯を選択出来ます。

②セルモなら学年のさかのぼり・さきどり自由自在です。

③セルモなら科目の選択も自由自在です。

④セルモなら理解が定着するまで類題演習を行います。

④セルモなら個別学習なのに低価格です。

詳しくは添付のパンフレットを御覧ください。春期講習前に体験学習を希望される生徒さんは、各教室LINEページよりお問い合わせ下さいませ。

早期申込み受付期間:3月8日(水) → 総額から5%OFF

最終申込み受付期間:3月17日(金) → 期間を過ぎてのお申し込みは各教室まで

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2023.02.28
学年末テストが終わり新年度の学習に入る!  春休みは「反転」を目標にしよう!!  [代表:宮谷]

昨日で学年末テストが終わった鶴川中・薬師中学校の生徒さんは、昨日の登校から進度に遅れの無い場合は「次年度の学習」、さかのぼり学習中の生徒さんは「再び、さかのぼり箇所に戻って復習(定期テスト期間中は、定期テスト指定範囲の学習)」に切り替わりました。

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」

「次年度の学習」について説明すると、例えば中学2年生だと3年生の数学の「多項式の計算」に入ります。

ヘッドホンをして勉強をする人のイラスト(男性)

この多項式の計算は、1年生の「文字式の計算」・2年生の「式の計算」という単元の発展単元となります。よって、これら1/2年生の単元が理解出来ていないと解けない単元です。

勉強が不調な人のイラスト(男性)

集団塾だと、個別の理解は別としてこの多項式に進みますが、我々は個別塾なので個別の理解を分析し、さかのぼりが必要な生徒さんにはきちんと階段を登ってもらいます。学校で学習した時に理解出来ない・対応出来なかったわけですから、しっかりフォローしてあげる必要があります。

勉強が分からない女の子のイラスト


しかし現実には時間的な制約もあります。特に中学3年生の場合は、絶対にこの3月・4月で関連単元の復習を終える必要があります。時間が無いので、すべての関連単元を細かく復習するわけにいきませんが、最大公約数的に進めていく必要があります。

「重要」のマーク

時間が無いだけに、指導側も緊張感を持って対応する必要があります。


一方で、遅れの無い生徒さんは多項式の計算→因数分解→平方根と、1学期の主要な単元は春休みが終わるまでに終了するでしょう。ペースが早い生徒さんだと、二次方程式あたりまで終わるかもしれません。

「ポイント」のマーク


この状態に持っていけると、学校の授業はかなり簡単に感じるはずです。1学期の定期テストでも高得点が十分に狙え、塾内でも理科・社会などの学習に時間を充てることが出来ます。


3年生は東京都の場合、「2学期の成績で内申点が決まり」ますが、当然1学期から加速しておかなければいけないので、この余裕はとても大事です。

「チェック」のマーク

「さかのぼり中」の生徒さんも、決して諦めてはいけません。 3月と春休みで学習時間をしっかり確保して下さい。とにかくここで踏ん張らなければ、1学期をうまく乗り越えることが出来ません。


勉強に遅れがある生徒さんから良く聞くのが、「今は部活が忙しい。部活引退後の7月以降頑張る。」との声です。残念ながら、今の学習指導要領は量が多く、難易度も高いのでそう簡単に復習出来ません。「部活に頑張れる人は、勉強も頑張れる。」と言ってあげる必要があります。

「注意」のマーク

新中学2年生はどうでしょうか?


昨日から2年の数学に進んだ生徒さんの学習を見ていると、1年生の時の感覚で学習すると痛い目にあうことが理解出来たようです。


というのも、1年生と比べると計算問題の「項」の数が増えて、数字の組み合わせも複雑になっています。丁寧に取り組まないと正解しないことが理解出来たようで、その生徒さんの1年生の時の解き方と比べ、かなり丁寧に取り組んでいました。その点に気づいて改善出来たことが素晴らしいです。この姿勢と取り組みを継続させましょう。

「ヒント」のマーク

新中学1年生は?


正負の数、つまりプラスとマイナスの考えが入ってきます。数直線で言うと、今までは右に伸びるだけのものが、左にも伸びます。つまり、思考しなければいけない領域が広がります。


また、絶対値・自然数など、小学生の時にはあまり意識する必要が無かった「日常生活で出てこない用語」が増えていきます。

勉強が分からない男の子のイラスト


先取って学習しておけば、多少のつまずきは大丈夫です。ゆっくり考える時間がありますから。


つまり、どの生徒さんもなるべく早めに「先取り」に反転する必要があるのです。


出来れば、この春休みで反転したいですね。


まもなく春期講習のご案内をいたします。しばらくお待ち下さい。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!