第3回作文練習会実施! まだまだ積み上げ必要!! [代表:宮谷] 昨日は受験直前最後の作文練習会を実施しました。 忠生・木曽教室では冬期講習、鶴川教室に各教室の受験生に集まってもらい作文練習を実施するという、ハイブリッドな一日でした! 各2時間半、3セット実施です。 添削に忙しく、写真を撮るのを失念しましたが、皆さん真剣に取り組んでいました。 ただ、推薦入試まであと2週間弱ですが、まだまだ課題が残っています。 ・設問に対し、書くべき内容のイメージが立てられない。 ・作文ルールに沿った書き方が出来ていない。 ・字を丁寧に書けない。 など生徒さんにより様々な課題がありました。 書くべき内容のイメージが立てられない生徒さんに対しては、どのテーマであってもベースとして書くべき内容(主に将来の目標)は概ね一緒なので、まずはそこを固めようと伝えています。 しかし、将来の目標自体が曖昧な状態の生徒さんもいて、その場合は手が止まって何も書けなく時間だけが過ぎ去ってしまうので、生徒さんの将来の目標到達方法などをアドバイスしつつ、私のほうで志望校の過去問に応じた見本文を作成し、それを書き写して貰う作業を行いました。 前回の練習会でも同様のことを行っていますが、その後練習を積めていないのが正直なところなのでしょう。ただ、時間も無いのでそれを言っても仕方ありません。いまできることを一所懸命やってもらうだけです。 とにかく時間の限り一所懸命サポートしましたが、あとは生徒さん達が自分ごとと捉え、残りの期間で何回練習するかだと思います。試験を受けるのは生徒さん自身なので、最後は自分自身で努力して下さいと伝えました。 現実に目をそむけると、合格は遠のきます。時間を無駄にせず頑張って下さい。 カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室 2023.01.15