セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

自習習慣[教室長:松本]

ほとんどの中学校の2学期期末テストが終了しました。


早い時間から自習にくる生徒や普段自習で見かけない生徒が目立ちました。偉いですね。


生徒同士でセルモに自習に行こう!と声を掛け合って来てくれたのが嬉しかったです。



学習科目は様々で、数学や英語はもちろん、美術や技術家庭など熱心に勉強していました。


中学3年生からは数学の図形問題の解法をよく聞かれました。それは解答に「答え」しか載っていない、解法の流れが理解できないケースが多いからです。


中学2年生の生徒が「今回の歴史は何が出ますか?」と漠然な質問をしてきました。


範囲が市民革命でしたので、過去の出題を参考に「権利章典・独立宣言・人権宣言」の文言を覚えておくよう話しました。


ただ覚えるのではなく、①権利章典であれば「議会が国王の権利を制限する(立憲君主制)」②独立宣言では「幸福を追求する権利がある」③人権宣言であれば「自由と平等」というキーワードが大切であることを伝えました。


保護者様は驚かれるかもしれませんが、「パリ」がどこの国の首都だか知らない生徒がほとんどです。「パリ」が国名だと思っている場合も珍しくありません。



それは仕方のないことです。なぜなら生徒たちは今知らないことを「知る」途上段階にあるからです。私たちも「時間、年齢を重ねながら」知識を身につけてきました。


だから、比例・反比例、合同条件、三権分立、上弦の月、浮力やパリがわからなくて当然なのです。


そういう姿勢で子供たちの学習をフォローしていけたらと思います。勉強が面白くない生徒たちにとって、勉強が面白く、興味深いものだと感じられるよう努力し続けたいです。


できることならテスト前だけでなく、普段から自習習慣をつけてほしいものです。


しかし子供たちはテストが終わった瞬間に外へ遊びに飛び立っていきます。


成績が17倍に! ただし・・。[代表:宮谷]

昨日から鶴川中学校の2学期期末定期テストの返却が始まっています。

テストを返す先生のイラスト

登校した生徒さんに、口頭で成績を聞いてみると数学を大きく伸ばした生徒さんが多くいらっしゃいました。

プレゼンテーションのイラスト「ホワイトボード・右肩上がりのグラフ・女性」

特に中学2年生がぐっと伸ばしていたのが印象的でした。

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」

2年生は2学期中間テストは1次関数が出題されましたが、セルモ内では成績が良い生徒さんとそうでない生徒さんにはっきり別れました。

グラフと女性のイラスト(考える)

学校の平均点自体も約40点と非常に厳しい状況だったと聞いております。


良い生徒さんとそうでない生徒さんは何が違ったかというと、単純に「テスト範囲を学習出来た+仕上げに取り組めた」生徒さんと、「そうでない」生徒さんの違いです。


「そうでない」生徒さんは、数学に色々課題を抱えており、中には算数の復習が必要だった生徒さんも多くいらっしゃるので、前学年以前を「さかのぼり学習中」でした。算数や数学は積み重ねなので、算数が分かっていないと数学は解けませんし、数学の1年生の内容が理解出来ていないと2年生の数学は解けません。

学校教科のマーク「数学」

算数と数学の復習の範囲が膨大だと、やはりさかのぼりに時間が掛かります。


「テスト範囲が学習出来た」生徒さんの中にも、「さかのぼり」から取り組んだ生徒さんも多くいらっしゃったのですが、夏休み前・夏休み中に頑張ってリカバリーしてくれた生徒さん達です。なんとかギリギリテスト前にテスト範囲が終わり、仕上げも取り組めた生徒さんは平均点+30点位取れた生徒さんもいました。

やる気のない中学生・高校生のイラスト(男子)

ただ、「改善途上」という事情はあるにせよ、点数が取れないとモチベーションが上がりません。


そこで、今回は図形の角度・合同・証明がテスト範囲ということでしたので、最悪文字式の計算や方程式・関数が理解出来ていなくてもある程度解ける範囲と考え、生徒さんたちには「該当範囲の特別補習」や「テスト対策授業」の時間を使って、テスト範囲に取り組んでもらいました。

授業中の学生のイラスト

まだ全員の結果は聞いていませんが、最近ご入塾された生徒さんが前回3点だったのが、今回51点という結果とのことでした。


つまり17倍の結果・成果です。


ただし、悔やまれるのが上記の特別補習やテスト対策授業の1/3位しかご参加頂けなかったので、もし時間をすべて活用できていれば恐らく70点近くまで伸びた可能性もあります。つまり20倍以上の成果です。


学習改善は時間と比例しますので、ぜひ次回の機会にはより時間を割いて頂き、高みを目指して頂ければと思います。やればできることを証明しましょう。

授業中の小学生のイラスト


他の生徒さんも、同様に数学の改善に取り組んだ生徒さんたちがどのような結果を残しているか、本当に楽しみです。

本当に読書をする時間が減りました! 書籍を教室に導入!! [代表:宮谷]

読書時間が減ったのは私のことです。

読書の秋のイラスト(男性)

忙しさにかまけて読書する時間が極端に減っています。


スマホやSNSの影響もあるでしょうし、単純に一日や一週間の過ごし方が良くないのだと思います。

本を読む博士のイラスト

”本は知識の泉”という言葉もありますが、中学・高校の時は電車通学だったので毎日最低1時間は本を読んでいました。

小田急小田原線のイラスト

当時はスマホが無かったですからね。

図書館の本のイラスト(黄色)

ジャンルも幅広く読みました。文芸書も読みましたが、小説がとても好きでした。


西村京太郎のトラベルミステリーから、外国人作家の本まで幅広く読んだものです。

新幹線のイラスト(のぞみ)

学校の図書館でも借りましたし、お小遣いでも買いました。高校生になってからは、アルバイトをしていたので、そこで稼いだお金で沢山本を買いました。

ワンオペのイラスト(男性)

西村京太郎のトラベルミステリーでは、地名や駅の名前を覚えましたね。地図を横において、どうやって犯人が移動したか確認したり。十津川警部がかっこよく、一時刑事に憧れたものです。

駅の看板のイラスト

本の良いところは、そこからプラスアルファの知識に繋げることができることです。

算数・数学のマーク「+(正符号)」

社会人になってからは経済書や仕事術をよく読みました。これは実際に仕事で実践できるものが多かったです。


これではいかんな・・と思い、教室で2つのシリーズ本を導入しました。


ただ、私が好むだけの本を導入しても、生徒さんの関心を引かない・・。そこで・・。


一つは「魔女の宅急便」を選択しました。

子どもがジブリのアニメ映画が好きなので、私も一緒に何度も魔女の宅急便を観ています。

majo007

majo011

majo047

(画像はジブリ公式サイトより許諾済み)

映画の終わりは、主人公のキキの魔法が復活し、友達のトンボを助けます。そこで終わるわけですが、その後キキがどうなったのか気になっていました。

majo033

majo046

majo050

魔女の宅急便自体は、角野栄子さんの原作の児童書です。その事自体は知っていたのですが、映画のその後のお話もあることを最近知りました。ちなみに、角野栄子さんですが、とても素敵なサイトをお持ちです。ぜひ御覧ください。

https://kiki-jiji.com/


そして早速Amazonから取り寄せました。


昨日から教室に置いていますが、小学生の女子生徒さんが「キキのその後に興味ある!」ということで自宅に持って帰りました。各本、1週間位であれば貸し出しいたします。


もう一つは、手塚治虫さんの「ブッダ」です。

手塚治虫さんは言うまでも無く、第二次世界大戦後の日本の漫画界の巨匠です。


鉄腕アトムや火の鳥・ブラックジャックなど、多くの名作を残されています。※手塚治虫公式チャネルでは、期間限定でブラックジャックなどのアニメが観れますよ。

ブッダは手塚先生中期〜後期の掛けての作品で、仏教の開祖である「お釈迦様」の生涯を描いたものです。

仏師のイラスト

あくまでも創作ですので、手塚先生独自の解釈やキャラクターも入っていますが、歴史を勉強するには丁度良い作品と感じ導入しました。


早速昨日少し早めについた小学生の生徒さんが真剣に見入っていました。どうもお父さんが持っていらっしゃるようなのですが、今まで読んだことが無かったそうです。続きは自宅で読むとのことでした。

一緒に本を読む子供たちのイラスト(男の子)


まずは鶴川教室に導入しましたが、今後各教室でも生徒さんがレンタルできる書籍を導入していこうかなと思います。


※すでに日本の歴史や世界の歴史を教室に置いています。

今日は何の日? 2022-2023冬期講習募集開始!![代表:宮谷]

今日2022年11月15日(火)は何の日でしょうか?

カレンダーを見て焦る人のイラスト(男性)

私も数日前に知ったのですが、「世界人口が80億人を超える日」だそうです。

世界の人口のイラスト

世界人口は2022年11月15日に80億人に達する見込み(2022年7月11日付 国連経済社会局プレスリリース・日本語訳)

https://www.unic.or.jp/news_press/info/44737/


40から50代の方は、恐らく60億人位が昔学習した人口の記憶だと思います。私もそうです。


私が塾の仕事を始めてから、久しぶりに社会を勉強すると「世界人口は70億人を超えた」ことを知りました。


しかし、いつの間にか人口は増え続け80億人に達します。


そして、

世界人口は2080年代に約104億人でピークに達すると予測

とあります。


あれ?日本は人口減少が続いているのに、世界はここまで増えるのか?と思ってしまいます。

少子高齢化のイラスト

詳しくは上記リンクにその理由が書いていますので、ぜひ読んでみてください。


人口問題は複雑で多面的ですが、エネルギーや食料問題に直結する課題なので、知っておきたい情報ですね。


ちなみに、コロナ禍では若干人口減がありました。


個別学習のセルモでは、2022-2023冬期講習の募集を開始いたしました。


内部生の方には、14日からご案内・ご提案書の配布を開始いたしております。

外部生の方も受付可能です(木曽・鶴川教室。忠生教室は内部生の方の状況次第。)。

詳しくは、下記HPから御覧ください。

https://selmo-machida.com/topics/8384.html

2022-2023 冬期講習 外部生募集開始!! 特典あり!!

個別学習のセルモでは、2022-2023冬期講習の募集を開始いたします!

「冬期講習」のイラスト文字

①各教室の募集状況

木曽教室 → ◯(外部生の方の受入可能です。)

鶴川教室 → ◯(外部生の方の受入可能です。)

忠生教室 → △(内部生の方で満員になる可能性が高いです。状況は学年により異なりますので、教室にお問い合わせ下さい。)

雪だるまのキャラクター(家族)

②セルモの季節講習の特徴

・必要な学習時間を確保するため、通常授業単価の、さらに20%OFFの単価(60分あたり1,200円[税抜]、1,320円[税込])で受講頂けます。他の個別塾より圧倒的に低価格です。

・授業時間が選べます。多くの学習塾は、季節講習の日程・時間が全て決まっており、部活動の予定と合わないケースが多いです。セルモならフレキシブな冬休みを過ごせます。

・通常授業で受講出来ない科目や、通常授業に追加しての受講など、生徒さんの学習のコンディションに合わせた学習が可能です。特に通常授業で「さかのぼり学習」している生徒さんは、季節講習を有効活用し、「先取り学習」に切り替えて下さい。

・小学生の方が、先取りして中学生の英語を学習出来るなど、生徒さんのチャレンジを応援します。学習を有利に進めるには、先取り学習して「学習貯金」を貯めることです。セルモで貯金を作り、学校の授業に自信を持って望めます。

スケジュールが沢山書かれたカレンダーのイラスト

③スケジュール・対象学年

実施期間:2022年12月24日(土)~ 2023年1月14日(土)

対象:小学1年生~中学3年生

早期申込み期限:11月28日(月)22:00まで

※早期期限内にお申込み頂くと、総額から5%割引となります。

最終申込み期限:12月16日(金)22:00まで

「申し込み開始!」のイラスト文字


④お申し込み方法

(1)各教室の公式LINEページより体験学習をお申し込み下さい。

・生徒様氏名、学校名、学年、ご連絡が付く電話番号、冬期講習希望の旨をご記入下さい。

木曽教室 https://lin.ee/qFjNY5u

鶴川教室 https://lin.ee/8yKgwzU

忠生教室 https://lin.ee/qp0KEJ3

(2)季節講習のみ受講の場合は90分×2回まで体験可能です。

ご入塾され通常授業も受講される場合は、90分×6回まで体験可能です。

(3)体験学習後に冬期講習のご提案をいたします。

※タイミングにより空席が無い場合もございますので、お急ぎの方は早めにご相談下さい。

POP素材「びっくり価格!」

⑤価格

個別学習のセルモの季節講習は圧倒的にお得な価格!!

”学習の先取り”をこの冬で実現しませんか?

100分2,200円(税込)×回数

※お申し込みは5回以上でお受けいたします。

レストランで使うイラスト文字(お得)


⑥キャンペーン

”通常授業のご入塾”と”冬期講習の同時受講”で・・・

◎冬期講習代金を入塾金からお値引きいたします。

つまり、冬期講習が実質無料で受講できるのです!!

※ただしお値引きは入塾金の22,000円(税込)を最大といたします。

※対象小学校1年生〜中学1年生までの生徒さん

※冬期講習5回以上受講の方

※過去に個別学習のセルモの体験学習や季節講習を受講されていない生徒さん

※キャンペーン期間:2023年1月13日(金)までに通常授業スタートの方

※90分週2回以上受講の方(それ以下の方は、上限11,000円まで入塾金お値引き)


カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2022.11.15

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!