セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

ジャガー横田さんの息子さんの記事を読む! [代表:宮谷]

昨日は東京電力管内で停電の恐れがあったため、19時もしくは19時半で各教室を終了させて頂きました。


結局停電はありませんでしたが、決断は正しかったと思います。


早く教室を終了させて理由は、万が一停電が起こった際は街中が真っ暗になり、生徒さんの帰宅に危険が伴うと思ったからです。


東日本大震災の時を思い出してほしいのですが、夜になると信号が動いてなかったり(中には、一部バックアップ電源で動いていたものもありましたが)、商店の電気も一斉に消えてしまいます。


自転車で来ている生徒さんが、黒い服を来ていて万が一無灯火だと、本当に車から見えませんからね・・。まあ、これは停電時に限った話ではありませんが・・。


自転車を使っている生徒さんは、運転時は必ずライトを付けましょう。また、保護者さんは自転車保険の加入確認は大丈夫でしょうか?知らない間に保険が切れていることもあります。ぜひチェックされて下さい。



さて、ここ数日yahoo!ニュースを始めとしたネットメディアで、 女子プロレスラージャガー横田さんの夫で医師の木下博勝さんの長男の木下大維志くんの受験が話題になっています。


中学3年生の大維志君は、なんと10校も高校受験をされたそうです。うち、9校落ちて1校受かったそうです。


https://news.yahoo.co.jp/articles/54793db2791be9b82c45ead6d81c529c1ea4ace9


私も塾業界10年ですが、10校受けた生徒さんというのは初めて聞きました(笑)。すごいですね。受験料だけで、結構な金額になっていると思います。


結果的に合格されたようで、大変喜ばしいことです。

今日Blogにこの話題をあげたのは、一つみなさんに注意していただきたいことがあるからです。


記事の中にありますが、「内申点は3年生の2学期の成績で決まる」と大維志君は言っていたのですが、東京都の公立中学校の場合、学校の先生が付ける通知簿は1学期からの流れを見た上で判断されます。


夏休み急に意識を変えて、2学期だけ成績を取っても(そもそも1学期やってなくて、2学期だけ点数を取れる生徒さんは皆無です。逆に2学期は1学期より難しくなるので、点数は維持・もしくは下がる生徒さんが多いです。)なかなか良い内申点は取れません。


また、テストの点数だけではなく、授業態度や提出物の状況も加味されますので、トータルとして生徒さんがどういう状況にあるか、まずは2年生の段階でしっかり学校の先生に保護者様から確認を取っておく必要があります。


ちなみに、私の経験上、学校の数学のテストは97点取ったけど、授業態度や提出物が極めて悪く、5段階評価で2を付けられた生徒さんを知っています。


新中学3年生の皆さんは、この春休み時間を確保しきちんと勉強して下さい。2年生までに躓いている科目は、この春休みしか復習のチャンスはありません。また躓いていない科目は、1年生からの復習、3年生の予習を始めましょう。


いきなり夏休みでスイッチが入ることもありません。この春入れて下さい。スイッチという表現もよくありませんね。人間ですから。意識の変化は徐々にです。春から徐々に変えていきましょう。

【個別学習のセルモ】節電へのご協力をお願いします!

保護者各位


いつも教室の運営にご協力頂き、誠にありがとうございます。


さて、報道にもあります通り、先般の東北地方の地震により、東京電力圏内の火力発電所が幾つかストップしており、電力供給に不安があるとのことです。


特に、本日は気温低下の影響で、すでに朝6時現在で82%の使用量ということです。企業や家庭の稼働開始前で82%の使用量は、今後停電の恐れがあるかと存じます。

追記:午前10時ですでに102%とのことです。


付きましては個別学習のセルモ各教室では、本日の営業におきまして節電を以下の通り行います。


①看板照明を本日は全て消します。


②授業開始まで照明・エアコンは消したままにいたします。


③授業開始後エアコンは22度弱で運転します。場合により、エアコンを消す場合もあります。


④学習用パソコンは生徒さん来校後に起動し、授業終了後使用者がいない場合は、速やかにシャットダウンします。


⑤教室内のファンや加湿器は止めます。空気清浄機や、室外への換気ファンは可能な限り付けます。


登校される生徒さんにおかれましては、温かい格好で登校をお願いします。


裸足、ショートソックス、スカートは寒くなる可能性がございますので、各ご家庭で生徒さんに指示をして下さい。


以上よろしくお願いいたします。

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2022.03.22
町田忠生教室 新中学3年生の受け入れ状況 [教室長:松本]

いつも当教室のblogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


個別学習のセルモ町田忠生教室の新中学3年生の受付をまもなく終了致します。


お陰様で多くのお問合せをいただき、友人紹介や卒業生の弟さん、妹さんにご入塾いただきました。まもなく中学3年生が定員に達しますので、ご入塾をご希望される方はお早めにお問い合わせください。あと1名様です。多くのお問い合わせ、本当にありがとうございます。


責任を持って合格までフォローするには、教室ごとに最適な人数がございます。


何卒ご承知ください。


定員になりましたら、お近くの教室をご案内させていただきます。


推薦入試対策の面接対策、作文対策は3教室合同で実施いたしますのでご心配なさらないでください。


令和4年度の合格発表がつい昨日のことのように思います。その子たちは今、高校数学の学習をしており、さらに一回り成長したようです。時の流れのはやさに、ただただ驚きます。


本日から春期講習が始まりました。新中学3年生の生徒達はさっそく理科、社会の復習に入りました。漢字・英単語を交互に学習し、間違えた問題はノートに解きなおしております。理科や社会で忘れてしまっていた語句はノートに「わからない語句リスト」を作成していただいております。


新中学3年生からは、いよいよ受験生になるという緊張感が伝わってきました。



新中学2年生の生徒さんは苦手な科目を集中的に復習したり、理社の先取り学習を始めております。


小学生は英語や算数など、個々にあった科目を提案させていただいております。


とにかく、一人一人丁寧にフォローさせていただきます。

卒業おめでとう!! 一人ひとりにストーリーがある!! [代表:宮谷]

中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!

昨日は卒業式でしたね。雨で少し残念でした!!


町田忠生・町田木曽の2教室で、今年は約40名の中学3年生の生徒さんが卒業されます。


来年は町田鶴川教室も入るので、何名になるでしょうか。


無事皆さん希望の学校へ合格を果たしてくれました。


しつこいですが、これだけの人数の方が、第一志望校の私立高校、東京都立高校・神奈川県立高校に合格することは、大変なことです。生徒さん・保護者さん・講師陣の一体となった頑張りです。もちろん学校の先生も欠かせません。


一人ひとりにストーリーがあります。


今となっては懐かしい思い出ですが、なかなか勉強に取り組んでくれず、「この生徒さん、本当に大丈夫かな?」と最後まで心配だった生徒さんもいます。


保護者さんと揉めた生徒さんもいました。間に入って仲介しましたね(笑)。体調を崩したり、精神的に落ち込んだ生徒さんもいました。年明けに色々お話をしましたね。


楽しかったことよりも、苦しんだことがきっとこれからの人生の糧になります。


壁を乗り越えることが出来たことは成功体験です。どう頑張れば壁を乗り越えられるか、それはその風景を見た人にしか分かりません。


今後の人生で、今回見た景色を思い出し、辛いことがあっても努力やコミュニケーションで乗り切って頂きたいと思います。


さて、個別学習のセルモでは、ご卒業される生徒さんに毎年記念品を差し上げています。


今年もSTARBUCKSグッズです。鶴川駅前のSTARBUCKSで毎年購入しています。流石に店長さんに覚えられてしましました(笑)


何を差し上げたのかは、開けてのお楽しみ・・。

少し大人になった皆さんへ似合うものを選んでいます。昨日卒業式で欠席した生徒さんが多かったので、来週以降本格的にお渡ししていきます。


忠生教室のU君の自身に満ちた笑顔が素敵です。

久々に緊張する地震でした!余震に注意!! [代表:宮谷]

昨晩、授業終了後に鶴川教室から木曽教室に移動し、小田切教室長と打ち合わせをしました。


もっとしっかり生徒さんフォローにするにはどうすればよいか?生徒さんや、保護者さんの希望に沿うには?


やはり基本が大事だよね等、色々議論し帰宅しました。


自宅に到着し、パソコンで少し資料を作成し、お風呂に入りました。


花粉症を落とすため、コロナ感染予防のために、毎晩必ず洗髪・洗体します。


湯船に入ってすぐです。


初期微動が来たのと同時に、携帯に地震速報が流れました。


一瞬で嫌な予感がしました。「これは大きいぞ!」と・・。実際にお風呂のお湯がかなり揺れました。


自宅はツーバイフォー設計なので、比較的揺れづらい構造ですが、それでも久々の大きい揺れを体感しました。


すぐにお風呂を上がり、2階の家族の無事を確認しました。子供は寝ていて、気づいていないようです。


1階に戻りテレビを付けると、震度6強であったとのこと。


マグニチュードがわからないので何ともわからないな・・と思っていましたが、時間が経つと各地の風景を映し出しました。幸いにも津波は1メートル程度だったようですが、新幹線が脱線しました。よく脱線で済んだものです。

新幹線「バウンドした」 車内5時間、にじむ疲労 - 産経ニュース

(写真は産経新聞サイトより)

東日本大震災以降、JR各社は地震対策を進めてきた成果が出ましたね。

震度とマグニチュードの違い

https://www.jihoken.co.jp/kasai/jishinmadoguchi/cat1/5608/


それでも朝起きると、何人かの高齢者の方が亡くなってしました。地震との因果関係はまだ分かりません。


各教室を周り、設備に不備が無いことを確認しました。社員も皆無事です。


さて、冷静になってみると、やはりこういった災害はいつ来るかわからないので、常に備えが必要です。


当社では、非常用の水やヤマハの発電機を用意しています。教室が被災というよりも、万が一保護者さんや生徒さんがお困りになった際にフォローできるようにです。昨年は、新型コロナウイルス対策で酸素発生器を購入しました。今の所出番はありませんが、備えが大丈夫か定期的に点検が必要ですね。

ラインナップ - 発電機 | ヤマハ発動機


自宅の車はガソリンを半分以上常に残すようにしています。被災地では、昨日多くの車がガソリンスタンドに列をなしたそうです。車が動けば、最低移動やスマホの充電は出来ますからね。


カセットコンロや食料などは、もう少し取り出しやすいよう整理整頓が必要だな・・・と思いました。


この2〜3日は余震に注意が必要とのことです。


皆さんも家具の固定や、備蓄品のチェックをして頂き、お子さん達にはあまり遠出はしなよう声がけしておきましょう。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!