セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

ご入学 ご進級 おめでとうございます! [教室長:松本]

いつも当教室のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


さて、本日は入学式でした!


小学校、中学校そして高等学校へご入学された皆さん!おめでとうございます!!!


保護者様も感慨深い思いでお子様の成長を見守られていたのではないでしょうか。


本日は忠生中学校、忠生小学校前を通ってまいりました。


【忠生中学校】

【忠生小学校】


忠生小学校の正門では、まだ保護者様やお子様、そしてすでに忠生中学校へ通われているお兄さんお姉さんの姿も見られました。人生の節目節目を温かく見守ってくれる家族がいることはよいものですね。


私は今でも中学校の入学式のことを覚えております。大きな桜を背景に、後ろに保護者、前に生徒、左が男子、右が女子。皆笑顔でした。まあ、私はまぶしそうな顔をしておりましたが(笑)良く晴れた日でした。


人生を振り返ったとき、そういう節目節目を思い出します。

だからこそ、入学式、卒業式、成人式などは是非大切にしていただきたいと思います。


その中で、受験の合格発表日もあります。


嬉しい合格発表日にするためには日々の学習が大切です。

個別学習のセルモ全教室が、生徒さんの小学校時代、中学校時代の学習のお手伝いをさせていただきます。

是非、素敵な学生時代をお送りください。

生徒との信頼関係構築を実現するには? [代表:宮谷]

一昨日、自宅の洗濯機とコーヒーマシンの修理について、そしてアンガーコントロールについてBlogに記事を書きましたが、Blogのアクセス数が急上昇しました!!


矢印のイラスト「急上昇」


アンガーコントロールは、やはり保護者様にとって重要なテーマだったのでしょう。


アンガーコントロールは継続が重要です。

平成から令和に変わるカレンダーのイラスト


一時的にアンガーコントロールしても効果は薄く、1週間・・・、1ヶ月と継続して初めて効果が発揮されると言われます。


まさに人間修行です。

滝に打たれる修行僧のイラスト

一方で、先日とある保護者様からご自身の更年期障害やPMSについてご相談を頂きました。こういった場合は、自分自身で怒りをコントロールするのは難しいと思うので、専門家や医療機関への相談が重要です。

カウンセラーのイラスト


さて、数日前のBlogで「算数の主要箇所の復習に取り組んでいる新中学1年生が、数学の学習に入った。」と書きましたが、その後も順調に学習を重ね、昨日までの春期講習では数学の教科書40〜50ページあたりまで到達した生徒さんもいました。

教科書のイラスト(中高5教科セット)


鶴川第二中学校1年生のWさんは、ちょうど昨日50ページ到達。表情も最初不安な表情が多かったですが、だんだんコミュニケーションでも余裕が出てきましたね。

女子高校生・女子中学生のイラスト(セーラー服)

セルモは自分のペースで学習できるのがメリットの一つですが、教科書の50ページというと、数学の教科書は毎年300ページ位になりますので、約1/6となります。つまり12ヶ月に引きなおすと、2ヶ月分ということです。

速い矢印のイラスト

当然適当に進めているわけではなく、生徒さんが書いているノートをチェックし、正しい処理プロセスで解いているか厳しく見ています。

机で勉強をする生徒のイラスト(制服女子)

数学という科目は、正しいルールで演習を繰り返すと精度もあがり、理解が定着します。精度が上がると、モチベーションも上がり、集中力やスピードも段違いに改善されます。


プロセスを守らない生徒さんは、当然ミスが増えるので、その際には声がけしてミスする原因を説明します。生徒さんも何度も類題復習はしたくないので、多くの生徒さんが次からはルールやプロセスを守り解いてくれます。

PDCAサイクルのイラスト(アイコン付き・横長)


まれに、自己流の解き方にこだわる生徒さんもいます。こういった生徒さんは単元が進みません。根気強いコミュニケーションが必要になります。


その他、鶴川中学校3年生のS君は、昨日の夜の授業で因数分解まで進んでいます。2月に1年生の正負の数から復習を開始し、正負の数→文字式の計算→2年生の式の計算→3年生の多項式と学習統計図通りに復習を進めてきました。


入塾前と比べると、格段に解けるようになっています。本人も成果を実感しているので、指導や指示をきちんと聞いてくれます。昨日帰り際に、「今まで学校の新学期が始まる前に、新学年の単元を勉強したのは初めてでしょ?」とお話すると、はにかんだ笑顔で帰っていきました。

自転車通学のイラスト(ブレザー・男子学生)

このように学習塾の講師と生徒の関係は、生徒自身が成長した実感を持てるかどうかで信頼関係が決まると言っても過言ではありません。セルモは、一歩一歩確実にステップを踏んで頂き、生徒さんの成長をサポートします。


ジューンベリーの花が咲きました!!

アンガーコントロールご存知ですか? [代表:宮谷]

週明け月曜日は雨のスタートですね。気温変化が激しく、みなさん体調大丈夫でしょうか?


さて、私事ですが週末は自宅の電気製品の故障対応を行いました。


まず現状自宅に無いと絶対困る洗濯乾燥機の故障です。共働き夫婦の家事時間削減にかなり貢献してくれる機械です。4年前の購入時はそこそこ値段がしましたが、利用回数を考えると完全に元は取れていると思います(笑)。


洗濯乾燥機は、夜寝ている間に洗濯から乾燥まで終わらせてくれるので、特に小さい子供のいる家庭で必需品となりつつありますね。


故障といっても、全く動かないわけではありません。U04というエラーが出て、乾燥の仕上がりがイマイチ・・という状況でした。


自宅で洗濯乾燥機を使っている方は、このU04というエラーはご存知のはずです。


そうです。洗濯機内にホコリが溜まっており、十分に乾燥出来ないときのエラーです。


マニュアル通り槽洗浄コースで定期的に内部洗浄しても、エラーが無くなりませんでした。


幸いにもヤマダ電機の安心保証制度の年間会員になっており、この制度を使うと無料で修理してもらえます。

早速メーカーの修理担当者の方が来てくださり、ヒートポンプユニットという乾燥機には欠かせない部品を交換してくれました。


交換後のハズしたユニットを見せていただくと、その通路や機器にホコリがびっちり付いていました。担当者の方曰く、ヒートポンプ式の乾燥機には避けられないトラブルとのことでした。


これからは2週間に1回槽洗浄コースで綺麗にして下さいとのことでした。その他の通路にも、ホコリが溜まっており清掃して頂けました。


修理後の洗濯機は、新品の時のようにしっかり乾燥できるようになりました。


ヒートポンプを交換すると、高価な部品なので4〜7万円位掛かるそうです。安心保証に入っていてよかったなと思いました(笑)。ちなみにこのヤマダ電機の安心保証制度は年会費4,000円位ですが、他社で購入した冷蔵庫やエアコンの修理もしてもらえるので、とてもお得な制度と思います。

私はすでに入会後3回使っており、十分に元が取れています。


次に修理したのがコーヒーメーカーです。昨年、自分の誕生日に奮発してデロンギのコーヒーマシンを購入しました。東欧の某国で作った製品なので、「すぐに壊れるかなあ?」と思っていたのですが、やはりすぐに壊れました(苦笑)。

マグニフィカS ECAM23120WN 製品画像

壊れたのは、豆を引いた後のカスを入れる「カス受け」という部分の部品でした。小さい突起があり、それが折れるとコーヒーを作れなくなるそうです。すぐに折れました(涙)。交換部品は4,000円近くしました。

コロナ渦で部品がずっと品切れでしたが、ようやく入荷したので先週交換することが出来ましたが、これからはこのカス受けは慎重に取り扱います。

——————————————————————————————————————————————————

さて、前置きがかなり長くなりましたが、今日の本題はアンガーコントロールについてです。


最近良く聞く言葉ですね。


例えば私も、子供がおもちゃを出しっぱなしで部屋で遊んでいると「なんで出したおもちゃを片付けないの?次の遊びをやる前に片付けないといけないでしょ?」と言ってしまいます。しかし、子供は「このおもちゃも次の遊びに使う。全部終わってから片付けようと思っていたのに、いちいちうるさいな!」とまさに「売り言葉に買い言葉」で言い返してきます。

アンガーマネジメントの意味とは?怒りのタイプ診断とイライラ解消法 - CANVAS|若手社会人の『悩み』と『疑問』に答えるポータルサイト

(マイナビエージェントより)


こういった際には、注意する側の「アンガーコントロール」が必要というのが、最近の定説です。仕事でも、子育てでも、他者とのコミュニケーションでも、アンガーコントロールすることで、うまく乗り切るほうが全体最適につながるという考えです。怒りにまかせていうと、自分自身も疲れてしまいます。多くのお母様・お父様が経験されていると思います。


専門の書籍・研修や協会団体も出てきました。


怒りをコントロールするために5から10秒ほど、冷静に落ち着いて考えてみましょう。まさに親として我慢の10秒です。怒りを感じた際に、とりあえずいったん我慢して下さい。

怒り」をモチベーションにできるアンガーマネジメントを学ぼう | リクナビNEXTジャーナル

そして、「どうしたら、この事ができる?」と、まずは相手が主体的に答えられるように投げかけて下さい。今起きていることに怒りをぶつけても、何も変わらない。であれば、状況が前向きに変わるようにするためには、どういうコミュニケーションが良いか?と考えるわけです。


もちろん、事故が起こりそうな場合や、緊急の場合はその限りでは無いと思いますが、このアンガーコントロールを身につけることで「全体最適を目指して」いきたいものです。しかし、これはある意味人間修行です。長年染み付いた自分の思考を変えるわけですから訓練が必要です。身につけることが出来たら、家庭だけでなく職場でも活かせそうです。そのように前向きに捉え、修行に耐えていきたいと思います(笑)。

アンガーマネジメントとは 意味や職場へのメリット、研修方法を解説 | ツギノジダイ


(朝日新聞デジタルより)

新年度始まり!! 今日も春期講習、みんな頑張っています!! [代表:宮谷]

4月1日新年度の始まりですが、学習塾の場合、春期講習のスタート時点で新年度が始まっているようなものなので、あまり感慨深いものはありません(笑)。


サラリーマン時代は、今日は新入社員の入社式や、会社全体の全体会議などをやっていたので、前の日は少し緊張したものですが、この仕事をやるようになってから、そういう感覚が懐かしく感じます。


ただ、子供の保育園に行くと、年度替わりで新しい担任の先生とご挨拶出来ましたので、少しだけフレッシュな感覚を持てました。


町田リス園の道路にある桜を撮影しようと思いましたが、時間が無く行けませんでした。あの桜を見ると、春を感じますね。


今日も春期講習が朝から実施されています。


生徒達もまだ始業式や入学式まで数日あるので、特に変わらず淡々と集中して春期講習を過ごしてくれています。

算数のさかのぼり学習に取り組んでいた新中学1年生のみなさんも、中学校の数学に入った生徒さんが半数を超えてきて、いよいよ中学生だなという感じです。


素数や絶対値など、小学校には無かった新しい要素を学習しています。春休みのうちに、できれば4月末までに学校で学習する範囲は先取りしておきたいですね。そうすると、学校の授業もゆとりを持って受講することができると思います。


なお、忠生教室や木曽教室では、昨年から先取り学習していて、すでに中学1年生の数学の1/3以上を終えている生徒さんもいます。こういった生徒さんは、テスト前に少し復習すれば、高得点が取れますね。また、他の科目を学習する余裕もうまれますので、是非みんな「さきどり学習」に切り替えていきましょう。

春期講習も折返し! 保護者様から嬉しいメール!! [代表:宮谷]

春期講習も折返しです。

今週は通常授業がなく春期講習だけなので、暇かと思いきや、実際はそんなことは無く忙しいです。


昨日も夜にご入塾手続きや、体験のフィードバックのお電話を差し上げるタスクがありました。


各教室入塾が続いており、本日もお手続きいたします。


さて、先日姿勢と学習の関係のBlogを書いたところ、アクセスがとても多くありました。


やはりご家庭でも気になっているのでしょうか。

ただ、なかなか姿勢の改善は難しいことを実感します。


特に、発達障害をお持ちの生徒さんの場合は、自分の意思とは関係なく「感覚刺激が自覚しづらい」ので、姿勢の維持が難しい場合が多いです。闇雲に「姿勢をよくしよう!」と伝えても、響かないので専門機関のアドバイスやトレーニングが必要になってきます。


↓ 「感覚刺激について」参考資料 ↓

https://toyama-ot.org/ht/hattatubukai.pdf

出典:富山県作業療法士会


年齢があがればあがるほど、姿勢の矯正は難しくなるので、早めの相談・トレーニングが吉ですね。


個別学習のセルモの春期講習は、新小学校1年生から新中学校3年生の皆さんが、それぞれの課題に合わせて集中し真剣に取り組んでいます。

特に、さかのぼり学習が必要な生徒さんは、少しでも取り組んでおくことが、その先の改善に繋がります。

まだまだ途中参加OKですので、お気軽にご相談下さいませ。

さて、最後に・・。昨日卒業生のお母様から嬉しいメールを頂きました。某都立高校に合格された、山崎中学校の生徒さんの保護者さんです。


セルモや講師に対しての感謝のメールを頂きました。詳細はここでは割愛しますが、お母様のお子さんへの愛情あふれるメールでした。


ご家庭では反抗期もあり、少しコミュニケーションが難しい1年だったようですが、セルモでは話掛けると明るく素敵な笑顔で返してくれる女子生徒さんでした。志望校は最後まで色々ありますが、結果合格されてとても良かったと思います。


末っ子のお子さんでしたので、お母さんのほっとした感情が現れた内容でした。高校入学後も引き続き頑張って欲しいですね。お母さんもお元気でお過ごしください。


その他、多くの保護者様から感謝のお言葉を頂きました。ありがとうございました。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!