セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

テスト範囲表の読み方! 中学生のカバンの重さ・・何とかならないものか? [代表:宮谷]

中学校の定期テスト2週間前となり、テスト範囲表が配布されています。

リストのイラスト

保護者様は内容はご覧になられましたか?


特に着目して頂きたいのは・・・、


①範囲となる教科書ページ数

・昨今の教科書は量がとても多いので、特に理科や社会は50ページ以上、場合によっては80ページ近くのテスト範囲を課されるケースも多いです。

徹夜明けの笑顔のイラスト(女性)


当然これだけ範囲があると一夜漬けは無理です。例えば、テスト前日になって「ノートに内容をまとめる・・」かなり無駄な作業なので、やめたほうが良いです。教科書を読んで、重要語句を確認し問題集を解いて下さい。

教科書を一緒に読む学生のイラスト

また、ページ数の記載の無い科目・先生もいらっしゃいます。お子様と一緒に教科書の該当範囲を確認して下さい。


特に国語は単元名で書いているケースも多いので、「あれ?こんなに量が多いの?」と直前に気づくケースがあります。国語を勉強する際は、教科書に書いてある「学習のポイント」をしっかり読み込んで下さい。その単元や作者が伝えたいこと、読解のポイントが書いています。まさにそれがテストに出るわけです。

教科書のイラスト(国語)

漢字や英単語の学習も要注意です。特に、英単語は新教科書になって1.5倍量となりました。こちらも一夜漬けは無理です。

「英単語」のイラスト文字

②提出物

・以前と比べると提出物は減りましたが、提出物は評定に大きく影響しますので、まずはテスト範囲表の提出物にラインマーカーを引いて下さい。

マーカーのイラスト(文房具)

そして、お子さんと一緒に提出物の取組状況、実施時期を確認しましょう。特に、作業がゆっくりな生徒さんは、テスト範囲表が配られてからでは、作業が間に合わないケースもあるので、範囲表配布前に学校の先生に取材に行くのも良いと思います。結構教えてくれますよ。

カタツムリのキャラクター

未提出のクセが付いている生徒さんは、セルモにご連絡を頂き、セルモの授業を一旦止めてでもセルモの教室で取り組ませて下さい。約束を守らない生徒さんは、学校の先生の心象が非常に悪くなります。受験期に応援してもらえなくなるので、提出物は絶対に提出させましょう。自習スペースを活用して頂いても構いません。

「自習」のイラスト文字

家庭でやる場合は、特に土日が提出物を一気に仕上げるチャンスです。朝が一番集中出来ます。


さて、話は変わり最近中学生のカバンの重さが尋常ではありません。

登山家・山ガールのイラスト(女性)

鶴川教室は、学校帰りに登校してくる生徒さんも多いのですが、彼等・彼女等のカバンを見ていると「登山に行くの?」といった感じです。登山に行くより重たいかも・・。

山登りのイラスト

断りを入れて持たせてもらうと、恐らく12〜15キロ位はあるのでは無いでしょうか?

体重計のイラスト

こんなに重たいカバンを持って学校に行っているのは、日本だけでは?と思ってしまいます。恐らくそうでしょう。

「がんばれ日本!」のイラスト文字


教科書全部、クロームブック、筆記用具、水筒・・・、中身が多すぎます。こんなところで日本は頑張らなくて良いはずです。

体重測定のイラスト(男の子・デジタル)


体重が軽い生徒さんだと、中学生は30キロ台ということも珍しくありませんから、自分の体重の1/3〜1/2のカバンを持っていることになります。


中には使わない教科書や道具を入れている生徒さんもいるでしょうから、保護者さんの支援のもと中身は整理して頂くとして・・・。

学校の机のイラスト「汚い机」

それでも20%軽くするのが精一杯でしょう。

置き勉のイラスト(女の子)

教科書は置いて帰れるはずですが、定期テスト期間になるとそうもいきません。全教科デジタル教科書を導入するしか解決方法は無いので、早く町田市教育委員会は対応して欲しいですね。

電子書籍リーダーのイラスト(横書き)

ちなみにご家庭によっては、もう1セット教科書を自宅に置いておられるご家庭もあります。教科書は取次店で購入出来ますので、費用の点を除けば良い対策だと思います。町田市は鶴川の須崎書店さんと久美堂さんが取次店ですが、須崎書店さんのほうがスムーズに販売してくれます。


ちなみにセルモは、相模原市のブックス山田さんと、須崎書店さんで購入しています。


いずれにせよ、この重たいカバンはほとんど虐待・・というと言い過ぎかもしれませんが、健全な成長・歩行に影響が出ますよね。早く改善して欲しいものです。

成績優秀表彰!、子供の連れ去り・誘拐は年間300件!!、中学2年生まもなく受入終了!!! [代表:宮谷]

早いもので今年も残り2ヶ月です。

先日、2学期中間テストの成績優秀表彰を行いました!

優秀な成績や改善を果たし、期限内に成績の報告やテストのコピーを出してくれた生徒さんには、成績優秀賞を差し上げています。今回はパイトットのシャーペン2本でした。やはり日本製の文具は優秀なので人気ですね。

せっかく良い成績を取ったのに、提出物が出されていないことにより毎回表彰を逃す生徒さんもいらっしゃいます。もったいないので、期限内にきちんと出してくださいね。


今日の読売新聞オンラインで下記のような記事がありました。

ニュースの見出しのイラスト文字(NEWS)

夜道に2人の子ども、胸騒ぎに車で3往復…「やっぱりおかしい」と声かける

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221031-OYT1T50175/


保育士と会社員の2名の方が、子供の危機一髪を救った記事です。

表彰される犬のイラスト


共通しているのは、「見て見ぬふり」をしていないことです。


これ、とても大事なことだなと思います。

テールランプとウインカーのイラスト(車・左折)

実は私も先日自宅近くで、深夜0時を回っているのに道路で携帯電話で話している中学生女子を発見しました。


その日は翌日の面接練習会の準備等で帰るのが遅くなったのですが、車のライトにジャージを来た中学生が携帯電話で話している姿が照らされます。

携帯電話で話す人のイラスト(女子学生)


ジャージを見たらどこの中学校かわかるのは、職業上のメリットです(笑)。近くの某中学校の生徒でしょう。


不自然な感じがしたので、窓をあけて声を掛けると、家でお母さんと喧嘩したので外に出ているとのことでした。


喧嘩したにせよ、深夜0時に中学生が外に出るのはよくありません。家自体は、その道路の斜め前だったのが幸いでした。


「この時間帯だと事故や事件にあっても誰も気づかない可能性があるから、すぐに家に帰りなさい。」


と伝えると、ふてくされた様子で斜め前にある家に帰っていきました。家自体は、明かりがすべて消えていたのでご家族は寝てしまったのかもしれません。


子供の連れ去り・誘拐は年間300件程度発生しています。この統計数値はほぼ毎年変わりません。つまり、1日1件のペースで発生しているのです。

誘拐のイラスト

約90〜95%は犯人が謙虚されているのですが、逆に5〜10%は謙虚されていない事実もあります。


万が一・・ということを念頭に、未成年の行動は地域で見守っていきたいものです。


さて、10月後半は多くの生徒さんにご入塾頂きました!


特に、中学2年生が多かったですね。


その結果、中学2年生は各教室そろそろ受け入れ限界が近くなってきました。

※中学3年生は原則受け入れ終了

各教室残り1〜2名というところでしょうか。2年生でセルモをご検討中の場合はどうぞお急ぎくださいませ。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!