様々な情報を定期的に
配信しております!
キャンペーンやイベントなどの情報から受験速報、
セルモ忠生教室からのお知らせなど更新させて頂いております。
気になる情報等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
いつもお世話になっております。
町田鶴川教室が電話機器のトラブルの影響で、10月13日(木)の16:30〜18:30頃まで電話が不通であった可能性がございます。
現在は復旧しておりますので、万が一上記時間にお電話頂いた場合は、改めておかけ直し頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
突然ですが、町田市は東京都で何番目に広い市区町村かご存知でしょうか?
正解は・・・、私も知らなかったのですが9番目ということです。北の相原から、南の南町田までかなり移動時間が掛かるので、3〜4番目位なのかな?と思っていましたが、町田市より広い市区町村が沢山あります。
1位は奥多摩町で町田市の3倍以上の広さ、2位が八王子でこちらも町田の2倍以上、3位は檜原村ということです。
4位以下には、小笠原村や大島町など離島が入ってきます。
↓広い順ランキング
冷静に考えると、確かにそうだなあ・・と。当然、山が沢山ある地域は広いですよね。
ただ、町田市も充分に広いです。全部で62の市区町村があるのですが、9位ですからね。
さて、なぜ「町田市は何番目に広いのだろう?」と考えたかというと、教室間を移動しているだけでも行ったことが無い場所が沢山あるからです。
今日、備品の運搬で鶴川教室から忠生教室に移動する際に、芝溝街道沿いに「華厳院」というお寺が見えました。
今までも芝溝街道を通る時は、当然何度も認識はしていたのですが、実は行ったことがありませんでした。
ふと、どういったお寺なのかな?と思い、短時間ですが見学をさせて頂きました。
写真にあります通り、「高野山真言宗」と書いていますので、有名な和歌山にある高野山金剛峯寺の別院ですね。
私も過去に一度だけ高野山に行ったことがあります。戦国武将や有名人・有名企業のお墓が沢山あるところで有名です。真言宗の開祖は空海(弘法大師)です。受験の必須問題なので、受験生の保護者さんは生徒さんに聞いてみて下さい。
華厳院に入ると、院内がとてもキレイに整備されていることに驚きました。
期末テスト対策期間もそろそろ始まりますので、生徒さんの学力向上を祈願して御暇しました。
教室に返ってからネット検索してみると、HPもしっかりあり、youtubeやInstagramまでやっている(笑)。
(HP)
現代のお寺は進化していますね!
もう少しすれば銀杏がキレイになるようですので、また散歩がてら行ってみたいと思います。
忠生中学校とその他一部の中学校以外のテスト結果が返ってきています。
まだデータ未提出の生徒さんも多く集計途中ですが、高得点を取れた生徒さんが続々と出てきています。なんと100点も出ましたよ!素晴らしい・・。100点は、実力のある生徒さんでもなかなか取れないものです。
さて、セルモではいくつかの視点で生徒さんを表彰しています。
1.1科目の得点
2.5科目の合計得点
3.前回より5科目合計で大きく改善
4.前回より1科目で大きく改善
きちんと期限内に提出してくれたか・・など、提出ルール厳守も考慮したうえで、最終的に表彰者を決定していきます。
2学期中間テストは、当然1学期より内容が難しくなっているので、得点の維持は大変なことです。
そのような中で、高得点を維持、前回よりも改善というのは素晴らしいですね。
下記は獲得した得点の一部です。一昨日現在です。
点数の改善を現在集計中ですが、80点には満たなかったものの、前回から20点以上改善された生徒さんもいらっしゃり、その努力を評価したいです。
例えば40点から60点ということは、1.5倍の得点が取れたということです。
難易度が上がる中1.5倍取れたということは、2倍位努力出来たと言うことです。
大人でも仕事を2倍努力することは、なかなか出来ませんよね。
そういった観点でも、保護者様は是非生徒さんの努力を認めてあげて下さい。
1
|
鶴川中学校1年生
|
数学
|
84
|
2
|
鶴川中学校1年生
|
数学
|
90
|
3
|
鶴川中学校1年生
|
英語
|
83
|
4
|
鶴川中学校1年生
|
英語
|
85
|
5
|
鶴川中学校1年生
|
理科
|
86
|
6
|
鶴川中学校1年生
|
社会
|
88
|
7
|
鶴川中学校2年生
|
英語
|
96
|
8
|
木曽中学校3年生
|
数学
|
83
|
9
|
木曽中学校3年生
|
数学
|
93
|
10
|
木曽中学校2年生
|
数学
|
80
|
11
|
山崎中学校2年生
|
数学
|
91
|
12
|
山崎中学校2年生
|
数学
|
97
|
13
|
山崎中学校3年生
|
数学
|
85
|
14
|
薬師中学校1年生
|
数学
|
81
|
15
|
町田第三中学校2年生
|
数学
|
100
|
16
|
山崎中学校3年生
|
英語
|
92
|
17
|
山崎中学校3年生
|
英語
|
81
|
18
|
木曽中学校3年生
|
英語
|
85
|
19
|
山崎中学校2年生
|
英語
|
80
|
20
|
山崎中学校3年生
|
英語
|
81
|
21
|
町田第三中学校2年生
|
英語
|
93
|
22
|
木曽中学校3年生
|
英語
|
85
|
23
|
町田第一中学校1年生
|
英語
|
80
|
24
|
木曽中学校2年生
|
英語
|
83
|
25
|
山崎中学校3年生
|
国語
|
84
|
26
|
山崎中学校3年生
|
国語
|
88
|
27
|
木曽中学校3年生
|
国語
|
87
|
28
|
山崎中学校3年生
|
国語
|
82
|
29
|
町田第三中学校2年生
|
国語
|
86
|
30
|
木曽中学校3年生
|
国語
|
83
|
31
|
町田第一中学校1年生
|
国語
|
80
|
32
|
山崎中学校3年生
|
理科
|
89
|
33
|
木曽中学校3年生
|
理科
|
96
|
34
|
山崎中学校3年生
|
理科
|
97
|
35
|
町田第三中学校2年生
|
理科
|
94
|
36
|
木曽中学校3年生
|
理科
|
95
|
37
|
町田第三中学校1年生
|
理科
|
87
|
38
|
木曽中学校3年生
|
理科
|
83
|
39
|
山崎中学校3年生
|
社会
|
85
|
40
|
山崎中学校3年生
|
社会
|
91
|
41
|
山崎中学校3年生
|
社会
|
82
|
42
|
木曽中学校3年生
|
社会
|
81
|
43
|
山崎中学校2年生
|
社会
|
80
|
44
|
山崎中学校3年生
|
社会
|
88
|
45
|
町田第三中学校2年生
|
社会
|
87
|
46
|
木曽中学校3年生
|
社会
|
83
|
47
|
町田第三中学校1年生
|
社会
|
90
|
一方で、まだ成果が出ていない生徒さんはどうすればよいか。
一番大事なことは、高得点を取れている生徒さんの姿を真似することです。自分独自の勉強法を開発する必要はありません。
真似すべきことの第一優先は、「先取り学習に取り組む」ことです。
セルモで先取り学習をしていれば、「学校の授業が復習」となります。短時間で一斉に指導される学校の授業というのは、特に苦手にしている科目はなかなかペースの早い学校の授業はついていけないものです。
しかし、「先取り学習」していれば、基本的な知識や用語が分かっているので、学校の授業もわかりやすく受講することが出来ます。高得点を取っている生徒さんのほとんどが、学習塾で「先取り学習している」はずです。※一番の理想は、小学校から「先取り学習」に取り組むことです。中学校と比べて量も少ないので、先取り学習に入りやすいタイミングです。
先に情報を耳に入れているのと、そうでないとでは大きな違いがあります。
特に、知識の積み重ねが必要な数学や英語は先取り学習をお勧めします。
え?「そんなことは分かっている!」と言われそうです。
「沢山さかのぼりが必要で、なかなか先取りにたどり着けない!」というご意見もあるかと思います。
それはそうですよね。生徒さんの苦手が何年にも渡る場合もあります。
その答えは、「学習時間を割くしか無い」といえます。
都合よく、いま学校でやっている範囲だけを学習るのは難しいです。苦手にしていた期間が長いほど、さかのぼりも時間が掛かりますので、今しばらく辛抱してコツコツ取り組んでいきましょう。途中で諦めるのが一番良くありません。
数学も英語も「知識のつながり」が必要な単元です。
例えば、英語でbe動詞と一般動詞の区分が付かなければ、2年生の文法は理解出来ません。
ただし、単語や熟語は文法関係なく覚えられるはずです。では、それらの生徒さんが自主的に学習するかというと、これがなかなか出来ない・やらない傾向にあります。
点数が取れていない生徒さんは、やはり勉強に自信を無くしているので、主体性を発揮しづらい状況にあります。
そういった場合は、セルモのテスト対策授業に是非参加して下さい。「単語を集中して覚えたい。」そういったご要望を頂ければ、時間を割くことが出来ます。
ただ、1回のテスト対策授業で単語を覚えられるか・・というと、単語も1回のテストで200語〜250語位が範囲になります。当然単語を覚える習慣付けが出来ていない生徒さんは、10個覚えるのに30分掛かるかもしれません。そうすると、1回75分のテスト対策授業で覚えられる数は・・となります。
やはり、テスト対策授業においても「学習時間をきちんと割く」ことが必要になります。
テスト対策授業は、テストの概ね2〜3週間前から開始いたしますが、部活動や校外活動とのバランスに悩むケースもあるかと思います。
何を優先順位高く取り組むかは、ご家庭や保護者さんで決定することになりますが、是非時間を有効に活用されて下さい。
今週で、町田各エリアの中学校は、一部の中学校を除き中間テストが終わりました。
現在、皆さんから成績を提出してもらっており、集計後に成績優秀賞を決定したいと思います。
9月上旬に終わった鶴川中学校の生徒さんは、お待たせして申し訳ございません。優秀な成績を取った生徒さんから、「今回は景品無いんですか?」と催促されました(笑)。
なお、成績や問題用紙・解答用紙のコピーが未提出の生徒さんは、お早めにお願いします。
正確な成績の把握は、適切な指導のために必要となります。昨日の忠生教室の松本教室長のBlogにもありましたとおり、昨年からの学習指導要領変更に伴う定期テストは本当に難しいです。
知識+学習(演習)量が高次元にバランスが取れていないと、80点を超えることは難しいです。セルモでも、80点を超える得点を取っている生徒さんは、基本範囲のクリア+仕上げ+再演習+ワークといった感じでしっかり仕上げに取り組んでいます。
成績優秀賞の結果は、改めて本Blogでもお知らせいたします。
各教室では今週、セルモの体験授業、オンライン英会話の体験、スピーキングテスト対策授業の開始・・と、なかなかバタバタの一週間でした。
セルモ各教室では、小学3年生から中学2年生まで幅広く体験に来てくれているのですが、小学5/6年生の体験が少ないのが気になります。皆さん、6年生の後半や中学校入学直前に起こしいただけるケースが多いのですが、「やはり復習の時間が足りない」という状況になりますので、なるべく早めにご相談頂けるとありがたいです。
指導される側、指導する側両方にある程度の時間的猶予が無いと、なかなか良い結果は生まれませんからね・・。今週もTVCMで、「まだ大丈夫!」と連呼する大手家庭教師会社がありましたが、本当にあのような形の生徒さんはほんの一部です。
さて10月から色々値上げがありました。
4月や6月にも値上がりがあったので、段々と感覚が麻痺していきます。
それでも海外と比べると、日本は物価が安いです。
知人がハワイに行った話を聞きましたが、スタバ1杯1,000円、ラーメン3,000〜4,000円という感じだそうです(笑)。ヨーロッパでは、ガソリンリッター250円です。
しかし、スーパーに行くと、この物価高の中、数少ない値下がり品があります。
それは「お米」です。銘柄米、さらに新米が随分安い値段で販売されています。5kgの袋で1,500円を切るものもありました。
日本人の主食である「米」ですが、年々その消費量が減少しています。
調べてみると、昭和37年度がピークで一人あたり118kg/年を消費していましたが、令和2年は半分以下の50.8kgということです。
作付け面積は昔のデータが見当たりませんでしたが、平成20年で160万ヘクタールで、令和元年が138万ヘクタール。
需要が下がれば、作る人も減りますね。しかし、それでも米が余るので、値段が下がるという状況でしょうか。
米食以外の普及がここまで進んでしまうと、致し方ない面もあるかと思いますが、逆に値段が安いからこそお米を食べる人が増えるかというと、あまり増えないのでしょうね・・。
全国の米農家さんは大変なご苦労をされた結果、本当に色々な銘柄米があるので、食べ比べして楽しんでみても良いかなと思います。
ちなみに、最近食べて一番美味しかったのは、知人が紹介してくれた「新潟県糸魚川産コシヒカリ」の「いちのまい」というお米でした。
もっちりしたお米が好きな人に向いていると思います。冷めても美味しいので、お弁当やオニギリに丁度良かったです。
残念ながら現在売り切れ中で、まもなく令和4年度の新米が販売されるそうです。
ちょっと値段は張りますが、一度スーパーで販売されているお米と比較してみて下さい。
※と言っても、めちゃくちゃ高いわけではありません。
埼玉県で開発された「彩のきずな」という銘柄も自分は美味しいと思ったのですが、妻はいまいちだったとのこと。
こちらももっちり系なので、好みが違うのかもしれませんね。
2学期中間テスト前に、5,6名の生徒たちが教室に自習に来ておりました。
彼らのように是非教室に来て、自習してほしいと思います。勉強に集中することができて、質問も可能です。これはテスト前に限ったことではありません。(自習机が空いていれば、夜も自習可能ですよ)
昨日は忠生中学校のテスト1日目がさっそく終わり、問題を見ますと、2年生の社会は狙い通りだったと感じました。
とある生徒さんが、前日に自習しにきて良かったー!と言ってくれたのは嬉しかったです。
教科書を使いながら、出題されそうな箇所を発問し、注意すべき点、覚え方などアドバイスすることができました。
3年生の社会は一歩踏み込んだ内容でした。学校のワーク、教科書、プリント、塾のワーク、全て完璧にこなして、85点から95点取れる内容でしょうか。とにかく今の学校のテストは難しい!
英語の英作文もなかなかでしたね。リスニングも英作文を書く問題だったとか。
本日は数学と理科でした。
「比の計算はできただろうか?一次関数のグラフは書けただろうか?ちゃんと陽極に酸素と書けただろうか?平方完成はできただろうか?硫酸亜鉛水溶液は書けただろうか?」
不安はつきません 汗汗汗
さて、合唱コンクールを終えたらすぐ2学期期末テストがやってきます。11月14日や16日スタートの学校が多いですが、今回は主要5科目以外もあります。
期末テスト対策授業はもちろんご案内いたしますが、まずは自主学習、自宅学習、塾での自習、始められるところから始めましょう!