期末テスト対策、オンライン特別補習、自転車要注意!! [代表:宮谷] 先週29日(土)から、鶴川教室では先行して2学期期末テスト対策授業を始めました。 鶴川中学校が他の中学校よりテスト日程が1週間早い関係です。毎回、他の学校より日程が早いので、生徒さんたちも大変です。 他教室は11月3日(木)よりテスト対策授業を開始したします。 中学3年生にとっては、このテストで内申点が決まる重要なテストです。 また、中学2年生も数学で大きく点数を落とすのが2学期期末テストです。 図形の証明問題が出題されますが、この証明問題は中学校数学で一番の壁と言っても良いでしょう。 12:30から開始したテスト対策授業ですが、 某1年生の生徒さん → 数学のテスト範囲をテスト2週間前ですがすべて終了。その後、苦手な「利用の問題」を復習し、夕方には英語の学習(普段未受講)に入る。 某2年生の生徒さん → 通常授業では、数学の進度に遅れがあり、このテスト対策授業で大幅挽回(図形の合同・証明)。図形を自分では書かずに問題を解くクセが強いので、その点をしっかりフォロー。しかし、テストに向けては「仕上げ」の作業が必要と思われるので、まだ油断出来ず。今週以降もまずはテスト範囲終了を目指し、その後問題集で仕上げ作業予定。 某3年生の生徒さん → 通常授業で遅れのある二次関数の学習を進める。二次関数の基本公式への代入式を書かずに暗算で解くクセが強いので、必ず立式・代入をきちんと行ってもらうよう指導。夕方にはだいぶん精度は改善されてきた。 某2年生の生徒さん → 通常授業では小学校の算数の復習に取り組む。定期テストで少しでも得点が取れるよう、テスト範囲の多角形の内角・外角から総復習(学校の授業では終わっている)。進めてみると、学校の授業ではほどんと理解出来ていなかったことが判明。一つずつ不明要素を解消しながら進めていった。テスト範囲の1/4程度の範囲が29日(土)で終了した。まだまだ範囲が残っており、次回以降のテスト対策で進めていく。 某2年生の生徒さん → すでに数学のテスト範囲は終わっているので、少し苦手な理科の気圧の範囲を学習する。気圧は以前は高校の理科で出題されていた内容なので、学校の授業だけでは理解がなかなか進まない。特に計算問題をしっかり復習しました。 という感じで、生徒さんにより現状の進捗や課題も異なり、それぞれに合わせた内容を進めていきました。 共通して言えることは、進度が順調な生徒さんは「普段から丁寧に学習」します。数学だと計算問題は途中式をしっかり書き、答えの検算も行います。図形問題では、きちんと自分でも図形を書き、角度や辺の長さなど条件を落とし込みます。進度に課題を抱える生徒さんは、このあたりを「端折る」傾向が強いです。 つまり、最終的には「自分としっかり向き合えるかどうか」だと思います。どうしても向き合えない生徒さんは、どんなに素晴らしい指導を受けても、丁寧に指導しても生徒さん自身がそれを実践してくれませんので成果が現れません。思春期の生徒さんたちですから、真正面から事実だけをお伝えしても反発するだけなので、きちんとコミュニケーションを取りながら、出来るだけそうしてもらえるように指導いたします。 そして、19時からはオンラインで中学2年生の合同図形・証明問題の特別対策授業を実施いたしました。 3教室(忠生・木曽・鶴川)の生徒さんたち合同の授業です。 15名以上の生徒さんが参加してくれましたが、都麦出版の「証明の達人」という解説書を利用し、授業を実施いたしました。この教材は、塾業界において証明問題の指導のバイブルです(笑)。これが無いと生きていけません。 今回のテスト範囲で「絶対に覚えておかないといけない公式・ルール・手順」を説明し、それぞれ練習問題を通じて、図形にどのように条件を落とし込むか、計算をする際はどのように丁寧にやれば精度が上がるか、自身で演習する際はどういった方法・手順でやればよいのか、非常に細かい点までお話させて頂きました。 ここでも問題点は、「自分と向き合えるかどうか」です。オンライン授業で説明や例題の解き方を聞いただけでは得点は取れません。きちんと自分自身で知識を忘れないうちに演習・仕上げに取り組んで下さい。進める順番など、アドバイスしたとおり確実に実践して下さいね。 最後に・・・、 今日から警視庁では、「自転車の交通違反取締」を大幅に強化するとのことです。 それは、自転車の事故がいっこうに減らないからです。 中学生の皆さんも、ニケツ・無灯火運転しないよう気をつけてくださいね。 カテゴリー: セルモの教室長BLOG 忠生教室 教室のこと 木曽教室 鶴川教室 2022.10.31