セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

いよいよ2学期開始![教室長:松本]

あっという間の夏休みでした。


気づけば本日は9月1日です。中学校はすでに学校が始まり、小学校も本日始業式でした。防災の日ですので、下校訓練のあった学校も多かったですね。


健康に通学できている生徒さんは喜ばしいですね。中には、夏休み中に悩んでしまい、学校に行くのがイヤになってしまった生徒さんもいると思います。一人で悩まず、気軽に相談して欲しいと思います。

保護者さんや、学校の先生に相談出来なければ、我々でも全然OKです。無料の相談ダイヤルもありますよ。

24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm



ところで、夏期講習が終わってから、生徒たちは学校の宿題について話してくれました。


中学生3年生の「税の作文」

書けていない!?そもそも、税金について理解できていないようです。


動画ができていない(え、動画?何のために作るの?)

人権作文のテーマが浮かばない!(日本に住んでいると、人権について意識することも無いかなあ・・。)


英語覚えてない、理科の周期表覚えてない!などなど。


まるで漫画のように典型的な展開です。

でも「宿題が終わっていない」ことが「まずい」ことは認識出来ているようです。


「遅刻したらいけない」

「提出物は出さないといけない」

そういう当たり前の常識を保護者様からしっかり教わっています。

ところが、やはり精神的にはまだ子供なので、自分に甘えがあります。「何とかなる。」「提出しなくて、大勢に影響は無い。」と考えているのかもしれません。


一番大切なことは、その甘えから早く脱出することです。脱出しないと、大人になっても同じことを繰り返します。


課題に早めに取り組む習慣をつけることは、大人になった時、仕事でも活きてくることなので是非来年は早めに取り組めるよう、ご家庭でもお父様やお母様の仕事のお話などを交えて、家族の会話としてされてみてはいかがでしょうか?


文章・言葉の読解力(語彙力)向上が成績向上の秘訣!! [代表:宮谷]

おおよそ10年に一度国の指導要領は大きく改訂されますが、ちょうどセルモ町田忠生教室が開校した2012年に中学校の教科書がモデルチェンジしました。

教科書のイラスト(中高5教科セット)

いわゆるゆとり教育をやめて、国際水準にあった内容に変わりました。

ゆとり世代の人々のイラスト

世界各国では、やはり子供の教育・学力向上を重要な国策と考えていて、いつの間にか日本は「勉強しない国」となっていたので、一気に中身が変更(内容・量)されました。

国際的な女性のイラスト

数学や理科は30〜40%ボリュームが増えたので、中学2/3年生は皆さん習得に苦労した記憶があります。

矢印のイラスト「急上昇」

それから10年が経過しましたが、引き続きこの指導要領に基づく教科書に苦戦している生徒さんが多いです。

勉強しすぎの子供のイラスト(女性)

特に、数学は出来る生徒さんと、苦手にする生徒さんのGAPが大きいです。色々要因はあるのですが、教科書に書いている文章・言葉がわからない生徒さんほど苦戦しています。

読書で目が疲れた人のイラスト(男性)

各単元の最初に、その単元を学ぶために必要な基礎用語の解説がありますが、それがわからないまま学習が進んでしまうと、その後の問題も解けない・・というパターンです。

読書で目が疲れた人のイラスト(女性)

例えば、中学2年生の数学中盤にある「一次関数」では、「変化の割合」「増加量」といった言葉が序盤に出てきます。

一次関数とは?式の求め方や一次関数の利用問題の解き方 | 受験辞典

変化の割合を理解するためには、「何が変化するのか」を言葉として理解し、さらにグラフにおいてはどういうことなのか?どういう計算をするのか?そういったことを総合的に解釈出来なければいけないのです。

説明が分からない人のイラスト(女性会社員)

さらに、「変化の割合」はグラフの「傾き」と同義であることなど、様々な情報と連携していきます。学校の授業だと、すでにこの時点でギブアップの生徒さんも多いことでしょう。

勉強が不調な人のイラスト(男性)

セルモであれば、そういった部分の基礎解説もしっかり行いますし、それでもわからない生徒には、噛み砕いて補足説明しますが、学校では一人ひとりに説明は難しいですよね。

先生の男の子のイラスト(将来の夢)

このように文章や語句をしっかり読解することが何よりも重要ですが、やはりこういった語彙力は積み重ねが重要なので、いきなり特定の部分だけ学習しても、なかなか学力は上がりません。

紫色のランドセルを背負う小学生のイラスト(女の子)

小学校からの積み重ねなので、小学校1年生・2年生からお子さんがきちんと読解が出来ているか、確認をしっかりお願いします。


小学1/2年生向けの学習習慣化コースがオススメです!!

https://www.selmo-machida.com/price/#course04

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!