セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

習い事見学、BTSコンサート、洗車、コストコ・・ [代表:宮谷]

先週末の土日、久しぶりに2日連続でお休みを頂きました。


と言っても、土曜日は忠生教室の設備工事があり、午前中は出たり入ったり・・。塾を運営していると、設備工事は平日なかなか出来ないんですよね。


午後からは完全にお休みを頂き、子供の習い事の付添いに。


しかし、感染症予防で見学が禁止されており、単に見えないところで待っているだけとなりました(苦笑)。待っている間、目をつむると知らぬ前に10,20分眠ってしましました。昼寝最高ですね。


日曜日は、家族がBTSのオンラインコンサートを見ている間に、洗車に行きました。久しぶりに、タイヤワックスを塗ったり、窓の裏面も掃除したり・・。窓のカルキ跡が取れず、そろそろ業者さんに研磨してもらう必要がありそうです。


そして夕方には久しぶりにコストコへ。入口近くにテレビが売っていますが、70インチのシャープの4K液晶テレビが10万円を切っていました。あまりにも安く夫婦で驚きました。有機ELや8Kのテレビと比べると少し画質は落ちますが、十分にきれいな映像です。


見るだけで購入はしませんでしたが、こんなことをやっていると家電メーカーはそりゃ儲かりませんよね。梱包しているダンボールだけで、そこそこの値段がするはずです。保管する走行代、運搬代を考えると、早めにテレビの生産をやめたメーカーは賢明でした。


コストコに行くといつも不思議なのが、パンコーナーにある誕生日ケーキです。一緒に行った子どもたちも敏感に反応していて、「あの大きなケーキ食べきれないよね?」と聞いてきました。コロナがなければ、友達をたくさん呼んで誕生日会をすれば、あのケーキも活躍の場があるでしょうが、たしかに家族だけであのサイズは食べきれません。


ところで店内に卵を大量(数百個?)購入されている方がいて、あれはお店をやっている方で流石に個人では無いよなあ〜、でもあれだけ買うなら卵業者から仕入れて運んでもらったほうが楽なんだけど??と思いならが、店内楽しませてもらいました(笑)。


まあ結局、少量買うのであれば、普通のスーパーのほうが良い・・という結論になるのですが、どちらかというとエンタメ的な要素で楽しい場所ですね。

生徒のお話 [教室長:松本]

雨ですね。


新学期も始まり、やや落ちついてきたかなという今日この頃です。


昨日までは忠生中学校の生徒が13時頃教室の前を帰宅していきました。


立ち止まって教室前にある令和4年度の合格高校名を読み上げたり、健全で良い子たちが多い印象です。


とある生徒に聞いたのですが、放課後、クラスでレクリエーションをしたようです。


しかも「貿易ゲーム」という遊びで、資源を書いた紙、はさみ、定規などを相手国と交渉して交換するそうです。知的すぎませんか!?


「貿易ゲーム」

※かなり前の動画です。


女子バレー部は今、月・水・金で活動しているようです。これもコロナの影響でしょうか。


男子バレー部はもうないようですね。昨年の生徒がバスケ部とバレー部を兼任していたことを思い出しました。誰も信じてくれませんが、私、中学時代はバレー部のキャプテンだったんです。


最近、天気が良かったのでポスティングに言っていたのですが、忠生公園通りのパチンコ屋さんが今年の1月に閉店していたことを初めて知りました。


月日は流れ、街は少しずつ変化し、子供たちはどんどん成長していきます。


本当にあっという間に子は成長しますので、皆さま一日一日を大切にお過ごしください。


さて、今日はどんなお話を聞かせてくれるのでしょうか。楽しみです。


今一度、ご確認を [教室長:松本]

暑い日が続きます。昨日、今年初めて半袖のワイシャツを着ました。


生徒たちも教室に入るやいなや「暑い」と言っていました(笑)


さて、各教室では春期講習の報告書と英語の教科書本文和訳ファイルを配布しております。春期講習の報告書は学習成果や課題、今後何をするべきかを書きました。また、教科書本文和訳集は英語の定期テスト対策として活用方法を説明しながら配布しております。



現在忠生教室では1学期定期テストに向けて、中学2年生と3年生に計算問題のチェックをしております。早い中学校では5月20日に中間テストがございます。


計算チェックをしている理由は簡単で、途中からご入塾いただいた生徒さんの計算のルールが曖昧だからです。


もちろん、小学生から通っていただいている生徒さんも忘れてしまったルールはあります。


何事も早期発見、改善が重要です。


課題はそれぞれですが、やはり「かっこ」を使った分配法則の問題を間違えやすいです。


このような問題です↓


(2b+3)-(b-3)


これが分数になるとさらに正答率は下がります。それは分数の場合、分子が2b+3とb-3となり、かっこを表記しないため、分配法則そのものを忘れてしまいます。


他は代入です(TT)


昨夜、中学2年生の生徒さんの計算問題をみておりますと、x=-2を-xに代入する際に、普通に-2になっていました、なぜ?


教科書が改訂された今、内容は増え、難しくなりました。だからこそ、全力で一人一人を見ていかないといけません。ただ、つきっきりはいけません。それは生徒たちから考える機会を奪うからです。


計算問題のテーマは「ガツガツ解く、しかし慎重さを忘れずに」です。


計算問題に不安がある場合はインターネットで「ちびむすドリル」と検索ください。

無料で計算問題がダウンロードできます。


今一度、ご確認を。


「先取り」「さかのぼり」「自分で判断」 [代表:宮谷]

ご心配頂いた新型コロナワクチン3回目の影響はほぼ消え去りました。


やはり睡眠・水分をしっかり取るのが一番効果があるようです。教室の前のローソンでミネラルウォーターをたくさん購入し、ずっと飲んでいたところだんだんと体調が回復するのが分かり、昨日の昼頃には概ね問題無くなっていました。

マスクをめくって水分補給をする人のイラスト(男性)


さて、昨日鶴川教室では、ご入塾手続きや体験学習を実施しました。


ご入塾される生徒さんは、早速今週から授業スタートです。

スタートボタンのイラスト(オフ)


算数の「先取り学習」でスタートしますので、しっかり「学習貯金」を作りましょう。


「学習貯金」が貯れば、英語など他の科目に取り組む余裕が出てくると思います。


セルモは、教材の購入なしに柔軟に科目の切り替えが出来ます。

体験学習は早速ご入塾のご意思を頂きました。


昨日の体験学習は、前学年の英語の「さかのぼり学習」でしたが、前学年の内容でも「受験時に頻出の内容」がありました。「始めて学んだ」とのことでしたが、たしかに学校の先生によってはそういった説明はされなかったかもしれませんね。

リスタートボタンのイラスト(オフ)

そういった内容もセルモではしっかり行っていきます。なんせ「頻出」ですからね(笑)。しっかり「さかのぼり学習」していきましょう。

「ポイント」のマーク


ところで、どのような頻出問題だったかというと、「形容詞と副詞の書き換え問題」という内容でした。


ここで問題になったのが、生徒さんが「形容詞」や「副詞」という文法用語をご存じなかったことです。


「形容詞」とは、後ろに付く名詞の「姿」「形」など特徴を表すもの、「副詞」とは前に付く動詞の意味を強調したり、補足するもの・・と説明をしましたが、当然「名詞」や「動詞」の意味が分かっていなければ、この説明は分かりません。生徒さんによっては、名詞とは・・動詞とは・・と説明します。


この書き換えで、ほぼ同じような意味を持つ英文を作成するのが頻出問題になります。


英語を苦手とする生徒さんの多くが、文法用語が分かっていません。学校の授業や参考書の説明の意味がわからないのは、ここに原因があります。

勉強が不調な人のイラスト(男性)

よって、セルモでは英語を苦手とする生徒さんは、まずは文法用語の日本語解説から始めます。

看板が読めて安心する外国人のイラスト

他教室でも体験中の生徒さんの保護者さんから、ご入塾のご意思連絡を頂きました。他の学習塾もいくつか体験に行かれたようですが、上記のように「根本的な解説」から実施したことで、生徒さん自身が「自分にとってどこの塾が学習の改善に繋がるか?」判断してくれたようです。

微妙なワクチン副反応! 春期講習報告書!  [代表:宮谷]

昨日11日(月)の13:30に3回目のワクチン摂取をしました。

注射器のイラスト

夜の18時位から、「ワクチンが効いてきたなあ・・。」という若干の感覚がありました。


辛いわけではないけど、少しだけ身体が重い感じです。


授業が終わり帰宅しても大きな変化はありません。


しかし、花粉症で片目が充血していました(笑)。


翌朝・・というか、夜何度か目が覚めます。2時を過ぎたあたりから、「ワクチン効いているな!」という感覚があり、朝5時頃起きると身体が重いです。こういうときは、追加で1時間寝ましょう(笑)。

ベッドで寝る人のイラスト(男性)

起きたら、概ね体調は問題ありませんでした。やはり睡眠に勝てる治療はありません。


昨日授業中に生徒さんに三回目の摂取をしたことを伝えたので、心配した生徒さんのお母さんからLINEを頂きました。ご心配ありがとうございます。

SNSをやる人のイラスト(男性)

ちなみに、その生徒さんは2回のワクチン摂取で、結構な高熱が出たそうです。3回目は迷っているとのことでしたね。


私は特に熱も出ず、ワクチン反応が終了しました。


やはりファイザー×3回だと、それほど副反応は無いのでしょうかね・・。

家族はモデルナを打っていたので、ずいぶん苦しみました。


さて、話題は変わり、昨日・今日と春期講習の報告書を書き上げました。

「春期講習」のイラスト文字

今日から配布しますが、どの生徒さんも頑張りましたね。


一人一人の学習データをチェックしながら、コメントを書いていきます。


やはりセルモの学習法は集中出来るので、静かに黙々と取り組んでくれたことを改めて確認出来ました。


学習の改善は、なんと言っても集中して勉強するに限ります。解き方や学習のコツを伝えるのは我々からすると簡単です。

教室で勉強をする子どもたちのイラスト

一番重要なことは、学習時間を確保することです。


インターネット広告やテレビCMを見ると、塾に行くとあっという間に課題が解決するような錯覚を起こします。


決してそのようなことはありません。


コツコツ演習を繰り返して、始めて理解が定着します。そのためにはある一定の時間が必要です。


特に、2021年からの中学校新教科書はボリューム・難易度ともになかなかです。


昨日、各ご家庭に「2022年度の定期テスト」のスケジュール報告をお願いしました。1学期中間テストがある学校だと、あと1ヶ月と1週間で定期テストがやってきます。


中間テストと言えども、各教科ともに30〜40ページの教科書量があると思いますので早めに学習に取り組みましょう。特に、理科・社会は直前に開始しないように・・。英単語や漢字もです。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!