セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

2021年度(令和3年度)受験生 日帰り合宿勉強会開始!! [代表:宮谷]

本日は、今後10日間ある「日帰り合宿勉強会」の初日です。

JA町田忠生会館の貸し会議室で、忠生教室と木曽教室の生徒さんが合同で勉強しています。

かなり広い空間で、窓も沢山。ソーシャルディスタンスと換気も万全で勉強して頂いています。


※通常50名以上入る会議室なのですが、20名ちょっとで贅沢に利用しています。

自宅だとなかなか受験勉強に集中出来ませんが、7時間みっちり集中できます。講師が巡回フォローしていますので、分からない・変な癖が付いている・・そういった箇所もしっかり修正出来ます。


同じ志望校の生徒もいますので、お互い切磋琢磨出来る利点もあります。お弁当やお茶も配り、わざわざ自宅に帰る必要もありません。

今日は初日なので、朝9:30の説明から開始しましたが、いきなり遅刻が2名・・。受験生には、時間管理の重要性を口酸っぱく伝えてきましたが、この時期でもなかなか伝わりきっていないもどかしさも。その他、事前課題を課していましたが、全く手を付けていない生徒も・・・。


このように受験への緊張感がまだ持てていない生徒もいますが、この日帰り合宿を通して感じ取って頂きたいものです。


早速明日2日目が開催されますので、今日の反省をしかっかり活かして頑張って頂きたいですね。


※最後の写真は、疲れたらチョコと飴が食べられるよう、後ろにおいています。


さかのぼり学習から先取り学習への転換 [代表:宮谷]

当教室は「個別学習」の塾となりますので、生徒さんにより学習範囲は大きく異なります。

学年を超えた「さかのぼり」をしている生徒さんもいれば、逆に次年度の「さきどり」をしている生徒さんもいます。

例えば、小学生でいうと、概ね登校している5人に4人、つまり8割の生徒さんが「さかのぼり」から学習をスタートされています。中学生はもう少し比率が下がりますが、それでも6割くらいの生徒さんが、「さかのぼって」いますね。

「さかのぼり」の原因は様々です。小学生で言うと、大きく分けて2つあります。一つは単純に「学校の授業でつまずいている。」からです。小学校1/2年生は、難易度も低く大きな差は付かないのですが、3年生以降でだんだんと理解出来ない範囲が増え、4年生になり学校の先生からの指摘や、ご家庭でも「あれ?遅れている」と気づきます。学習塾への通塾経験が無い生徒さんに多いですね。

小学生の生徒さんから「分からないところが多い、なんとかしなければ!」とアラートが出るケースは少ないので、ご家庭でも気づくのが遅くなります。特に、3年生以降は思考力が必要な単元が増えますので、「事前学習」「語彙力」など様々な努力や能力が影響します。

二つ目は「変な癖が付いてしまい、問題が解けない・精度が悪い。」ケースです。特に、これは算数・数学で顕著です。また、過去にK式で学習されていた生徒さんに、特に見られる傾向です。

要は、正しい解法ではなく、「自分に都合の良い」解法になってしまっており、学年が上がれば上がるほど解答精度が悪く、点数が下がる現象です。この場合は、1つ目のケースよりさらに気づくのが遅くなります。学校以外の学習支援の場に行っているから、問題ないだろう・・。


誰しもがそう思うのですが、5年生・6年生になり、どうも学校のテストも良くない、中学生に入り定期テストが解けない・・と言ったことから気づくケースが多いです。

いずれにせよ、さかのぼり学習を実施する生徒さんは、一つひとつつまずきを解消していくしかありません。つまずきを解消し、早いこと「さきどり」に場面を転換していきましょう。


上記に書いた多くの生徒さんが、半年・1年の努力で「さきどり」に転換されています。「さきどり」に転換された生徒さんは、やはり二度とさかのぼり学習するのは嫌だ!という気持ちを持ちますから、新しい知識の習得も真剣になられます。また習得スピードも、基礎がしっかりしているので速くなります。

一段成長した姿に転換し、色々なことば前向き・ポジティブに代わりますから、「さかのぼり」を恐れず頑張って頂きたいと思います!


日帰り合宿勉強会の準備! [代表:宮谷]

今週末から中学3年生の日帰り合宿勉強会が開始されます。


今週前半は、その準備に時間を費やします。

全日程10日間となる日程の、初日と二日目が今週土日にあります。

2月中旬まで、冬期講習を挟んで開催されますが、


この合宿で約70時間、冬期講習で約33時間、通常授業の12月〜2月末までで約72時間の計175時間を受験対策に割きます(推奨コースを受講の生徒さんの場合で)。合宿は、全体の40%を占める重要な学習機会となります。

学習ペースが早い生徒さんだと、過去問題を含めて充分に受験対策の学習が進められますが、学習ペースがゆっくりな生徒さんだと、この時間でも足りないくらいです。

よって、合宿に参加される生徒さんには、自宅でやるべきことも学習計画表としてご案内いたしました。こちらをきちんとやっているかは、合宿で分かるようになっています。きちんとやらない生徒さんには、場合によっては教室に来て頂き、別途学習に取り組んでもらわないといけないかもしれませんね。

また、自宅で利用出来るオンライン学習ツールも、ご案内いたします。特に、数学や理科など解法がわからない単元の学習に役立てて頂きたいと思います。


とにかく、学習時間をしっかり確保し、各自の課題に応じた学習が進むよう全力でバックアップしていきます。

お褒め頂くとやはり嬉しいものです! [代表:宮谷]

21日(土)で、すべての保護者面談が終了しました。


夏の保護者面談から、Zoomを利用したオンライン面談に切り替えました。



「感染症予防対策になる」「教室までわざわざいく必要が無い」ということで、概ねどの保護者さんにもご好評頂いております。接続に関しては、保護者さんも操作になれてきたので、トラブルも減りました。


ご案内・申し込みから、接続まですべてデジタル上で行っているので、紙資源の節約にも繋がっています。


ちなみに、スマホやpad端末からアクセスされる方が多いのですが、やはりiphoneやipadなどappleの端末が操作が分かりやすく、トラブルが少ないです。Android端末は、OSのバージョンにより操作方法が違うようで、トラブルが少し多い印象です。



さて、保護者面談では、できるだけ先に生徒さんの良いところを伝え、そしてその後課題となる点や改善方法をお話するようにしているのですが、先週とある保護者さんから我々セルモの講評を頂きました。


セルモの良いところと課題をお話頂いたのですが、セルモで勉強を始めてから色々ポジティブに行動するようになったとのことです。


その生徒さんは、入塾される前に数学が50点前後、英語が30点前後という状況だったのが、入塾約1年半で数学は90点以上、英語はまだまだではありますが60点前後が取れるようになってきました。


特に数学は、通知簿でも「5」がつくようになり、学校の先生からも「○○さんは凄いね!みんなも見習って頑張るように!!」とクラスでもみんなの前で褒めらるようになったそうです。


周囲から褒められた生徒さんは、勉強に対しては諦めの様子が見て取れたのが、「他の科目も繰り返し学習すればできるようになるんだ」と思うようになったそうです。確かに報告頂く5科目も、入塾前と比べると140点ほど上がっています。


もともと真面目な性格だったということもあるでしょうが、セルモの「類題復習システム」が性に合っていたようで、一回では解けないけど、何度かやるうちに感覚をつかめるようになる、その生徒さんの学習の特徴と合致しました。


その他にも、コロナ渦で学校が休みの間も、ほぼ毎日生配信授業をやったことで、生徒さんの学習習慣が狂わずに済んだことについても、感謝頂きました。


一方で、課題もお話を頂きました。テスト対策が人気で、席が早期に埋まってしまうことや、このコロナ渦で学校が土曜日にあることも多く、テスト対策授業に行けない日もあるとのことでした。


このあたりは、我々も課題認識しておりますので、来期からどういった対応ができるか現在検討中です。


当社は、社名が株式会社進化と言いますが、その社名通り、コロナ渦でも生徒さんがモチベーションを持って学習や学校生活が送れるよう、その「きっかけづくり」を意識したサービスに進化していきたいですね。


面接練習会、作文練習会 追加日程実施&冬期講習募集開始!! [代表:宮谷]

今日は、10月末に実施した面接練習会・作文練習会に学校行事等で参加出来なかった生徒さん達の追加日程を実施しました。会場は、JA町田忠生会館さんです。


(写真は現在加工中で、後ほどアップします。)


今年はコロナの関係で、土曜日に学校登校日が大変多く、なかなか全中学校共通の休みがありません。今回も、通常日曜日は講師も休むのでこういった練習会は実施しないのですが、シフトを調整して実施しました。

残念ながら、一ヶ月前に実施した生徒さんたちよりも、各生徒さんの課題が多い状況が見て取れ、今後細やかなフォローが必要ということを実感しました。


身だしなみ、基本的な所作、想定問答など、改善していくべきポイントは多いです。12月にもう一度全体練習を実施します。

作文練習会は、基本10月までに対象者のほとんどが第1回の講習を受講しており、今回は1名のみ実施・・。さらに、この生徒さんが受験する学校の作文テーマはある程度想像できるところがあり、仮テーマをいくつか作って、マンツーマンで指導しました。

ただ、作文がとても苦手な生徒さんでしたので、今後まだまだ練習・改善が必要です。このように、個別学習のセルモでは、各生徒さんの受験が充実したものになるよう、細やかにサポートしています。


来週からは合宿勉強会が開始されます。東京都立高校を受験するほとんどの生徒さんが参加することになっており、通常授業や冬期講習を組み合わせ、膨大な学習範囲の一つひとつを積み上げていきます。

※写真は昨年の合宿勉強会の模様です。今年はより広い会場で、感染症予防対策を取りながら実施します。

外部生さんの冬期講習も募集開始しました。詳しくは、下記を御覧ください。


2020-2021 冬期講習のご案内

とにかく時間がいくらあっても足りませんが、しっかり計画的にフォローしていきたいと思います。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!