セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

とても大事な社会問題 [代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


東京都町田市忠生・木曽の2教室で、デジタルAI学習システムを使い、生徒の学力向上を支援する学習塾「個別学習のセルモ」です。東京都立高校合格率97%超が自慢です。


さて、昨日流れてきた以下のニュースを見て「本当に難しい問題だな。」と感じました。

「抑えられなかった…もう育てられない」発達障害の小6長男暴行―子供3人抱える47歳シングルマザー逮捕

細かい状況は分かりませんが、シングルマザーのお母さんで発達障害を持つお子さんを含めて3人の子育て。いっぱいいっぱいだったのだと思います。通報した役場の職員も苦渋の決断だったのでしょう。過去に逮捕歴もある。


当教室でも年間を通じ、発達障害のご相談は途切れることがありません。発達障害と一言で言っても、学習に関する障害もあれば、多動性や注意欠陥の障害、またこのニュースにあるような感情やコミュニケーションの障害もあります。障害を一部持っているお子さんもいれば、すべての要素を持っているお子さんもいらっしゃり、対応も「絶対これで大丈夫」というものはありません。


しかし、アドバイスさせて頂いているのは、まずは冷静にしっかりと検査を受けることです。最近の検査では、ほぼ「WISC Ⅳ(4)」という検査ツールが用いられますが、とても正確にそのお子さんの障害を分析することが出来ます。

その検査結果から、どのような対応が良いか心理士の先生や医者と相談して下さい。場合によっては投薬が必要な場合もありますが、この数年で出てきたお薬は比較的副作用が少なく良い結果をもたらすものが増えてきた印象を持っています。


ただし、検査を受けるにしても「出来るだけ小学校入学前、入学後も低学年のうち」に行かれるのが良いでしょう。保護者さんが色々迷ったり、悩んでいる間に、お子さんの心理は成長し「なぜ自分は友達や他の人と違うのだろう?」と感じ始めます。失敗が重なり、周りの理解が無いと、どんどん自信がなくなり生きていくのが嫌になります。小学校高学年や中学生では、検査を拒むケースもよく聞いています。


この検査の課題としては、どこの検査機関もとても混んでいるということです。近隣では町田市教育センターで実施しておりますが、今年は2〜3ヶ月待ちの状態もありました。某有名大学病院は1年以上待つとのことです。いくつかの検査機関に問い合わせ、出来るだけ早く検査出来るところが良いでしょう。先延ばしだけは避けていただきたいと思います。

また学習面では、ストライクゾーンを追い求めすぎず、その生徒さんにあった目標設定をして下さい。日本の教育制度は、単一の仕組みしか無く、ストライクゾーンが狭いです。その生徒さんが得意なこと、苦手なことを見極め、苦手なこともあまり結果を追い求めすぎないことです。例えば、ノートを取るのが苦手(板書が苦手な生徒さんの障害をディスグラフィアと言います。)な生徒さんに無理やり書かせるのは、学習に逆効果の場合もあります。

当教室でも数学はからっきし駄目だけど、英語や国語には能力を発揮する・・というケースの生徒さんもいらっしゃいます。数学はほどほどに学習し、国語や英語に頑張ってもらったほうが、生徒さんもモチベーションがあがるでしょう。


当然進学先や将来の進路も、それを前提に考えていく必要があるでしょう。最近では町田市内では和光中学・高校のように、発達障害への理解を進めている学校もあります。私立高校への進学も最近では補助の仕組みが整ってきたので、進学しやすくなりました。


和光中学・高校のBlogから


もちろん当事者のお子さんをお持ちの保護者様からすると「そんな簡単なことでは無いんだよ!」というご意見もあるかと存じますが、まだまだ発達障害への認知・理解が薄い世の中です。当教室も完璧なサポートは出来ておりませんが、出来るだけ寄り添った対応が出来るよう、スタッフ一同常に考えながら業務に取り組んでまいります。

2020.01.16
今期最後の模擬試験を実施しました! [代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


東京都町田市忠生・木曽の2教室で、デジタルAI学習システムを使い、生徒の学力向上を支援する学習塾「個別学習のセルモ」です。東京都立高校合格率97%超が自慢です。

昨日は、町田忠生教室・木曽教室で、2020年1月度模擬試験を実施しました。小学校4年生から中学3年生までの生徒が参加しました。受験生は、受験前最後の模擬試験で、現時点での学習の仕上がりを確認します。中学2年生も新3年生進学に向け、現時点での実力チェックをする生徒さんが多かったです。


昨日受験した生徒分はすでに採点が終わっており、模擬試験業者のシステムに入力を終えました。これから、模擬試験業者で分析帳票を作成してもらいます。と言っても、採点している時点で「ある程度いけるかな?」「まだ積み上げが必要・・。」「これは、まずい・・。」など、ある程度の感覚は掴めています。

特に、「これは、まずい・・。」という印象を持った生徒をどうしていくかが課題です。東京都立高校受験生は、一般入試まで1ヶ月半しかありませんが、まだ悠然と構えている生徒もいます。毎年のことではありますが、最後までプッシュし続けなければいけない生徒が一定数います。

課題を課しても期日内に提出しない。仕上がりも適当・・という状況でありますので、見放さずにしつこくアプローチしていくしかありません。これから自習に来てもらう回数も増えるでしょう。これらの生徒には自習で特に理科・社会の学習を強化してもらいます。暗記型の科目は、やればやるだけ成果が出ますので、得点に直結しやすいです。


彼ら・彼女らは、とにかく学習時間を確保し、着実にカリキュラムをこなしていくしかありません。目の前の課題から目を背けず、出来るまで繰り返し取り組むのみです。それをプッシュするのが我々の仕事です。さあ、まだまだ頑張っていきましょう。


2020.01.14
教室設備の改装・入れ替えを進めています! [代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


東京都町田市忠生・木曽の2教室で、デジタルAI学習システムを使い、生徒の学力向上を支援する学習塾「個別学習のセルモ」です。東京都立高校合格率97%超が自慢です。

さて、個別学習のセルモでは快適な学習環境の維持に努めています。毎日の清掃はもちろん、設備の定期的な入れ替えを行なっています。昨年開校した町田木曽教室では、開校時にもともとテナントについていたトイレを新品に入れ替え、カーペットや壁紙も新しいものにしました。新しく綺麗な環境で快適に学習出来ます。


また町田忠生教室もパソコン本体・液晶モニターの入れ替え、机の天板の入れ替え、空気清浄機の入れ替えなど、設備の刷新に努めました。パソコンは2020年1月でWindows7が使えなくなることもあり、新しいWindows10に入れ替える目的もありました。新しいパソコンは高性能で、液晶も綺麗なので生徒達も大変喜んでくれました。ちなみに入れ替えたパソコンは、世界最大のパソコンメーカーであるHP社が東京で生産した下の写真の機種です。東京生産品なので、品質もよく特にトラブルもなく毎日活躍してくれています。液晶モニターはブルーカット機能入りで、目に優しく疲れづらいものを選んでいます。

このように、個別学習のセルモでは常に学習環境を快適に維持しています。そして2020年もそのアクションは続きます。昨日は、町田忠生教室の照明器具の一部を入れ替えました。天井照明の一部のLED蛍光灯を明るいものに入れ替えました。一部分だけ少し照度が暗いタイプの蛍光灯を使っていたので、手元が暗いという気づきが以前からありました。特に指摘は無かったのですが・・。昨日商品が届き、松本教室長に交換をお願いしました。届いた写真を見て、随分明るくなったことを確認しました。※写真一番奥が入れ替えた照明です。天井への反射でとても明るくなったことがご理解頂けるかと。

さらに、来週末には町田木曽教室のミニキッチンを入れ替えます。これは前のテナントさんが使っていたものを、そのまま利用していたのですが、水道部がグラグラしていたりと、使い勝手が悪い状態だったものを、きちんと整備させて頂きます。


月末には、町田忠生教室のカーペットとミニキッチンを入れ替えます。開校8年目を迎えるにあたり、町田忠生教室もカーペットが老朽化してきました。定期的にクリーニングはしていたのですが、やはり毎日多くの生徒さんが来校されるので、劣化は避けられませんでした。今度は色も変わります。カーペットを入れ替えるので、同時にミニキッチンも入れ替え、より清潔で明るい雰囲気で学習して頂けるものと存じます。どうぞ、楽しみにしていてください。



既存生のご兄弟や、卒業生のご紹介 [代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


東京都町田市忠生・木曽の2教室で、デジタルAI学習システムを使い、生徒の学力向上を支援する学習塾「個別学習のセルモ」です。東京都立高校合格率97%超が自慢です。

今日も町田木曽教室・町田忠生教室の両教室では、受験生の追い込み、そしてその他の学年の皆さんも、各自のテーマに沿ってコツコツ勉強してくれました。特に嬉しかったのは、中学受験を目指す小学6年生の女子生徒さん。家での学習の様子を伝えてくれ、日々頑張っていることが理解出来ました。

さて、既存生の頑張りもある中、体験生も両教室で毎日のように来て頂いています。両教室とも、既存生のご兄弟やご紹介が多く、本当にありがたい限りです。


まずは冷静に各生徒さんの課題を分析させて頂き、課題が解決するよう勉強の仕方(ノートのとり方、学習すべき箇所・単元など)をアドバイスさせて頂いています。新年始まって数日ですが、すでに数件のご入塾を頂いております。ご入塾ありがとうございました。

また新規のお問い合わせでは、数年前の卒業生の口コミでLINE経由のお申込みを頂きました。卒業してすでに成人になっている卒業生さんです。ずっとうちの教室を覚えていてくれていること嬉しいですね。来週体験学習を実施させて頂きますので、頑張っていきましょう。



新中学3年生・新中学2年生 カウントダウン始まっています! [代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


東京都町田市忠生・木曽の2教室で、デジタルAI学習システムを使い、生徒の学力向上を支援する学習塾「個別学習のセルモ」です。東京都立高校合格率97%超が自慢です。


すでにご案内しておりますが、2020年新春入塾キャンペーンが始まっており、お問い合わせを頂き始めています。両教室ともに、随時体験学習を実施しております。

昨日も内部生の姉妹の方の体験申し込みを頂きました。やはり新中学3年生・新中学2年生のお問い合わせが多いです。もともとこの2つの学年は、既存生の進級自体が多いので、もとからあまり多くの新規受け入れ枠がございません。まさに、カウントダウンが始まっているという状況です。

また節にお願いしたいことは、特に新中3生の生徒さんで勉強を苦手とされている方は、くれぐれも3月や4月の入塾は避けて頂きたいということです。理由としては「間に合わない」の一言に付きます。

現状の教科書・学習指導要領の構成上、苦手にしている生徒さんの苦手具合は大変深いものがあり、その改善や回復には非常に時間が掛かります。

4月から塾通いを始めても、3年生の1学期中間テストへの対応は難しく(実質1ヶ月しかない)、ほとんど効果を出すことが出来ません。

また勉強を苦手にされている生徒さんは、標準的な生徒さんと比べ学習自体に慣れるのに時間が掛かる傾向にあるので、助走期間もしっかり取って頂く必要があります。

テレビCMのように「あと◯日でも大丈夫」ということは決してございませんので、出来るだけ1月中のご入塾・学習開始をお願い申し上げます。

東京都の場合、2学期の成績が内申点に影響しますが、1学期の定期テストで通知表得点が取れていない生徒が、2学期からいきなり取れ始めるということもありません。やはり、採点するのは生身の先生ですから、1学期からしっかり態度(授業態度や提出物等)を改め、先生たちの中での印象を変えていく必要があります。


今の中学3年生を見ても、やはりそのような傾向が見られ、早めに改善に取り組んだ生徒のほうが通知表や内申点の改善幅が大きいのは言うまでもありません。

お問い合わせや体験学習は、LINE@もしくは当教室HPからお気軽にどうぞ!!


【Web先行受付方法】

①本HPの無料体験お申し込みフォーム

もしくは、教室LINE@よりお申し込み下さい。

LINE IDの追加方法

下記のアドレスをクリックし、友達追加して下さい。

LINE  ID 町田木曽教室

https://lin.ee/mXZbSQ5

LINE  ID 町田忠生教室

https://lin.ee/vSu9zR7

LINEでお申し込みされる方は、友達追加後以下の内容をメッセージでお送り下さい。

(1)生徒様氏名

(2)学校名・学年

(3)ご連絡先携帯番号

(4)学習のお悩み

メッセージ到着次第、折返しご返信させて頂きます。

1年を通じ、最大の入塾チャンスです!どうぞ、積極的にお問い合わせくださいませ!!


無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!