セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

小学校生活の大切さ[代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただきありがとうございます。

昨日も今日もそれほど寒くなく過ごしやすいですね。

実は今教室の断捨離を進めており、溜まったプリントや機材類の廃棄を進めています。デジタルAI学習塾の当教室であっても、紙での学習も組み合わせているため、相応の紙が出てきます。またプリンターは一般家庭の何百倍も使っており、1年持てば良いほうです。

1年に1回は断捨離しないとモノが溜まってしまいます。できれば3ヶ月に1回は断捨離したいですね。

さて、今日のタイトルは「小学校生活の大切さ」です。学習面でも精神面でも、小学校時代をいかに過ごすか、成長するかによって中学校の景色が変わります。性格面は「三つ子の魂百まで」というコトワザがある通り、小学校よりもっと前に固まってしまうかもしれません。

今日は学習面での大切さを少し書きたいと思います。

当教室に来られる中学生の生徒さんで、「学習に困っている」というご相談を受ける場合のほぼ100%が小学校の学習が理解出来ていないままに中学校に進学しているという事実があります。ある意味ワンパターンと言ったら失礼ですが、数学の◯◯であれば算数の△△、英語の◯◯であれば国語の△△と言うように、理解出来ていない箇所の特定ができれば、その原因となっている箇所は明確です。

では、その原因箇所を潰しこめば課題は解決するのか?と言うと、実はそう簡単ではないのです。原因箇所が理解できなくなった理由をきちんと分析しなければなりません。単にやる気が無く聞き流していたのか、一所懸命やったけどどうしても理解出来なかった言葉やルールがるのか、その「真の原因」にアプローチし、「失った自信」を取り戻してもらわなければいけません。

お子さん達は口に出しては言わないものの「出来ない悔しさ」「友達に差をつけられた情けなさ」等、様々な感情に陥っており、その感情も回復してあげなければなりません。

よって、まずは現時点で出来ていないことを良しとし、一からやり直しても問題ないこと、今やり直せば間に合うこと、誰でも一度はつまずき同じような状態になったことがあることなどを伝え、回復作業に安心して取り組んでもらう必要があります。

ところが厄介なのが、この無くした自信の期間が長ければ長いほど、自信を取り戻すまでの期間も比例して長くなります。例えば中学校2年生で、小学校2年や3年の内容を理解出来ていないケースだと、その期間は6年にも渡るわけですから、ある意味本人も諦めの境地に入っている場合もあります。当然ながら6年間の回復作業を1週間や1ヶ月で終えれるわけもありませんので、我々指導側も保護者さんも決して焦ってはいけません。

過去の例としては、まさに6年のギャップがある生徒さんが、様々な塾に入るけど入塾後1ヶ月や2ヶ月で定期テストの点数が大幅に改善していないということで、退塾(転塾)を繰り返されていたケースがありました。我々が冷静に分析したら6年間のギャップがあることが判明し、当時お母様に「6年のギャップがあるので、取り戻すには最低半年、長ければ1年は掛かります。とにかく焦らず、見守って上げて下さい。」と伝えました。

この生徒さんは、中学校1年生の後半に塾に入りましたが、2年生の2学期中間テストでは数学84点という点数が取れました。入塾時は14点だったので、6倍の成果を出したことになります。約9ヶ月ほど掛かりましたが、本人が一からやり直す当教室の方針に安心感を覚えてくれたことと、お母様が本当に辛抱強く、お子様に勉強面での指摘はせず(教室には良くお子様への愚痴の電話はありました。)我慢してくたおかげと思います。

こういった例もありますが、実は何も自慢出来ることではありません。本来は小学校のうちにきちんとつまずきに気づき、早めに対策を取っていればこのような転塾や、小学校2年生からのやり直しはしなくて済んだのです。

そういう意味では、定期的なチェックが必要と言えます。歯に虫歯が無いか1年に1回か2回は歯医者に行くように、学習につまずきが無いか、学習塾に定期チェックに行って下さい。

当教室でも2科目1時間くらいで終わる簡易テストをご用意しています。どの単元に問題があるのか、かなり明確に分析することが出来ます。掃除も勉強も健康管理、何事も早め早めが一番ですね。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.11.30
忙しいときほどトラブルが起こる・・・[代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただき有難うございます。

教室長杉山の投稿にもありましたが、東京都の私立高校補助制度が始まってから、私立志望の生徒さんが増えてきています。

学校見学に行くと当たり前ではありますが、都立高校より私立高校のほうが学校の広さ・設備・学習カリキュラム等、様々な点で良く見えてしまいます。特に当教室近隣の私立高校(和光、玉川学園、桜美林、日大三)は、どちらも立派な環境でありますので、子供たちに取って良い印象を持つことでしょう。

ただ気をつけてほしいのですが、授業料の補助があるからと言って、受験して全員が合格するわけでもありませんし、入学してから学習についていけるか(一般的に授業時間やカリキュラムは私立のほうが多いです。)、大学への進学はどうなっているのか?そういったことをきちんと考えて受験していただきたいと思います。

さて、タイトルにある「忙しいときほどトラブルが起こる」ですが、まさに今日教室でトラブルが起こってしまいました。

実は今日は午前中から教室のプリンター(セルモシステムで映像を見るときの単元プリントや、宿題を出す際に利用します。)の交換を行っていたのですが、各学習用パソコンにプリンタードライバーをセッティングしたいたところ、一台のパソコンがネットワークに繋がらなくなってしまいました。ドライバーのセットは全部で12台行わなければならず、とりあえず松本先生と私で役割分担して、私は故障の対応、松本先生はドライバーのセットを行いました。

パソコンに詳しい方だとご承知の通り、ネットワークに繋がらないときの原因は様々可能性があり、その原因を探すのに時間が掛かってしまいました。最初は一番トラブルの原因として多いLANケーブルの破損を疑いケーブルを変えてみた所、ケーブルを交換しても繋がらない。

次に、ネットワーク途中のHUBと言われる装置の故障を疑い、予備のHUBと交換したところ、どうもそれでもない。

最後はパソコン本体の故障を疑い、本体ごと予備機に交換したところドンピシャリでした。予備機に交換しても、その後にセルモシステムを使えるよう、開発元から遠隔操作でセッティングして貰う必要があります。

結局トラブルが起こってから解決までに3時間を要してしまいました。LANケーブルの予備が無かったので、近くの電器屋に買いに行ったのも影響しましたが・・・。

ただ、発覚したのが比較的早い時間でしたので、教室の授業には支障が無く良かったと思います。

この後、故障したパソコンを修理に出さなければなりません。修理するか、新品に交換するか悩むところです・・。

ということで、忙しいときのトラブルは落ち着いて対応すること、また普段から故障に備え器具や備品を用意しておくことが重要ですね。今回はLANケーブルの予備を用意しておくことを失念していたので、時間が掛かってしまいました。今回の反省を活かし、教室には予備のLANケーブルを2本置いておくことにしました。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.11.29
私立高校 [教室長:杉山]

昨日、和光高校の先生が、学校の説明をしに、塾に来ました。
うちの生徒の何人かが、学校説明会に行ったそうです。

私立の高校というと、学費が高いというイメージがありますが、今は東京都の補助もあり、比較的行きやすくなってきています。
都立高校との違いを出すために、少人数指導や制服がないなど、いろいろと特色があります。

入試制度でも、不登校などで学校に行けなかった子が、高校でやり直しをするために、内申とは関係なく中学校の推薦をもらえれば受けらえる推薦制度もあるそうです。(全員が合格するわけではなく、面接等で人物を見て不合格になることもあるそうです)

都立高校だけでなく、自分に合った高校なら、私立高校も選択肢に入れてもいいのではないかと感じました。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.11.29
ゼニーポイントの景品を追加しました[代表:宮谷]

本日も当教室のBlogをご覧いただきありがとうございます。

昨日は比較的暖かい一日で、今日もそれほど寒くなく過ごしやすいです。

さて来週12月3日(月)から、「ゼニーポイント」の景品を追加することになりました。

「ゼニーポイント」と言うのは、セルモのマルティメディア学習システムで、勉強の得点やクリア回数に応じて付与されるポイントシステムのことで、子供たちの勉強のモチベーションのきっかけの1つとなっています。

今までは500ゼニーごとに、イワコーの「おもしろ消しゴム」を差し上げていました。消しゴム好きの生徒に取って、この「おもしろ消しゴム」は最高峰にあるようで、全種類を集めるのに必死になっている生徒もいます(笑)。まあ何がきっかけであれ、勉強しなければポイントは付与されないので、必死になってくれることは良いことです。

今回追加する景品は、100円ショップダイソーさんで昨年に発売された「白い動物シリーズ」です。

この商品はセルモの仲間の先生が教えてくれた商品なのですが、100円でとても立派なリアリティのある動物消しゴムが買えると世間でも話題になっています。おそらく消しゴム好きの生徒にとっては、さらなるモチベーションの向上に繋がってくれるものと考えています。

この白い動物シリーズは2,000ゼニー貯まれば貰えるルールとしました。全部で7種類ありますので、14,000ゼニーでコンプリートしますね。頑張っている生徒だと、意外と2,000ゼニーは早く到達するので、誰が一番最初にコンプリートするか楽しみであります。

ちなみに、どちらのダイソーさんでも品切れのことが多く、今日はダイソーをハシゴして商品確保に努めました(笑)。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.11.28
模試結果を返却しております[講師:松本]

今日は暖かいですね。ありがたいことですが、季節の変わり目のような気候は体調に響きますので気を付けたいものです。

昨日から先日実施いたしました模試の結果を返却しております。
点数が飛躍的に伸びている生徒もおりましたが、反面、スランプに陥っている生徒も見受けられました。
特に英語は長文読解が中心になってまいりましたので、英文法を複合的に考えて答えることが出来ていませんでした。さっそく保護者の方々に連絡して、対象者は計6時間の補習授業をすることにしました。

お電話しましたら、保護者の方々はたくさん悩み事が抱えてらっしゃいました。
「受験、受験と言いすぎて、子供が逆に現実逃避を始めた」
「基礎も出来ていないのに、総括的な問題に取り組み、伸び悩んでいる」
「志望校への執着心はすごいのに、それ相応の努力をしている様子がない」
などなど、お悩みは様々です。

受験や学習は、時にご家庭内をぎくしゃくさせることがございます。
そういう時はあまり無理しないでくださいね。
勉強のこと、お子様に伝えたいことは私たちにふっていただき、お子様とは楽しく買い物やお食事にお出かけになることをおすすめします。

それでも、子育てと勉強は切っても切れない関係にあると思います。
教室が少しでもお役に立てれば幸いです。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2018.11.28

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!