セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

H3ロケット4号機打ち上げ成功! ITスキルを高めよう!! [代表:宮谷]

2学期テスト対策授業、絶賛実施中です。

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」

早い生徒さんだと、数学と英語の復習が終わり(テスト対策授業にこられた生徒さんは仕上げプリント配布)、国語・理科や社会の学習に入っています。

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」

理科や社会の期末テスト範囲は、学校の先生も授業進度を「標準進度」に合わせていかなければならないので、スピードがぐんとあがってきましたね。その分、量も多いです。とにかく、数学や英語は先取り学習、そしてテストが近づいたらその他の科目に取り組めるよう余裕を持つことが大切です。

なお、夏期講習で2学期期末テスト範囲の理科や社会を一部学習出来ていた生徒さん当然楽ですね😊

PDCAサイクルのイラスト(横長)

今回は実技科目もあるので、テスト前に勉強に如何に取り組むかではなく、夏休みから計画的に2学期中間→期末へと取り組むことが大切です。なかなか難しいことですが、成績上位者はそれが出来ています。


話は変わり、昨日H3ロケットの4号機が打ち上げ成功しましたね!

imgres.jpg

(出典:産経新聞)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241104/k10014628731000.html


昨日中継を見ていましたが、無事成功して良かったです。


宇宙ロケット開発競争は、アメリカのテスラ( TSLA )CEOで起業家のイーロン・マスク氏が率いる宇宙会社スペースXをはじめとして、世界各国で熾烈になっています。

ロケットの発射のイラスト

通信衛星を打ち上げるのが、宇宙ロケットの主目的ですが、通信・気象・軍事分野で通信衛星が欠かせなくなっています。

人工衛星のイラスト


通信衛星はインターネットインフラが普及していない地域や災害時でもインターネットを利用することが出来ますし、気象衛星も事細かに地域ごとの気象情報・予報を分析し、あらゆる分野で活用されています。


知人の農業関係者も、民間の天気予報サービスが提供する高性能気象IoTセンサーと天気予報情報を組み合わせて農業に活用しているそうです。

ウェザーニューズとオムロン、大雨や強風を1分毎に観測する、新型気象IoTセンサー「ソラテナPro」を開発 | オムロン

ウェザーニュース社の農業気象サービス

https://jp.weathernews.com/your-industry/agriculture/


やはり、こういった農業気象サービス等を見ていると、ITに強くなることは今後の社会人生活で必須になります。

技術書のイラスト

保護者さんから、子どもがITに強くなるためには何をすれば良いか?と聞かれることがあるのですが、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)の資格試験がお勧めしています。

MOS試験対策講座 - ななちゃんパソコン教室

マイクロソフトのオフィス(エクセル・ワード・パワーポイント)は、社会に出たら使わないことはほぼ無いので、使い方を把握しておくことはとても重要です。

コンピューターを使いこなす子供のイラスト(男の子)

年齢関係なく受験出来ますし、受験料も比較的安価です。毎月試験が実施されているのも良いですね。


もちろん、こういったIT系の資格を持つことも大切ですが、基礎的な学力やコミュニケーション能力も必要です。


特に、コロナ禍以降基礎学力の低下傾向は顕著で、コミュニケーションを苦手とするお子さんも増えています。

住宅の基礎工事のイラスト

土台をしっかり整え、その上に将来役立つスキルを身につけていきたいものです。

オリジナルノートを追加発注! 書く学習の重要性!![代表:宮谷]

学習に大切な要素を私なりにまとめると…、

①正しい知識

②丁寧な学習

③繰り返しの学習

の3つかなと考えます。

集中して勉強をする人のイラスト(男性)

中学生や高校生には、上記の3つに加え…

④集中しての学習

⑤謙虚な学習

も大事と考えます。

ヘッドホンをして勉強をする人のイラスト(女性)

それも学習の習得・改善に大事な要素ですが、特に教室に通っていただいている生徒さんには、②③をお願いしています。

机で勉強をする生徒のイラスト(男子)

②③を実現するためには、何よりも丁寧にノートに情報を整理して、きちんと書き込むことが大切です。

例えば、いま中学2年生が学習している数学の「図形の合同・証明」ですが、きちんと図形の作図、平行・垂直・同位などを書き込む生徒さんと、そうでない生徒さんの理解度定着には大きな差があります。

※ちなみに、下記の東京書籍の教科書サポートサイトの画像では図形記号の書き込みが不十分です。

今日の授業のひと工夫 2年5章_2つの正三角形の性質は?_02

セルモでは体験時にオリジナルノートを差し上げて使っていただいていますが、その後も教室で100円で販売しているので継続利用して頂いている方が多いです。

私が担当する鶴川教室では5冊や10冊まとめて購入される方も。


セルモオリジナルノートは、どこに何を書くか予め決めているので、生徒さんも迷わず情報を整理することが出来ます。

机で勉強をする生徒のイラスト(制服女子)

もちろん、オリジナルノートであっても、適当に書くと意味はありませんが…。


そのオリジナルノートですが、半年に1回ほど印刷会社に注文します。

オフセット印刷機のイラスト

なんとか100円での販売を維持出来るよう、大量注文・長期納期で注文しています(笑)

百円玉のイラスト(お金・硬貨)

今回もなんとか100円での販売が維持出来そうです。


一時、値上がりして100円では厳しい雰囲気が出てきましたが、印刷会社さんも経営努力されていますね。


若干値下がり(2022年の価格に近づいた)したので、100円での販売がしばらく維持出来そうです。


下記のニュース記事にあるように、「書く勉強」というのは理解を深めるために何よりも重要です。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG1889C0Y4A011C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1730435194


3日(日)も木曽教室で体験授業を実施させて頂きましたが、生徒さんがとても丁寧にノートをまとめてくれました。


勉強は習慣づけが何よりも重要なので、この体験をきっかけに

①正しい知識

②丁寧な学習

③繰り返しの学習

を身につけて頂きたいと思います。


ただ、生徒さんによっては成長の過程で「書字」が難しい場合もあります。


その場合は、「板書プリント」というセルモシステムのモードで、問題等を最初から印刷したプリントを出力することが出来ます。


あくまでも柔軟に対応していきたいと考えます。

オンライン補習授業を実施しました! 公民は難しいですね!! [代表:宮谷]

第5週の休校日を活用して、

火曜日と木曜日で「中学2年生と3年生のオンライン補習授業」を、それぞれ2回実施しました。

オンライン授業を受ける学生のイラスト(女性)

中学1年生も1回実施し、もう1回は今週日曜日に実施します。


予定者の方には、概ね遅刻や無断欠席無く参加して頂けました。


さて、今回特に難しいなと思ったのが、中学3年生の公民です。

学校の教科のイラスト文字(公民)

何について難しく感じたかと言うと…、


社会・憲法・国会等の公民の各分野について、短時間で説明しないといけなかった点です。

目覚まし時計のイラスト

公民は内容自体が中学生にとって馴染みの無い内容が多いことと、さらにページ数で約100ページ分と多くの範囲の主要用語を説明をしましたが、本来は学校で3-4ヶ月掛けて説明する内容です。

オンライン授業を受ける学生のイラスト(男性)

それを合計3時間で説明しなければならなかったので、説明する側も大変でした。


多くの学校では地理・歴史の授業時間が足りない影響で、公民の取り組みが遅れています。

遅刻しそうな人のイラスト「女子学生」

下手すると、着手が数ヶ月遅れている学校もあり、本来100ページあたりまでは現時点で終わっていないといけないのですが、ほとんど進んでいない学校もあります。


それだけに、なるべく理解してもらえるよう、事前に私自身も内容を熟読して、頭を整理したうえで授業を実施しました。

「予習」のイラスト文字

一所懸命説明はさせて頂きましたが…、当然説明を受けただけで問題が解けるようにはなりません。


今後、問題をしっかり解いて頂き、理解を定着させていきましょう。授業でも生徒さんにはお伝えしておりますので、各ご家庭でも生徒さんにお声がけ下さい。

アルバイト開始に向けてしっかり勉強しておこう! [代表:宮谷]

昨日は1日お休みを頂き、午前中に知人の学習塾さんに情報交換に行き、夕方から以前お世話になっていた方と久しぶりに食事をしました。


普段学習塾を運営していると、子供達や保護者さん・教育関係者とは交流がたくさんあるのですが、全く違う業界の方とお会いする機会が無いので、夕方からの食事会は貴重な機会でした。


様々な情報交換が出来て楽しかったです。


さて、午前中の見学は箱根方面、夕方からの食事会は秋葉原で行ったのですが、箱根も秋葉原は相変わらず外国人観光客で溢れていました。


海外と比べると、まだまだ物価が安い日本です。


多くの方が買い物や食事を楽しまれていました。


箱根を少し歩き、昼食を食べましたが、どのお店もレストランも英語表記が無い店は無く、お客さんと店員さんは簡単な英会話をするか、スマホの翻訳機能を使ってコミュニケーションを取っていました。


秋葉原の電気店も当然ながら英語を話せる店員さんを多く配置していますね。


私は高校生には積極的にアルバイトをしてみることを推奨しているのですが、こういった英語を使う環境でアルバイトをしてみるのが良いのではないか?と思っています。


やはり言語というのは、日常的に使ってこそ覚えるものです。


また、アルバイトを通じて社会常識やマナー、また金銭感覚を覚えることが出来ます。


私も高校時代、コンビニエンスストアのアルバイトを皮切りに(ここのオーナーさんには、本当に様々なことを教えて頂きました。)、電気店の配達や大型の魚屋さんのアルバイトなど多種多様な経験を積みました。


その頃のことは、未だに良く覚えており自身の基本になったとの実感があります。


土日はほぼアルバイト漬けで、家にいた記憶はほとんどありません(笑)。


都立高校の多くは許可を得ればアルバイト可能な学校がほとんどです。


私立高校は学校の方針によります。


セルモの卒業生も、近隣の飲食店や販売店で良くアルバイトしており、たまにお会いすることがあります。


皆さん、様々な経験を積んで社会進出のトレーニングをされていますね。

皆さん、口を揃えて言っているのが、中学校の時勉強していて良かったということです。

理由は様々ですが、面接練習会がお客様との接客に役立っている、算数・数学を勉強していなかったらレジの計算が出来なかったかもしれない、漢字を勉強していたおかげで領収書の宛名書きが出来る、受験勉強で培った忍耐力が活きる、様々な要素がアルバイトに役立っているとのことです。

29日はオンライン補習授業を実施! 今の中学生の学習内容は内容が難しい!! 【代表:宮谷】

昨日29日(木)は通常授業休校日でしたが、中学1年生・2年生の生徒さんには数学、中学3年生の方には公民の補習授業を説明しました。


個人指導タイプのオンライン授業ではなく、集団指導タイプのオンライン授業でしたので、私からの説明が中心となりましたが、参加された生徒さんは遅刻無く最後まで取り組んでくれました。


改めて、今回の2学期期末テストの内容となる可能性の高い数学や公民の内容を説明してみましたが、特に中学2年生の数学と3年生の公民は覚えることがたくさんあって本当に大変です。


2年生は多角形の内角・外角の公式、角度の位置関係(対頂角・同位角・錯角)、合同条件、証明の手順と学校の数学の授業単体ではなかなか理解することが難しい内容です。


私も、この範囲のシーズンに入る前は実は復習を必ず行っています。特に、合同条件は定期的に使わないと忘れてしまうものです。


学校の授業を受ける、塾の授業を受ける、さらに自分でも問題集や対策プリントを使って、しっかり学習時間を重ねてほしいと思います。


公民も、最近の生徒さんはニュースや新聞をほとんど見ない・読まない方が多くなってしまい、基礎用語の説明に時間を掛ける必要があります。


昨日は現代社会・憲法分野を中心に説明しましたが、説明を聞いただけでは覚えることは難しいと思うので、まずは一問一答タイプの問題で良いので解いてもらいたいと思います。


明日のオンライン授業からでも「参加したい!」という方は、本日の22時までお申し込みただけるようにしております。ただし、授業で使うプリントのお渡しが出来ませんので、予めご了承下さい。

※著作権の関係で、データでのご送付が出来ません。


なお、各中学校のテスト範囲表の配布が始まっていますので、教室までデータの送信をお願いします。

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!