セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

英語に苦悩する中学生。 改善には時間が掛かる! [代表:宮谷]

本Blogでも何度も書いていますが、今の中学校の英語の定期テスト、皆さん大変苦労しています。

英語のライティングのイラスト

各中学校の定期テスト平均点も40〜50点のクラスが多いです。今回の定期テストでも入塾から数ヶ月〜半年未満の生徒さんは、全体的に英語に苦労している様子が見られました。

英文の添削をしている外国人の先生のイラスト(女性)


苦労している原因も皆さんほとんど同じです。

①文法を理解していない。

 ・主語による動詞の区分(人称区分と言います。)や、時制の区分が理解出来ていない生徒さんが多数です。

 ・2021年の教科書から文法の前倒しが始まっています。


②単語を覚えていない。

 ・2021年の教科書から1.5倍量になりました。相当気合を入れないと覚えきれないでしょう。


③学校の授業内容をほぼ理解出来てない。

 ・①②の説明や練習が無い学校の英語の授業も多く(英語による授業が中心の先生だと益々)、ほとんど何を学んでいるのか理解出来ない状況に陥っています。我々が、「学校では今何を英語は勉強しているかな?」と聞いても、答えられない生徒さんが多いです。


この状況に陥らないようにするには、小学校4〜6年生の間に少なくとも中1で学ぶ文法や基礎単語を先取って学習し、中学校の授業で「何をやっていて、どういう意味を持っているか。」自ら理解出来るようにしていく必要があります。

英語のスピーキングのイラスト「小学校で英語の授業をしているではないか。」とおっしゃる保護者さんもいらっしゃるでしょうが、小学校の英語の授業で文法の説明や、単語の練習をしている学校やクラスはほとんどありません。だから、新規入塾される小学校5/6年生の生徒さんに、「be動詞って知っている?」と聞いても、ほとんどの生徒さんがご存知ありません。


小中連携がうまく行っていないわけですが、これは国全体で英語の授業のあり方を見直すべきと考えます。


また見逃せないのが、日本語時点での語彙の理解が不十分であったり、言葉を深く読み取れていない生徒さんも多いです。


例えば、「彼は昨日テレビで野球のワールド・ベースボール・クラシックを見た。」を英訳すると・・、

He watched the World Baseball Classic on TV yesterday.


となりますが、He watchedではなく、He watchであったり、He sawとしたりする生徒さんが多いです。


当然、英語をご存知の保護者さんであれば「なぜそうなるの?」と思われるかもしれません。


しかし、最初の日本語の段階で「彼がテレビを見たのが、今の話か過去の話か」読み取れていない場合が多いのです。

「この日本語は今の話?昔の話?」と聞くと、考え込む生徒さんが多いです。昨今は、日本語の会話でも時制がはっきりしない会話をする生徒さんも多く、時制を意識しづらくなったのかもしれません。

語学の勉強をする人のイラスト(女性・リスニング)

仮に現在の話であれば、He watchesとなるはずですが、三単現のsが付いていない・・。主語の「He(彼)」を意識出来ていないわけです。


watchでなく、seeを使う生徒さんもいます。「動いているものを見る」のと、「動いていないものを見る」の違いが意識出来ていないのでしょう。


こういったことをことを一つひとつ改善していかなければいけないので、改善には時間が掛かります。ただ、いずれにせよ英語の学習は高校・大学まで続きますので、途中で諦めるわけにもいきません。


やはり一番は、小さいときから早めに語学の学習(英語・日本語)に取り組むことが必要なのだと思います。


そうは言っても、学年が進んで苦手になってしまった場合は、勉強時間を割いて根気強く取組んでいくしかありません。保護者さんは根気強く見守ってあげて下さい。

舌下免疫療法に興味あり! ボビー・コールドウェル亡くなる! [代表:宮谷]

天気の良い週明けです。

天気のマーク「晴れ」

日中は20度近くまで気温が上がるそうです。


花粉は引き続き・・、強いですね。私は薬を飲んでいる限りなんとか大丈夫です。

花粉のキャラクター

薬を飲んでもあまり効かない生徒さんもいらっしゃり、大変気の毒です。


話を聞くと、アレルギー検査でスギに対してものすごく高い値を示したそうです。

舌下免疫療法のイラスト


そうなると薬も効かなくなるから、舌下免疫療法(舌の下に薬を置く治療法)などで治療する必要があるかもしれませんね。

舌下錠のイラスト

別の中学生は、この療法を実践したようで、かなり花粉症はマシになったそうです。私も今度病院に行って、聞いてみたいと思います。




さて、今朝知人から「ボビー・コールドウェル」が亡くなったと教えてもらいました。

ボビー・コールドウェルが71歳で逝去。その功績を辿る

Bobby Caldwell – Photo: Ethan Miller/BET/Getty Images for BET

1980年代、90年代を代表するAORミュージシャンで日本でもとても人気が高かったです。


代表曲は「風のシルエット」「スペシャル・トゥ・ミー」「カム・トゥ・ミー」などがありますが、ピーター・セテラに提供した「スティ・ウィズ・ミー」や、ピーター・セテラ&エイミー・グラントに提供した「ネクスト・タイム・アイ・フォール」、ボズ・スキャッグズに提供した「ハート・オブ・マイン」など、コンポーザーとしても有名です。


風のシルエット~ラブ・ウォント・ウェイト  ボビー・コールドウェル

ステイ・ウィズ・ミー ピーター・セテラ

Boz Scaggs – Heart Of Mine

ブルー・アイド・ソウルのレジェンド、ボビー・コールドウェルが71歳で逝去。その功績を辿る

https://www.udiscovermusic.jp/news/blue-eyed-soul-man-bobby-caldwell-dies


私は、大学生の時にアルバイトして貯金しブルーノートに行くのが好きで、ボビー・コールドウェルも2回ほど行った記憶があります。


当時、車でも良く聞いていました。


最近、青春時代に好きだったミュージシャンがたくさん亡くなるのが悲しいですね。


でも彼らはサウンドとして、一生記憶に残る財産を残しているので、ファンの間ではずっと聞き継がれて行くことでしょう。


img01_20210512.png

春期講習始まりました! 途中参加もOK!![代表:宮谷]

2023年の春期講習がセルモ各教室で始まりました!!

多くの学習塾では、24日や25日から春期講習始まるところが多いのですが、今の小学生・中学生はやるべき単元がとても多く、出来るだけ日程を確保したいことから、セルモでは18日土曜日から開始しています。

勉強会のイラスト(アジア人)

さて、昼から開始の春期講習・・。たくさんの生徒さんが来てくれましたが、それぞれテーマややるべきことが違うので、指導側は間違えないように一覧表や個別スケジュールを作成して、確認しながら進めています。


例えば、鶴川教室のこの写真に写っている生徒さんだけでも・・、

①数学の「さかのぼり学習」で中学2年生進学までに、1年生の基礎計算の復習を終わらせたい中学1年生。


②受験対策の「理科・社会の復習」を始めた中学3年生×2名。まずは理科の顕微鏡の名称や使い方から復習。


③数学の「さかのぼり学習」で中学3年生進学までに、2年生の基礎計算の復習を終わらせたい中学2年生。


④私立高校合格を目指すために、まずは内申点獲得強化を目的とし、中学3年生の国語の勉強を始めた中学2年生。


⑤1学期の定期テストで5科目420点を目指す中学2年生。理科の2年生の範囲の学習を始める。


⑥小学4年生進学までに、3年生の算数の「さかのぼり学習」を終わらせたい小学3年生。


⑦小学3年生年生からさかのぼりに取り組み、4年間の範囲のさかのぼりを、この1年で終わらせようとしている小学6年生。何とか、中学1年の数学に春休み中に取り組みたい・・。


と、一人ひとりにカスタマイズした指導を行っています。セルモの良いところは、こういったカスタマイズが柔軟に出来ることと、皆さん静かに集中して自分の課題解消に取り組めることです。

セルモオリジナルノートを活用する生徒さんも増えてきましたね。以前からセルモオリジナルのノート手法を定めていましたが、普通のノートを使っている時は、どうしても自己流になる生徒さんが多かったです。しかし、このオリジナルノートは最初から書く場所が定められており、それに沿って書いていくので、どの生徒さんもきちんと情報を整理してまとめることが出来ています。各教室で1冊100円で販売しています。10冊単位で購入される生徒さんも増えてきました。


この春の課題を生徒さん一人ひとりが解消出来るよう、我々も懸命にサポートしていきます。なお、まだ席の空きがございますので(一部満席日程もあり)、途中から参加されたい生徒さんは教室までお尋ねくださいませ。


img01_20210512.png


卒業おめでとうございます! 資格取得の検討を是非されて下さい!!

本日は中学校の卒業式です。

黒板に書かれた「卒業式」のイラスト文字

多くの卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!

並んでパイプ椅子に座る学生たちのイラスト

特に、中学校卒業のご家庭は、9年間の義務教育が終了しました。


あっという間の9年間だったと思います。


ご家庭ごとに色々な思い出があることでしょう。今日は教室も、友達との食事会などで休む生徒さんが多いですね。ゆっくり楽しんで下さい。ただし、羽目は外しすぎないように・・。

女子会で乾杯をしているイラスト




さて、現代の日本では高校進学率が99%ですので、高校も義務教育的な雰囲気があります。

学生服のイラスト「男子ブレザー」

義務教育的だから、なんとなく高校生活を過ごしてしまうお子さんもいらっしゃるかもしれません。


しかし、将来お子さんに自立してもらうには、高校生活を如何に充実したものにするかだと思います。


変化の激しい現代社会ですから、「自分の強み」を如何に作っていくかが大事です。


分かりやすいのが資格取得です。

消防設備士免状のイラスト

例えば、下記サイトに面白い資格取得の紹介サイトがあります。


マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本|気になる年収は?資格取得費用も!

【2024年版】マイナーだけど一生食べていけるすごい資格19本|気になる年収は?資格取得費用も!

私も初めて聞いた資格がありました。


この他にも、書店に行けば資格取得の本がたくさん販売しています。


一度お子さんとそういった情報をチェックしてみては如何でしょうか。ちなみに、私も学習系以外の資格では、幾つかの資格を持っています。

試験を受ける会社員のイラスト(男性)

衛生管理者資格は、法律も絡む内容が多く、難しかった記憶がありますね。昔所属していた会社の同僚3人と一緒に受験しましたが、合格したのは私一人でした。

合格率は、確かその時は50%位だったと思います。衛生管理者資格所有者は、大きな会社だと必ず必要になってくるので、人事・総務部門の責任者だった私は、何とか私一人でも受かってホッとした記憶があります。


追伸:町田鶴川教室の設備を強化しました。

①自習ブースを1席増設しました。

②小学校低学年用の椅子を2客導入しました。

詳しくは、下記Instagramへ。是非フォローして下さい!


img01_20210512.png


高校受験がすべて終了しました! 進学決定おめでとうございます!! 【代表:宮谷】

3月も半ばです。

3月は始まったばかりと思っていましたが、本当に月日が経つのが早いですね。

合格発表のイラスト「合格して喜ぶ学生」

昨日合格速報でお知らせいたしましたが、3月15日の東京都立高校一般入試分割後期試験の合格発表(見事合格!)を持って、今年度の中学3年生の受験はすべて終了し、皆さん進学先が決定しました。毎年全力サポートしているつもりですが、色々思い返すと反省点もございます。

反省文のイラスト

特に、受験先の選定についてや、都立高校の問題レベルについて、早めに生徒さんに”理解”してもらう機会が必要かなと思います。実感を持ってもらうことで、勉強量を増やすタイミングを早期化出来るでしょう。

男性の先生に相談をしている女子生徒のイラスト

日帰り合宿勉強会の初日(11月末)で、狛江高校を目指すのに数学の大問1(配点46点の基礎問題)が半分位解けなかった生徒さんの涙目は今でも思い出します。長い期間見てきた生徒さんですが、「先生やばいです。勉強します。」と言ってくれました。最終的には合格出来たものの、生徒さんも、我々も薄氷を踏む思いの合格だったと思います。この生徒さんに限らず、もっと余裕を持ったアプローチが必要と感じました。

地球温暖化のイラスト「氷の上のペンギンとシロクマ」

さて、とある私立高校へ進学される生徒さんは、すでに高校の制服の採寸や備品類の購入を済ませたそうですが、その費用にビックリしたそうです。

パンツルック制服を着た女子学生のイラスト


高校は義務教育では無いので、どうしても中学校と比べると掛かる費用があります。特に、私立高校の場合は設備負担金など、公立高校では無い費用もあります。


その生徒さんは、入学に関する書類をしっかり見たそうで、両親にこれだけ出してもらったし、春休み中に高校側から渡された教材(入学直後に試験があるそうです。)もたくさんあるので、頑張って食らいついて行くと言っていました。

意識の高い人のイラスト(女性)


こういった場面や機会を通じ、子供たちが何を感じ、どう行動するか、そういった点が将来につながっていくのだと思います。


彼ら・彼女らが社会に出て活躍する頃の日本はどうなっているでしょうか?

将来のことを考える人のイラスト(男性)

グローバル化やIT化の進捗は益々激しくなり、日本が競争力を保てているか分からない時代です。


そういった時に、しっかり自信を持って活躍してくれるよう成長して欲しいものです。

将来設計をする人のイラスト(女性)

我々大人も彼ら・彼女らの頑張りに負けないよう、しっかり歩んでいきたいですね。


受験生の皆さん、本当に進学おめでとうございます!!


無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!