セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

それぞれのさかのぼり学習 [代表:宮谷]

個別学習のセルモ町田忠生教室と町田木曽教室では、多くの生徒が「さかのぼり」学習に取り組んでいます。


「さかのぼり」と聞くと、「恥ずかしい」「やりたくない」とネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし、「さかのぼり」学習はとても素晴らしく、生徒さんの実力を真に高めます。


年末の授業でも、その「さかのぼり」に取り組む生徒さんの頑張りを多く目にしました。その中のお一人を紹介しましょう。

約1年前に入塾し、小学校5年生の算数の第一単元からさかのぼりし、12月の最終週、ついに中学1年生数学の「さききどり学習」に突入した6年生のKさん。


ご入塾時にお母様と中学校入学3ヶ月前には、「さかのぼり」を終わらせ、中学校1年生の「先取り」に入れると良いですね。とお話をさせて頂きました。まさにそのとおりになりました。


6年生になるのに、5年生の復習に取り組むことに、最初少し恥ずかしそうにしていたKさんでした。実際に復習してみると、特に計算の手順や処理に問題があり、これはすべての単元を復習したほうが良いだろうなと考え、一単元ずつ丁寧に復習を進めてきました。


個別学習のセルモでは、一部他塾でやっているような「ポイントだけを絞った」復習はあまりオススメしていません。時間の制約がある場合は仕方ありませんが、可能な限り「つまずいた箇所」は丁寧にトーレースして復習したほうが良いです。「細かいつまずき」の積み重ねが、先の学習を曖昧にします。


春休みも夏休みも通常授業に合わせて季節講習も使い、一単元ずつ丁寧に復習を進めてきました。進むに連れて、徐々にスピードや精度があがり、6年生の「さかのぼり」に入ってからは、かなりスピードも上がってきました。これは、学校の授業に近づき、理解がシンクロしていることも一つの原因と考えます。


そして、今年の12月に入り、ついに「算数のしあげ」という、4〜6年生の算数の主要な問題の総復習に入ることが出来ました。この「算数のしあげ」に取り組むことにより、曖昧だった箇所の最終確認が出来ました。


そして、そして、ついに!12月20日を過ぎ、中学1年生の先取りに入ることが出来たのです!!!ここまで来ると、生徒さんの表情も晴れやかです。粘り強く頑張ってくれました。学校より先を勉強していることで、自信も現れています。


何より「良いな!」と思ったのが、中学1年生の数学の導入がとてもスムーズに進んでいることです。しっかり2年分の算数をさかのぼりしたことで、文章の読解がとても上手に出来ています。算数5/6年生の問題は、単なる計算問題は昔と比べ少数になっており、「思考性問題」が大半を占めています。要は文章や図表を読解し、式を立てる問題です。読解力が無いと解けないのです。


このトレーニングにしっかり取り組んだKさんは、中学校1年生の正負の数(プラス、マイナス)の思考性問題も、難なくクリアして進んでいます。これがセルモの「さかのぼり」学習の良いところと思います。


同じように、さかのぼり学習に取り組んだ現6年生の生徒さんの多くが、中学1年生の学習がスムーズに進んでいます。どの生徒さんも、正直「算数が苦手だった」生徒さんたちです(ごめんなさい!)。これがつまり、「苦手を得意にする」ということでは無いでしょうか。セルモの場合、映像や音声を含めたデジタル学習教材を使いながら取り組んでいるので、生徒さんも飽きずに、ハードルも低く取り組むことができると考えています。

※もちろんデジタルだけに頼っていません。ノートはしっかり取るし、講師も万全にサポートします。


あとはこの調子の先取りを維持し、中学校1年生の定期テストに備えます。初回の定期テストでは90点以上を狙いたいですね。実際に定期テストで高得点を実現できると、生徒さんの自信も本物になります。まだまだ油断出来ませんが、このような目標を持つことができると、生徒さんも学習の楽しさを感じることができると思います。


まだまださかのぼりが完了していない生徒さんもいますが、みんなKさんに負けないように頑張っていこうね。


年末年始休校のお知らせ

いつもお世話になっております。


個別学習のセルモ町田忠生教室・町田木曽教室は、2020年12月29日(火)〜2021年1月3日(日)まで、年末年始休校を頂戴いたします。


休校期間中は、一切の授業が行われません。無料体験授業のお申し込みや、各種お問い合わせに付きましては、本HPのお問い合わせフォームもしくは、公式LINEよりお願い申し上げます。


再開後に速やかにご対応させて頂きます。

旧年中はお世話になりました。新年もよろしくお願いいたします!

コロナに負けない1年になりますように!生徒さんの学力や自信が向上しますように!

カテゴリー:
最新NEWS&お知らせ
2020.12.29
成績が伸びる理由[教室長:松本]

本日も当教室のblogをご覧いただき、誠にありがとうございます。


さて、気づけば師走もあとわずかですね。今年はコロナの影響で1年がいつもより短かった気がします。色々あった1年ですが、生徒たちの成長を振り返ってみたいと思います。


皆さまにお話ししたい生徒たちは山ほどおりますが、今日は8月に他塾から転塾してきたAくんについてお話ししたいと思います。


訳あって転塾してきたAくんですが、入塾当初から「宿題はやらない」と真正面から言われ、私は目が点になってしまいました(。。)エッ!?


おそらく何か理由があるのだろうと思い、宿題を強制させることはありませんでした。その代わり、少しでも宿題をやって来た日は心から褒めました。それは「ふり」ではダメなのです。純粋に偉いじゃないですか(笑)


宿題をやらないと宣言したAくんがなぜ宿題をやるようになったのか、ましてや2学期期末テストで5科目の合計点が50点以上伸びたのか、いったいなぜなのでしょう???



物ごとには論理というものがあります。例えば、数学や英語はAだからBだと言えます。しかし、そのように段階を踏んで学習ができるようになる前に大切なことがあると思います。


それは環境です。


Aくんの保護者様と信頼関係があるでしょうか、ちゃんと挨拶をしているでしょうか、Aくんの学校生活や趣味に目を向けているでしょうか、Aくんに共感しているでしょうか、教室は清潔でしょうか、Aくんの帰り道を心配しているでしょうか、Aくんの成績UPを本気で喜べたでしょうか、Aくんだけではありません。


子供たちは信頼している人(もの)をいつも見ているのです。それは保護者様であり、学校の先生であり、友人であり、かわいいペットかもしれません。その仲間に塾も入れてもらえたなら、成績は伸びて当然です。


私たちにとって、大切なお子様を預かるということは高校受験が終わるまで、しっかり面倒をみさせていただくことです。全てはそこに終着しますが、その仮定の中で勉強を教えることはごく一部に過ぎないのです。気づけばお子様は自らの力で学ぼうと努力しているのです。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2020.12.26
最新youtube動画アップしました! [代表:宮谷]

最新のyoutube動画を2つアップしました。


まだまだ撮影や編集に慣れておりませんが、やはり動画によるコンテンツは分かりやすい・お客様に伝えやすいので、今後様々な動画をアップしていきたいと思います。お楽しみに・・。


【第1回 教室長対談】

https://youtu.be/7cUnQyPicgg

【作文練習会のご紹介】

模擬試験のデータ分析 [代表:宮谷]

先日実施した年内最後の模擬試験のデータが、模擬試験業者のサイトで閲覧出来ました。

紙の帳票は明日25日(金)に到着予定です。


当教室は自教室採点を行っているので(業者に採点を任すことも出来ます。)、おおよその状況はすでに分かっていましたが、改めてデータで見ると色々なことが分かります。「あの時に行った補習の成果が出ているな」「合宿でもコツコツ取り組んでくれているが、その頑張りが徐々に出てきたな」など、生徒ごとに思いを馳せます。


第一志望校合格に向け順調に進んでいる生徒、そうでない生徒がはっきり色分けできます。

この時期に、A判定(最高は特A判定)が出ている生徒さんは、この調子で今後やるべきことをしっかりやっていけば、ある程度合格が見えるのではないでしょうか。

一方、CやD判定(最低はE判定)の生徒さんは、倍率次第ではありますが、志望校が適切かどうか今一度冷静に考える必要があります。もちろんまだまだ頑張る期間はありますが、ライバルも頑張るので、ポジションはそう変わらない可能性があります。その点をどう考えるかです。

当教室として現時点で生徒さんに指示を出しているのは、まずは模擬試験の自己採点及び間違えた問題の解き直し、そして模擬試験に付属する実力教科問題集の実施です。出来なかったところをしっかり見直し、そして類似の問題で理解を確認していくのが一番大事と考えます。

残念ながら、判定が芳しく無い生徒さんの多くが、この指示を守れず期限内に提出をしていません。本当に受験に合格したければ、こういった点をまずは見直すことが大事ですね。このブログを読んでいる生徒さんも多いのですが、あなたは期限内に提出しましたか?

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!