セルモの教室長BLOG

Selmo Blog

お盆期間中に整理整頓

町田市忠生の個別学習のセルモです。

明日12日(水)から16日(日)までお盆休みを頂きます。

ゆっくり休みたいところですが、そうもいきません。

小さい学習塾といえども事業を運営しておりますので、領収書の整理や会計処理など様々な整理整頓業務が控えています。

日頃からスタッフさんに小まめにフォローは頂いていますが、それでも自分自身で全体をチェックしたり、抜け漏れの修正をする必要があります。また季節ごとに税務署などにも行かないといけないため、このお盆期間のうち1日を使い集中的にアクションします。

生徒の皆さんもこの期間を使って、ノートやプリントの整理整頓、また今の勉強の状況のチェックをして頂ければと思います。

生徒に「コツコツやるのが大事だよ」と言っていますので、当方も負けずにきちんとやっておく必要がありますね。8月からスタッフさんが増えましたので、フォローしてもらってよりきめ細やかに進めていきたいと思います。

教室長 宮谷


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.11
出会いに感謝、中学生はあと1名となりました

町田市忠生の個別学習のセルモです。

先日からご案内させて頂いていた8月下旬からの中学生2名の空きですが、今週体験学習にお越しいただいた生徒さん1名よりご入塾のお申込みを頂きました。また同時に小学生の方のご入塾も決まり、いよいよ9月からの当教室も空きが極めて少なくなってきました。ご入塾ありがとうございました。

現在体験のご予約を頂いている方もいらっしゃいますので、場合によっては新規受け入れをお断りさせて頂く場合もございます。中学生でご興味おありの方は、お早めにお問い合わせくだいませ。なお中学生の募集は、1・2年生限定とさせて頂きます。

※来週12日(水)〜16日(日)まで当教室はお盆休みを頂きます。


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.07
8月6日を意識しない世代

町田市忠生の個別学習のセルモです。

今日8月6日は広島に原爆が落とされた日です。

朝から空は快晴で気温もとても高く、過去に書物や映像などで知った原爆の落ちた日の天候と重なります。

「広島に原爆が落ちた日」生徒に聞いても知らない子が多いですね。広島がそもそもどこにあるか、第二次世界大戦とは何か?それさえも知らない訳です。

さすがに受験生は知っておいて欲しいですが、ほとんどの子供達が意識の中に無い。それは平和の証拠だからと良い事と捉えるのか、世界中では紛争や戦争は続いており知っておくべき事と捉えるのか、意見の分かれるところでしょう。

ちなみに第二次世界大戦以降、世界中で戦争や紛争と言われるものは100以上起こっており、世界中に平和が訪れた日はほとんどありません。

それらの地域で生まれた子どもはまともな教育も受けられず、将来の国の担い手が育ちません。結果として戦争や紛争が終わった後も、地域の復興には長い長い年月がかかる訳です。

最近ではイスラム国やボコハラムのようにテロリストが国家を収めるという新たな形態も出てきました。その解決策は考えれば考えるほど難しく、宗教・権益・歴史など様々な要因が重なっており、世界の英知を集めても道筋が立ってい無いのが現状です。

それでも70年間平和に過ごせてきた我が日本は、この平和を維持していく義務があります。平和を維持していくには、一人ひとり何を意識してどう行動すれば良いのか?

終戦記念日も間もなくです。ご家庭でもお子さんとそういった話をする機会を持たれても良いかもしれません。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.06
1年間の教科書の範囲を終わる生徒が出てきました。

受験生は夏休みに2学期以降の学習範囲を先取って勉強してもらっています。

速い生徒は、お盆前に1年間の内容を終えてしまいます。

本日理科の3年生を終えた生徒が出てきました。

5科目とも3年生の範囲を終えると、2学期以降の学校の授業は「スッと耳に入る」ことと思います。

セルモは生徒のペースに合わせて先取り学習できるので、こういったことも可能なのです。

もちろん理解の定着はまだまだ浅いので、これから復習を重ねていきます。

なんとなく受験の結果が見えてくるのもこの時期です。「この生徒はこの努力の先に結果が待っているな・・」そういっった風景が浮かんできます。

この調子で頑張っていきましょう。

カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.05
やはりマナーの良い子は気持ち良い

7月からご入塾頂いた中学二年生の男子生徒さんですが、いつも返事が気持ち良くしっかりされています。

別に大きな声で元気というわけでなく、問いかけたら「はい」「いいえ」がはっきり言え、何かレクチャーすると「ありがとうございます」など、その場その場で適切な返事ができるのです。

本人に聞いてみると、保護者さんから挨拶や返事をしっかりするように指導を受けているそうです。

何か教えてくれる人に対し、礼儀やマナーを尽くすのは当たり前ではないか?と思われるかもしれませんが、最近では意外と当たり前ではなくなってきています。勉強を教えようが、何か物を拾ってあげても何も返事をしない生徒が多くなってきます。

彼には「勉強ができるようになることはもちろん大事だけど、その気持ち良い挨拶を続けていって欲しい」と伝えました。「マナーが気持ち良いと、周りの人は君のことを助けてくれるはずだよ」とも。

ぜひ続けて欲しいですよね。


カテゴリー:
セルモの教室長BLOG
2015.08.04

無料体験学習のお申し込みやお問合せは、LINEからでも可能です!